学びの秋

2025年10月7日
    二大行事の狭間で、練習や準備に忙しい毎日ですが、授業の充実は欠かせません。

    3年生の教室では、どのクラスにも各教科の学習に真剣に、そして楽しく取り組む姿があります。
    まさに「学びの秋」の到来です。


    ▼数学科の授業では、二次関数の学習中。
     今日は、ハイジのブランコの長さを求める課題に取り組んでいました。
     かなり難しい問題ですが、みんなで意見交換しながら知恵を絞ります。うーん。
    ▼美術科の授業
     これまで取り組んできた自画像が完成に近づいているようです。
     自分が描きたいイメージを、自分で選んだ画材や方法で表現しています。
     
     一人一人の発想や表現力の高さに、心底びっくりします。
     さすが3年生の画伯たちです。
    ▼家庭科の授業
     12月に予定している保育実習に向けて、幼児用のフェルトのおもちゃの製作が佳境を迎えています。

     ひと針ひと針、幼児たちの喜ぶ顔を思い浮かべながら、丁寧に取り組む生徒たち。
     3年生の優しい心が伝わってきます。