2025年

  • いろいろ発見!

    2025年4月18日
      年少いちご組さんは、部屋やテラスでゆったり遊びました。
      先生や友達の近くでブロックやミニカー、ままごとなどをしたり、ダンゴムシの動きをじっと見てそーっと持ったりしていましたlaugh
      年中ひまわり組さんは、土山がへこんでいるところに水を溜めて裸足になって遊びました。「プールみたい」と声を上げ、足を水に付けたり、水溜まりの中に入ったりして遊んでいましたsad
      たくさん遊んだ後は、次に遊ぶ時のためにおもちゃをきれいに洗って片付けていました
      年長にじ組さんは、大きなバッタを見付けてドキドキしながら捕まえていました。
      畑に行くと、カラスノエンドウを見付け、「豆がある!」「これを植えるとどうなるのかな?」と、考えて植えることにしました。小さな豆から芽は出るのでしょうか

       
      今日は大きな地震が来るかもしれないということを想定した引き渡し訓練がありました。
      先生の話を聞いて静かに支度をして園庭に並ぶことができました。
    • 今日は年長にじ組さんと年中ひまわり組さんは、今年度初めてのリズムがありました
      「よろしくお願いします」の挨拶の後、先生からピアノで返事をもらい、スタートしました。
      雑巾がけから始まり、カメ、両生類のハイハイ、めだか、スキップ、うさぎなど、いろいろな動きをリズムに合わせて行いました。
       
      先生のピアノの音をよく聞いて動いていました。
      楽しそうな音を聞いて、年少いちご組さんが遊戯室に様子を見に来ていました
      昨日よりも気温が高くなったことから水に触れて遊ぶ子が多くいました。
      砂場や土山に水を運んで「気持ちいい~」と喜んでいました。
       
      昨日から空を元気に泳いでいたのはこいのぼりでした。
      風を受けていっぱい泳いでいました
      明日もこいのぼりに負けないくらい元気に幼稚園で遊びましょうね。
    • 風が強くたって平気

      2025年4月16日
        今日は風が強かったけれど、子供たちは気にする様子もなく元気に好きな遊びを見付けて遊びましたsad
        年少いちご組さんと年中ひまわり組さんは、パンジーを袋に入れて色水遊びをしました。
        どんな色ができるか考えながらじっくり見ていました
        今日は今年度初めてのおにぎり弁当の日
        ひまわり組さんは、お部屋にござやシートを敷いて食べましたsad
        年長にじ組さんは外でおにぎりを食べました
        グループの友達と好きな場所を選んで一緒に食べました。
        風が強かったけれど、友達と一緒に食べるおにぎりはとっても美味しかったようですlaugh
        今日から空を元気に泳ぐものが飾られ、強い風を受けて元気になびいていました。何でしょう?
        いい天気の日にはもっと数が増えるようですお楽しみに。
         
      • みんな仲良し

        2025年4月15日
          昨日降った雨でできた水溜まりを見付けて、触ったり、お団子をつくったりしました。
          雨の日の後の園庭でたくさん遊びました。
          年長にじ組さん、年中ひまわり組さん、年少いちご組さんみんな仲良しです
          お兄さんお姉さんが優しくしてくれる姿が多く見られますlaugh
          にじ組さんは畑のタマネギやジャガイモの傍に生えていた草取りをしてくれました。
          美味しい野菜が収穫できるのが楽しみだね
           
          部屋ではひまわり組さんは生き物がかいてあるバッジに色塗りをしたり、にじ組さんは当番表をつくったりしました
          細かいところまで考えて、丁寧につくっていました。
          いちご組さんは、お家の人と帰りのひととき。
          くいしんぼゴリラのエプロンシアターをお家の人と見ましたsad
          みんな明日も元気に幼稚園に来てね
           
        • 今日は、年中ひまわり組さんと年長にじ組さんは体位測定を行ってから、戸外で遊びました
          年少いちご組さんはお家の人と支度を済ませると、元気に遊び出しましたsad
          たくさん遊んでお腹もペコペコ
          今日からひまわり組さんとにじ組さんは午後保育になり、にこにこランチ(ご飯)が始まりました。みんなで美味しくいただきます
          にじ組さんは当番さんがお茶を運んだり、コップに注いだりして頑張っていました
        • 曇り空を見上げて「外で遊べそう。」と喜んで登園してきた子供たち。

          年長にじ組さんは、プランターの下を覗いてダンゴムシを見付けていました。
          ダンゴムシを見付けると、飼育ケースに入れて様子を見たり、自分の手に這わせたりしていました。
          年中ひまわり組さんも春の草花や生き物を飼育ケースに集めていました。
          砂場の横のハウスの中では、たくさんのごちそうを作っていました。
          年少いちご組さんも、先生と一緒に春の自然物をみつけていました
          お部屋の中では、先生の近くで自分の好きな遊びを楽しみました。
           
          片付けもみんなで力を合わせて行いました。
          片付けが終わった後の砂場からも、楽しく遊んだ様子が伺えました。
          帰り前には、今年度初めての避難訓練がありました。
          にじ組さんは、部屋で約束事を確認したり、防災頭巾を被ったりしてから訓練をしていました。
          いちご組さんは、お兄さんお姉さんの様子を見てからお家の人と避難しました。
          みんな先生の話をよく聞いて、すばやく逃げることができました。
          来週からはお弁当が始まります。
        • 春の自然の中で

          2025年4月10日
            「おはよう!」と元気な挨拶で1日が始まりました。
            支度が終わった子から園庭に出て、いろいろな遊びに向かっていきました
            年少いちご組さんは、先生と一緒に砂場でごちそうをつくったり、お家に入って遊んだりしていましたsad
            遊び終わった後の手洗いも忘れずにしていました。
            年中ひまわり組さんは、ブランコや縄跳びをしたり、先生や友達と春の草花を見付けて飾りをつくったりしていました。
            黄色帽子がより可愛くなっていました

             
            年長にじ組さんは、思い切り走って鬼ごっこをしたり、鉄棒に挑戦したりしていました。
            クラスのみんなとのドッジボールでは、ボールを何度も投げたり、キャッチをしたりして頑張っていました
             
            たくさん体を動かして、たくさん汗をかいていました。
          • 穏やかな春の日射しのもと、新しい帽子を被って子供たちが元気に登園してきました
            新しい部屋、新しい先生にドキドキ、ワクワク
            支度が終わった後は、好きな遊びを楽しみました。
            年長にじ組さんは、みんなでジャンケン列車もしました
            久しぶりに大勢の友達と一緒に遊び、楽しそうでしたsad
            始業式では、にじ組さんとひまわり組さんそれぞれに園長先生からの挑戦状が渡されました。
            これから先生や友達といろんなことを頑張ったり、楽しんだりしていこうね
             
            入園式では、年少いちご組さんがお母さんと一緒に入場ですlaugh
            先生から名前を呼ばれて元気いっぱいお返事できました
            年長さんがつくったネコのメダルをもらって嬉しそうでしたlaugh
            次は、先生からのお楽しみで、こぶたぬきつねこの歌を歌いました。
            いちご組さんもお家の人と一緒に真似して歌っていましたsad
            にじ組さんとひまわり組さんのお迎えの歌と言葉も元気いっぱい贈ることができましたlaugh
            明日からどんなことをして遊ぼうかな?
            幼稚園での生活が楽しみですね
            令和7年度 12名の職員で進めてまいります。
          • 今日は、年長にじ組さんの卒園式。
            お天気も良く、にじ組さんの門出をお祝いしてくれているようでした
             
            ドキドキしながらも堂々と入場し、一人一人、園長先生から修了証書を受け取りました。
            園長先生のお話の中では、小学校へ行くにじ組のみんなに『友達』という言葉が送られました。
            幼稚園でできた素敵な友達。小学校でもまずは自分の力を信じて、色々なことに前向きに挑戦し、一人では実現することが難しい時、一緒に取り組める友達をたくさん作ってください。先生たちは、いつまでも応援しています
            幼稚園の3年間を振り返った『幼稚園の思い出』は、一人一人自信をもって言葉を言いました。
            在園児の年少いちご組さん、年中ひまわり組さんから、にじ組さんにお祝いの言葉と歌を贈りました。
            にじ組さんも「ありがとう」と、嬉しそうに答えましたlaugh

            にじ組さん、卒園おめでとう
            卒園式の後は、いちご組さんとひまわり組さんの修了式を行いました。

            園長先生のお話を聞き、一年を振り返ると、楽しかったことや頑張ったことなど思い出し
            『大きくなった』と、自分でも実感しているようでしたlaugh
            「一年間、幼稚園で元気に楽しく過ごし、大きくなりました。」
            と、園長先生から一人ずつ進級祝い品をいただきましたsad
            名前を呼ばれると大きな声で返事をし、「ありがとうございます。」とお礼も大きな声で伝えられ、成長を感じました
            修了式が終わると、みんなでにじ組さんをお見送りしました
            にじ組さん、小学校へ行っても元気に頑張ってね
            また、幼稚園に遊びに来てねwink
            いちご組さん、ひまわり組さん、
            4月から黄色帽子、黄緑色帽子を被って幼稚園に来るのを楽しみに待っています

            卒園・修了おめでとう
          • 明日は、いよいよ卒園式、修了式です!
            年長にじ組さんは、式場になる遊戯室の雑巾がけをしました。
            遊戯室の床がピカピカになった後は、3年間の思い出のスライドを見ました。
            「懐かし~!」
            「みんな小さいね~!」
            など、幼稚園の思い出を振り返り、自分たちの成長を感じていましたsad
            今日は、ポカポカの天気で、みんな戸外で思い切り体を動かして遊びました。
            年少いちご組さんは、先生や友達と一緒に、大好きな転がしドッジボールをして楽しみました
            年中ひまわり組さんは、友達や先生と一緒に円形ドッジボールを楽しみました。逃げるのも投げるのも上手になりましたwink
            にじ組さんは、友達や先生と一緒にしっぽ取りを思い切り楽しみました。
            幼稚園でしたい遊びを十分楽しんだにじ組さん。遊び終わったと、満足している様子でしたsad
            明日は、いよいよ卒園式!にじ組さんは、
            「明日の卒園式、かっこいいところを見てもらいたい!がんばるぞ!えい、えい、おー!」
            と、気合を入れて帰りました