2025年7月

  • クラス合唱

    2025年7月7日
      本日は、七夕です。

      2年生のフロアには、笹の葉に結んだ生徒たちの短冊が飾られています。
      みんな、どんなお願いごとをしたのかな。
      さて、今週も暑さの厳しい一週間になるとの予報ですが、生徒たちは元気いっぱいです。

      3年生の音楽科の授業では、クラス合唱の練習が始まりました。
      まだ各パートの音程確認の段階ですが、練習の集中力も歌声の響きの深さも、さすがは3年生です。

      今年は、どんなドラマが繰り広げられるのか。
      期待が高まる、青春のひとコマです。
    • 思春期教室

      2025年7月4日
        2年生を対象に、思春期教室を開催しました。

        産婦人科医の石井先生をお招きし、みんなの心とからだと未来を守るためのお話を伺いました。
        思春期のからだの変化や心の悩み、性をめぐるさまざまな問題、いのちの尊さなど、
        生徒たちが成長していくうえで大切にしてほしい貴重なお話をたくさん伺うことができました。
        自分自身のことも、相手のことも、そしてまわりの人のことも大切にできる、
        そんなすてきな大人になってくださいね。

        石井先生、生徒の心に響くお話をありがとうございました。
      • 熱中症対策ウィーク

        2025年7月3日
          暑さが堪えるこの季節。
          健康委員会では「熱中症対策ウィーク」と銘打ち、さまざまな活動をしてくれています。

          今朝は、健康委員長から全校生徒に向けて、オンラインによる「ミニ講座」がありました。
          熱中症になりやすい時期や水分補給のタイミングなど、クイズ形式で分かりやすく解説してくれました。
          各教室では、ミニ講座を真剣に聴く生徒たちの姿。
          ふむふむ、そうだったのか。

          今年は梅雨の季節とは思えないほどの急な暑さで、体調管理が難しい毎日ですが、
          自分たちの健康を自分たちで守ろうという、生徒主体のミニ講座はとても参考になりました。

          まだまだ、これからが夏本番。
          みんな、今日も健康に気をつけながら元気に過ごしましょう。
        • 第2回学校運営協議会が開催されました。

          今回は、生徒会執行部より代表生徒たちも参加し、
          これまで取り組んできた、制服についての話合いやアンケートの結果などを報告してくれました。

          委員の皆様からは、生徒が自分たちの身近なテーマについて考えを深め、検証を行ったプロセスや
          学校を動かそうとする生徒たちのエネルギーや挑戦する姿勢などについて、大絶賛をいただきました。
          いつも生徒たちをあたたかく応援してくださり、感謝しかありません。

          生徒たちの成長を、我がことのように一緒に喜んでくださることが、胸にしみる本日の協議会でした。
          委員の皆様、今日も本当にありがとうございました。
        • 立会演説会

          2025年7月2日
            次期生徒会長候補者による立会演説会が行われました。

            6人の立候補者の演説も、推薦責任者の応援演説も、とても立派で胸が熱くなりました。
            この学校を、自分たちの手でもっとよくしたい。
            そんな切なる思いが、どの候補者からもしっかりと伝わってきました。
            そして、教室で各候補者の演説を真剣に聴く側の生徒の姿もまた、とても立派でした。
            そこには、立候補した人への敬意が感じられました。

            お互いのことを尊重し大事にしながら、ともによい学校生活を創っていこうという、今のこの雰囲気を
            これからも大切にしていきたいと思います。
          • 選挙活動

            2025年7月1日
              朝のさわやかな登校時間。
              中庭には2年生の元気な声が響いています。

              いよいよ、新しい生徒会の会長選挙の日が近づいてきました。
              今年は次期生徒会長候補として、2年生の各クラスから6人が名乗りをあげてくれました。

              選挙活動最終日となった今朝は、推薦責任者とともに、清き一票への協力の声掛けが行われました。
              勇気をもって堂々と立候補してくれた6人、どの生徒も輝いています。
              最後まで、全員がんばって!