先生たちが畑の草を取っていると、年少いちご組さんが、
「草取りやっていい?」
と畑にやってきました。
先生たちの真似をして草や地中にある根っこを取ったり、土の塊を粉々にしたりしました。
いつもは年長にじ組さんがやっていたことを、やりたいなと見ていたいちご組さん、今度は自分たちができると、張り切って草を取っていました。
「草取りやっていい?」
と畑にやってきました。
先生たちの真似をして草や地中にある根っこを取ったり、土の塊を粉々にしたりしました。
いつもは年長にじ組さんがやっていたことを、やりたいなと見ていたいちご組さん、今度は自分たちができると、張り切って草を取っていました。



子供たちにとっては、土の中からいろいろ出てきて、
「じゃがいもがあった。」
「サツマイモも出てきたよ。」
などと、見付けたものをみんなに知らせるのが楽しそうでした。中でも人気だったのがゴボウ。
「見て見て、ゴボウがこんなにあった。」
と集めていました。
「じゃがいもがあった。」
「サツマイモも出てきたよ。」
などと、見付けたものをみんなに知らせるのが楽しそうでした。中でも人気だったのがゴボウ。
「見て見て、ゴボウがこんなにあった。」
と集めていました。

最後に大根も抜いてくれました。
「大根はお味噌汁にして食べたーい。」
と言っていました。
「大根はお味噌汁にして食べたーい。」
と言っていました。


年中ひまわり組さんは、今までにじ組さんがしていたお掃除を教えてもらいました。
靴箱の砂を集めたり、手洗い場の汚れをたわしでこすったりしました。
靴箱の砂を集めたり、手洗い場の汚れをたわしでこすったりしました。




お部屋の中も、ほうきを使ってごみを集めました。
にじ組さんに教えてもらいながら、真剣な表情で行っていました。
にじ組さんに教えてもらいながら、真剣な表情で行っていました。


今までできなかったことができると、なんだかちょっと大きくなったような気持ちになります。