物理の世界

2025年10月14日
    三連休明けの火曜日。
    今日は朝からあいにくの雨模様ですが、生徒たちは今日も元気いっぱいに活動しています。

    3年生の理科の授業では、位置エネルギーの学習で、おもりを落下させる実験中です。
    高さを変えながら、エネルギーがどう変化するかを確認します。

    3年生はいつも、和気あいあいのいい雰囲気です。
    そして、第2理科室からも、1年生の元気な声が。
    今日は、反射や屈折など、光の性質について確かめる実験をするそうです。

    本時のテーマは、ずばり「光を曲げるには、どうしたらいいだろう」。
    暗幕を閉めて真っ暗になった理科室で、鏡やさまざまな形のガラスに当てた光の進み方を調べました。

    身の周りの現象について学ぶ、物理の世界。
    新しい気づきに、何だかわくわくします。