24日(月)に年長さん年中さんの参観会と食育講演会、25日(火)に年少さんの参観会と懇談会を行いました。
24日、年長にじ組では、自分の顔と体づくりを行い、先生の話を聞いて製作する様子を、お家の方に見ていただきました。自分で考え目や鼻、髪の毛などを切り、構成していきました。
24日、年長にじ組では、自分の顔と体づくりを行い、先生の話を聞いて製作する様子を、お家の方に見ていただきました。自分で考え目や鼻、髪の毛などを切り、構成していきました。



年中ひまわり組では、自分の宝箱づくりを行い、お家の方と一緒に画用紙を貼った箱に装飾をしました。星や丸などの形を自分で切って貼り、きれいな宝箱ができました。



後半は、健康づくりセンターの方の食育講座で、自分の生活を振り返ったり、これからできそうなことを意見交換したりしました。


25日の年少いちご組の参観会では、はさみとのりを使った製作を行う様子を見ていただきました。
ハサミで色紙を切って魚の台紙に貼ることで、きれいな模様の魚が出来上がりました。
ハサミで色紙を切って魚の台紙に貼ることで、きれいな模様の魚が出来上がりました。


後半の懇談会では、入園してから生活や遊びの様子を担任から知らせたり、困っていることを出し意見交換をしたりしました。

お忙しい中、御参加いただきまして、ありがとうございました。