2025年10月

  • 年中ひまわり組さんは、朝からリレーで盛り上がりました。
    まるで年長さんのように、順番を決めたり、一緒に走る子に負けないように走ったりしていました。
    たくさん遊んだ後、ひまわり組さんと年少いちご組さんは野菜の種蒔きをしました。
    小さな種を丁寧に蒔いて、優しく土をかぶせていました。
    ひまわり組さんは、
    「ふつかだいこん、早くならないかな。」
    と楽しみにしていました。
    二日で芽が出るかな?
    いつ芽が出るか楽しみです。
    いちご組さんは、
    「種がとげとげしている。」
    と言っていました。
    何の種を蒔いたか、またお子さんに聞いてみてください。
    蒔き終わったら、たっぷり水を掛けました。
    これから大事に育てていきます。
  • 素敵な顔がいっぱい

    2025年10月5日
      4日に行われた運動会では、友達と一緒に、お家の方と一緒に、にこにこ顔や真剣な顔など、素敵な顔がたくさん見られました。
      参観していただいたすべての皆さん、ありがとうございました。
    • 子供たちが楽しみにしていた運動会が、少し天候が心配される中、元気いっぱいスタートしました。
      今年度は、年長にじ組さんによるフラックで幕開け、その後年少いちご組さん、年中ひまわり組さんが元気に入場しました。
      にじ組さんの体操係の子がリードして、元気に体操をしました。
      プログラム1 全園児かけっこ よーいどん
      楽しく笑顔で、そして真剣に。
      プログラム2 年中表現 君に100%
      かわいいマイクを持って、全身で表現しました。
      プログラム3 年長親子 みんなで力を合わせて
      お家の方と一緒にマットやタイヤなどを自分たちの陣地に運び入れました。
      プログラム4 年少踊り がんばれっしゃ ゴーゴー
      かわいい電車に変身して、「ポッポー」と掛け声を掛けました。
       
      プログラム5 たんぽぽ組さんようこそ
      雨の中、遊びに来てくれたたんぽぽさんがお家の方と一緒に走りました。
      ひまわり組さんがプレゼントを渡しました。
      プログラム6 年長表現 ハッピーサプライズ
      気持ちと力を合わせてパラバルーンで気球や花火を成功させました。
      プログラム7 年中親子 親子で仲良くレッツゴー
      お家の人と力を合わせてゴール目指しました。
      プログラム8 年少親子 へんしんでんしゃでゴーゴー
      いろんな電車に変身し、嬉しそうでした。
      プログラム9 ポンポンはいるかな
      祖父母の皆さんとの玉入れは、雨の中たくさんの方に参加していただき、いつもよりたくさんの玉が入りました。
      プログラム10 年長リレー バトンをつないで走り抜け
      全集中で、バトンをつなぎました。
      メダル授与 
      にじ組さんが、メダルを受け取り、嬉しそうでした。
      にじ組さんがメダルを胸に、行進をし運動会が終了しました。
      小雨パラつく中の運動会となりましたが、子供たちの競技に大きな拍手や声援をいただきありがとございました。
      子供たちの笑顔がたくさん見られたことが、とても嬉しく思います。
    • 明日は俺たちの本番

      2025年10月3日
        年少いちご組さん、年中ひまわり組さんが地域の方のお宅にすすきをもらいに行きました。
        自分達で選んで、ひまわり組さんがとってくれました。
        6日の十五夜に向けてお部屋に飾りました。
        年少いちご組さんはお月様にお供えするお団子を指絵の具でかきました。
        たくさんのお団子、おいしそう。
        明日の運動会を前に、年長にじ組さんは競技の最終確認をしました。
        リレーの順番も、グループの友達と話し合って決めました。
        どの順番にしたら勝てるのかと、真剣に考えました。
        天気予報では雨予報、でもどうしても明日運動会をやりたいからと、てるてる坊主をつくることにしました。
        新聞紙を丸めたものを集めるとぼこぼこになるので、大きな紙をつくって、それを丸めることにしました。
        どうやってつなげていくといいか考えを出し合いながら、大きなてるてる坊主を完成させました。
        「どうか明日は雨が降りませんように。」
        毎日少しずつ増えていた金メダルが、ついに21個になりました。
        「いっぱい頑張ったからじゃない。」
        「明日が俺たちの本番!」
        と、気合十分です。
        明日は、雨が降りませんように。
      • もうすぐ十五夜

        2025年10月2日
          10月6日は十五夜、中秋の名月です。
          月の本を読んだ年長にじ組さんは、月の満ち欠けなどにも興味をもち、皆でうさぎをつくりました。
          年中ひまわり組さんは、月の絵をかきました。
          一人一人、月のお話があって、楽しい絵になりました。
          今年はきれいなお月様が見れるでしょうか。
        • 旗なびかせ

          2025年10月1日
            朝から、年長にじ組さんが、フラックの練習をしていました。皆が揃うと、旗の音が大きく響くので、皆が揃うようにリズムに合わせて旗を動かしました。
            旗を振る手に力が入っていました。
            グループで集まるところでも、お互いに声を掛け合い、他のグループの動きを見ながら揃えていきました。
            当日は、旗の音がビシッと揃うでしょうか。
            楽しみです。