年少いちご組さんが戸外で引っ越し鬼をして遊びました。指定した色の家(フープ)に、鬼にタッチされないように素早くお引越しします。


繰り返し遊ぶ中でやり方が分かり、先生や友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいます
引っ越し鬼で使っていたフープがいつの間にか電車になって、
「乗せてくださーい!」
と、お友達を乗せて山を越え、園舎裏までガタンゴトン

引っ越し鬼で使っていたフープがいつの間にか電車になって、
「乗せてくださーい!」
と、お友達を乗せて山を越え、園舎裏までガタンゴトン




友達と一緒に電車の旅がとても楽しそうでした

年中ひまわり組さんは、新聞紙や画用紙を使って、サンバイザーや被り物をつくって、ゲームのキャラクターになりきって遊ぶことを楽しみました。
絵本やお話に出てくる動物になりきって遊ぶことが大好きなひまわり組さん。自分で遊びに必要なものをつくって遊んでいます
絵本やお話に出てくる動物になりきって遊ぶことが大好きなひまわり組さん。自分で遊びに必要なものをつくって遊んでいます



年長にじ組さんは、毎日頑張っている鉄棒や竹馬がだんだんとできるようになり、頑張りの成果を友達や先生に見てもらいました
「すごーい!できるようになったね!」
「かっこいい!」
「頑張ったね!」
と、みんなに認めてもらい、また一つ自信につながる様子が見られました

「すごーい!できるようになったね!」
「かっこいい!」
「頑張ったね!」
と、みんなに認めてもらい、また一つ自信につながる様子が見られました



友達の頑張る姿が、『自分も頑張ってみよう!』という良い刺激になっています。