• 11月のお誕生会

    2023年11月7日
      今日は、11月のお誕生会がありました。誕生会の後、『はな・ポッポ』さんのパネルシアターと人形劇を観ました。楽しかったです。
      「何日に生まれたのかな?」
      「明日の誕生日で、何歳になるのかな?」
      みんなからの質問コーナー「聞きたいことがある人!」
      「好きな食べ物は、何?」「ハンバーグだよ!」
      「生まれるまでに12時間もかかったので、大変でした。」
      「お父さんも、うれしくて涙ぐんでいました。」
      「誕生カードの写真は、先生と一緒に撮ったね!」
      みんなから、お祝いの歌のプレゼント!
      「これからも、元気な声で挨拶できるよう頑張ってね!」
      パネルシアターと人形劇が始まるよ!
      パネルシアターは、キツネが出てくるお話でした。
      人形劇には、こんなにたくさんの人形が出演しました。
    • 今日は、フラワーパークに行ってチューリップの球根を植えました。出掛ける前には、タマネギの苗も植えました。「きれいなチューリップの花が咲いてね!」「おいしいタマネギになあれ!」
      「穴の中に、根っこを下にして立てて、土をかければいいんだよ!」
      「こんなに細いのに、大きくなるのかな?」
      「おいしいタマネギになあれ!」
      チューリップの球根植え。「球根が、2700個もあるんだって!」
      「球根は、とがっている方が上になるように植えるんだよ!」
      「球根3個分の深さの穴を掘るんだよ!」
      「土が崩れてくるから、穴が掘りにくいんだ!」
      「ぼくもう、10個は植えたよ!」
      「たくさん植えたのに、まだこんなにたくさん球根があるよ!」
      縦割りの『おひさまっ子グループ』で、お弁当を食べました。
      「あー!お腹減った。ペコペコだよ!」
      「芝生の上で食べるお弁当は、おいしいね!」
      「おにぎり、いくつ持ってきたのかな?」
      「こんなに急な斜面を歩いたの、初めてだよ!」
      最後に、みんなで記念写真を撮りました。
    • 交通教室をやったよ!

      2023年10月25日
        今日は、交通教室がありました。まず交通指導員さんから、『道路を歩く時気を付けること』のお話を聞きました。その次に、実際に幼稚園前の歩道を歩きました。少し緊張していましたね!
        交通指導員さんからの、お話が始まりました。
        「歩道のない道路は、右の隅っこを歩きます。」
        「白い線がある道は、その中を歩きます。」
        「歩道の中を自転車が来るときがあるので、隅を歩くようにしましょう!」
        「横断歩道では、左右の車がしっかりと止まってから渡りましょう!」
        「四つ路の横断歩道では、右・左・後ろ・前をしっかりと確認しましょう!」
        信号が青になったら、手を挙げて左右前後の確認をします。
        横断中も、しっかりと手を挙げています。
        横断歩道から少し下がって、信号が青になるのを待ちます。
        歩道を歩く時は、駐車場から車が出てこないか確認します。
        横断し終わったら、止まってくれた車の運転手さんにお礼を言います。
        最後に、歩道に車が止まっていた時の歩き方を教えてもらいました。
      • 今日は、和地幼稚園の友達が遊びに来てくれました。一緒に遊んだり、サツマイモを焼いて食べたりしました。楽しい1日になりました。
        焼き芋のために、火をおこしました。「熱そうだね!」
        子供たちは、おイモを洗っています。
        洗い終わったら、新聞紙でおイモを包みます。
        それを食塩水につけた後、アルミホイルで包みます。
        だいぶ、炭ができてきたようです。「そろそろ、入れてもいいのかな?」
        おイモを並べた後、「おいしくなあれ!」と呪文を唱えました。
        「おいしそうにできたね!」「早く食べたいな!」
        「甘くて、おいしいね!」
        「結構、お腹がいっぱいになるなあ。」
      • 今日は、うなぎの『天保』さんに行ってきました。うなぎを育てている大きな池やウナギが食べるエサを見せてもらいました。ウナギを触ったら、ぬるぬるしてなかなかつかめませんでした。
        「こんにちは!よろしくお願いします。」
        「浜名湖のうなぎ養殖は、およそ120年前に始まりました。」
        「この大きなビニルハウスの中でウナギを育てています。」
        「ウナギを出荷した後は、一度、池を乾かしています。」
        「この袋の中にウナギのエサが入っています。」
        「昔は、『路地池』と言って、外の池でウナギを育てていました。」
        「水車で水を回しながら、うなぎを育てています。」
        「うわー!とってもぬるぬるしているよ!」
        「よーし!捕まえてみせるぞ!」
        「しまった。逃げられた。」「元気のいいウナギだね。」
        質問コーナー!「ウナギは、どうしてぬるぬるしているの?」
      • 今日は、舘山寺保育園の友達が、交流で来てくれました。体操をしたり、ゲームをしたり、リレーをしたりしました。次は、3学期に庄内学園で一緒になります。
        「ようこそ、北庄内幼稚園へ!」「こんにちは!」
        まずは、『アニマルビクス』の準備体操をしました。
        「小さな磁石がくっついた!」3人組をつくりました。
        10人ずつ、ちょうど3チームに分かれることができました。
        リレーで走る順番をみんなで話し合って決めました。
        走る順番が決まって、いよいよリレーの始まりです。
        3つのチームで、優勝したのはどのチームでしょうか?
        あっという間に時間が過ぎて、みんなで見送りをしました。
        今日からうさぎ組に新しい友達が二人入りました。「よろしくね!」
      • 秋の遠足に行ったよ!

        2023年10月17日
          今日は、遠足で『ウォット』と『ガーデンパーク』に行ってきました。ウォットには、いろいろな魚がいました。ガーデンパークでは、お弁当を食べたり、ドングリを拾ったりしました。
          ウォットの前でパチリ!
          「どんなお魚がいるのか、楽しみだね!」
          「さあ、今からウォットを探検するぞ!」
          入り口の前の池に、大きな錦鯉がたくさん泳いでいました。
          「館内では、静かにお話しようね!」
          「大きなお魚が泳いでいるね!」
          「あのお魚は、何て言うのかな?」
          「こっちにも、いっぱいいるね!」
          「うわー!大きな水槽だね!」
          「上の方に、エイが泳いでいるよ!」
          「あの大きな魚は、何て言う魚かな?」
          館内がすいていたので、ここでも記念撮影!
          「ちょうど、エイが降りてきたよ!」
          ひよこ組さんも、「ハイ、ポーズ!」
          「うわー!珍しい魚だね!」
          「この水槽、下から手を入れられるんだよ!」
          「タコさんとウナギさんになって、ハイ、ポーズ!」
          「大きなウナギがいる水槽だね!」
          コスモス畑の前で、「コアラのマーチ、イチゴ味!」
          ひよこ組さんも、一人一人お気に入りのポーズです!
          うさぎ組さんは、元気いっぱいなポーズです!
          広場の日陰で、お弁当を食べました。
          「外で食べるお弁当は、おいしいね!」
          ドングリなどの木の実を袋いっぱい拾いました。
        • 今日は、湖東高校のお兄さん、お姉さんたちが、保育体験に来てくれました。一緒に遊んだり、リトミックをやったりしました。とても楽しかったです。
          部屋で、一緒に本を読んでもらいました。
          「これ、わたしがつくったの。」「上手だね!」
          「この積み木で、何を作ろうかな?」
          「ここ、わたしのお家にしようかな?」
          きりん組さんは、最初に自己紹介をしました。
          相手の名前や得意なことを教えてもらいました。
          お兄さん、お姉さんと一緒にリトミックです。
          「バスに乗って行こう!ゴー、ゴー!」
          「わあー!ゾウさんのお鼻になっちゃったよ!」
          外で、『どろだんご』づくりをしました。
          サッカーの試合もしました。
          運動会の『親子競技』をやってもらいました。
          バスがひっくり返って、ゴローン!
          『どんぐりころころ』で、手打ち遊びをしました。
          大きなビニル袋で、ボールをつくりました。
          「いっぱい遊んでもらえて、楽しかったよ!」
          「また、遊びに来てね!バイ、バーイ」
        • 四園交流があったよ!

          2023年10月12日
            今日は、四園交流がありました。花川幼稚園、和地幼稚園、村櫛幼稚園が、来てくれました。一緒に遊んだり、人形劇を観たり、お弁当を食べたりしました。とても楽しかったです。
            まずは、園庭にみんなで並びました。
            次に、『エビカニクス』を踊りました。
            楽しいリズムに、みんなノリノリでした。
            年長グループは、『猛獣狩りに行こうよ』をやっていました。
            年中グループは、『ジャンケン列車』をやっていました。
            『人形劇団パン』の劇が始まります。
            まず始めは、『だるまさんが・・』でした。
            ビヨーンと、とっても伸びました。
            今度は、目がパッチリです。
            次は、『3びきのこぶた』の劇です。
            とっても面白い場面が、たくさんありました。
            最後に、みんなで記念撮影をしました。
            クラスに分かれて、みんなでお昼ご飯を食べました。
            どの子もみんな、楽しそうです。
            なんか、遠足みたいだね!
          • 今日は天気がよかったので、大根の種蒔きとサツマイモ掘りをやりました。ツタの下でサツマイモが大きく育っていたので、驚きました。
            「大根の種だよ。」「小っちゃくて赤い種だね!」
            「5つの穴に、1つずつ蒔いていくんだよね!」
            「上手に種蒔きができたよ!」
            「ツルからおイモが、大きく伸びていたよ!」
            「掘っていたら、おイモの頭が見えてきたよ!」
            「なかなか掘り出せないよ!」
            「小さなおイモだけど、とれたよ!」
            「ツルと一緒に、引っ張ってみよう!」
            「おイモをいっぱい、とったどー!」

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ