昨日の雨で行えなかったサツマイモのつるさしを今日行いました
畑のボランティアの方に植え方を教えてもらってつるさしをしました。「美味しくなるといいな」「サツマイモいっぱいできるといいね」と話していました
秋になるのが楽しみですね

畑のボランティアの方に植え方を教えてもらってつるさしをしました。「美味しくなるといいな」「サツマイモいっぱいできるといいね」と話していました








年長にじ組さんは、登園してみると部屋の中にたくさんの空き箱がありました!「このアイス食べたことある」と興味のある箱を手に取ったり、何個かを重ねてみたりする子もいました。この箱を使って遊ぼうということから箱積み競争をすることになりました。どんな箱を使うといいのか、どの順番で積むと倒れにくいのかをグループの友達と相談し、考えを出し合いました。「ティッシュの箱を重ねるのはどう?」「大きい箱から置くといいんじゃない?」など、子供たちからたくさんのアイディアが出ていました
役割を分担したり、友達と考えたことを伝え合ったりして力を合わせて一つのことに取り組むことの楽しさを感じていたようです。



プール遊びでは、満水のプールの淵を持ってバタ足に挑戦しました。腕と足を伸ばしてバタ足をするだけでなく、顔をつける子もいました
ビート版を使ってプールの端から端まで泳いだり、ラッコになってぷかぷか浮かんだりしながらプール遊びを楽しみました

ビート版を使ってプールの端から端まで泳いだり、ラッコになってぷかぷか浮かんだりしながらプール遊びを楽しみました





年中ひまわり組さんは、頭や体に水をいっぱいかけた後、ワニに変身して泳いだり、ビート版を使ってプールに浮かんだりしました。水が少なかったので、顔に水が掛かることが気になる子も気にせずワニ泳ぎができました。水がなくなったプールにごろんと寝そべって日陰でのんびり過ごす子もいました






年少いちご組さんは、大好きな友達や先生と一緒にプール遊びを楽しみました。お魚すくいが人気なようで、バケツにすくったものを入れたり、すくったものをこぼしたりして繰り返し遊びました





午後には、絵本の読み聞かせがありました。

