大きな地震が来たら

2025年1月17日
    今日は、巨大地震を想定した避難訓練を行いました。
    「訓練です。地震です。」
    という合図でガタガタと揺れる音がします。いつもは15秒くらいですが、今日は1分揺れていました。
    揺れが収まると外に避難しますが、部屋から出ようとすると廊下のハンガーなどが倒れていました。倒れているものを避けながら避難していきます。
    年長にじ組さんは、自分のものでなくてもいいので、近くにある防災頭巾をかぶって避難しました。
    避難後、人数確認をして、逃げ遅れている人がいないか確認します。先生たちも全員避難できたか確認します。
    振り返りの中で、
    「今日はいつもより長く揺れていた。」
    「いろいろなものが倒れていてびっくりした。」
    などの言葉が聞かれました。
    園長先生から、大きな地震は長く揺れていることがあること、揺れが収まってもまた揺れることがあることなどの話がありました。

    クラスに帰って、今日の訓練についてふり振り返りをしました。
    にじ組では、3.11の地震や津波の話もしました。
    自分の命を自分で守るために必要なことを確認し合いました。
    今日のにこにこランチです。