子供たちは、
「お家の人が見に来てくれる

」
と、今日の生活発表会を楽しみにしていました。
たくさんのお客さんに緊張する姿も見られましたが、普段、楽しんできた遊びや生活の様子を張り切って表現する姿が見られました。
プログラムNO.1 全園児の歌『てをたたきましょう』『おひさまになりたい』
全園児で声をそろえて元気いっぱい歌いました

プログラムNO.2 年少いちご組 歌 『ポンポコたぬき』『音のマーチ』
タヌキに変身してお腹をポンポンしながら可愛い歌声を披露しました。音のマーチでは、自分でつくったドングリマラカスを鳴らしながら元気に歌いました

プログラムNO.3 年中ひまわり組劇遊び 『ぽんたのじどうはんばいき』
かわいい動物になり言葉のやりとりを楽しんだり、登場する動物になりきって動いたりして友達と一緒に最後まで楽しみました

プログラムNO.4 異年齢の踊り 『マグロック』
今年度、異年齢でいろいろな踊りを楽しみ、自分の踊りたい踊りを選び、3つのグループに分かれて踊りを披露しました。
マグロックでは、粋のいいマグロに変身した子供たちが元気いっぱいとびはねました

プログラムNO.5 年長にじ組の歌・合奏『手のひらを太陽に』『ね』『ミッキーマウスマーチ』
手のひらを太陽にでは、手話をしながら歌いました。『ね』の歌は、にじ組のお気に入りの歌で、きれいな歌声で歌いました。
ミッキーマウスマーチでは、ミッキーとミニーに大変身。クラスみんなの息を合わせ、かっこいい合奏になりました
プログラムNO.6 異年齢の踊り 『らーめん体操』
頭に乗った世界に一つのラーメンがとても美味しそうでした。ユニークな曲調で、みんな楽しく踊りました

プログラムNO.7 年少いちご組の表現遊び 『くいしんぼうおばけ』
おばけに変身したいちご組さん。真夜中に冷蔵庫の中の美味しいものをつまみ食い。「冷た~い」「すっぱ~い」の表情がとてもかわいらしかったです

プログラムNO.8 異年齢の踊り 『ぶろっこリン体操』
みんなブロッコリーに変身して、楽しく元気に踊りました

ブロッコリーヘアがとてもかわいかったです

プログラムNO.9 年中ひまわり組の歌と合奏 『くだものれっしゃ』『やまのおんがくか』
くだものれっしゃは、ひまわり組さんが大好きな曲で、元気いっぱい歌いました。やまのおんがくかは、タンバリン・すず・カスタネットの楽器で楽しくリズム打ちをしました

黄色のベレー帽もとっても素敵でした

プログラムNO.10 年長にじ組の劇 『どろぼうがっこう』
発表会最後の演目は、絵本のお話がもっと面白くなるには、どうしたらいいかとクラスの友達と話し合って作り上げた、にじ組オリジナルの「どろぼうがっこう」の劇になりました

たくさんのお客さんから大きな拍手をもらえ、とても嬉しそうな子供たちでした。
また一つ、自信につながったと思います。
御家族の皆様、本日は生活発表会にお越しくださり、温かい拍手をありがとうございました
