• リズム運動

    2025年10月8日
       今日は、昨日予定していたリズム運動をしました。
      いつも使わない体の部位を使うことで、怪我をしないしなやかな体とやってみようとする気持ちを育てます。blush
      裸足で行い、手や足の指先にしっかりと力を入れて使うことが、発達の源です。
      伸び伸びとこれからも体と心を動かして遊んでいきたいと思います。
       
      午後は、絵本ボランテイアさんの読み聞かせがありました。
      電車で迎えに行ったよ。
    • 今日は年長さん

      2025年10月7日
        今月末には、PTAお楽しみ幼稚園があります。
        今日は、準備を保護者の方々がしてくださいました。
        お忙しい中、子供たちのためにありがとうございました。当日楽しみにしています。wink
        ぞう組さんは、なかよしタイムの後、リレーごっこです。
        今日は、お休みの子もたくさんいたので先生たちが走りましたよ。
        子供たち同士で、「集まって~並ぶよ~」「○○君がんばって」「うん がんばるよ。」「線の上を走ってよ。」バトンを渡す時も「○○ちゃん はい。」など・・・チームの仲間を意識した言葉が出てくるようになってきていますよ。laugh
         自分のために頑張る姿からチームのために自分の力を出し切る姿に、気持ちが変わってきていることを感じます。cheeky
         
        リレーの後は、ハンターごっこ
        ハンターと逃げる人と別れて、走ります。
        この遊びでも「挟みうちをしよう。」「別れて逃げたほうがいいね。」など同じ仲間で相談しながら遊び始めています。
        リレー遊びを経験してきたからこそ、仲間で遊ぶ楽しさを感じてきているぞう組さんです。cheeky
        助けて~
        助けてくれる仲間を待つことも楽しいね。
        チャレンジカードを使って、固定遊具に挑戦もしています。
        自分の目標ができたらシールを貼って頑張っていますwink
        一本橋でも繰り返し遊ぶよ
      • 中秋の名月

        2025年10月6日
          今日は、秋の夜長を明るく照らす十五夜・中秋の名月です。
          各保育室では、お月見に関する絵本を読んだりお月見団子を作ったりススキを飾ったりしました。
          今晩はきれいな月が見えるといいなあと思います。laugh

          日によって月の形が変わる不思議さに気づいたり、見えない日があったり、月はどこまでも付いてくるのはなぜかなと考えたり・・・この世界には不思議がたくさんあることが、これからの豊かな心をはぐくむことにつながりますね。frown
        •  今日はきりん組さんですよ。
          風が気持ちよかったので、園庭でたくさん遊びました。
          みんな仲良しで、踊りも楽しいね。
          ひょうたん鬼は、ぞう組さんと一緒に遊ぶとスリルがあってもっと楽しくなるんだよね。wink
          自然と異年齢で誘い合って遊ぶ姿も見られるようになってきていますよ。
          今日も「暴走列車」出発です
          警察に来てもらわないといけませんね・・・frown
          たくさん遊んだ後は、シャボン玉遊び。wink
          絵の具をつけたシャボン玉を画用紙に落としてみましたよ。
          パチンとはじけて広がる面白さを感じて、いろいろな色で試して遊びます。blush
          シャボン玉が重なった所は色が混ざって、違う色になって不思議だね
          マーブル模様にもなったね
          パチンってはじける音がした
          午後は、警察になってパトロールごっこをしましたよ。
          白バイが職員室までパトロールに来ました。
          午前中に、暴走列車が走っていましたよ・・・crying
          暴走している車発見
          止まりなさ~い
          A先生の車と警官のK君の車が、柱にぶつかって大けがをしたようです。
          急いで、うさぎ組の病院へ運びます。mail
          緊急手術をしてもらい、すぐに元気になりました。wink
          きりん組さんは、友達と一緒に「○○しよう。」「いいね。」と気持ちを同じにすることが嬉しくてたまらない様子です。
          同じイメージをもちながら来週もいっぱい遊ぼうね。sad
        •  今日の空は、秋の空。
          雲の形が、イワシのうろこみたいな雲になっているからイワシ雲っていうんだよと伝え、きれいな秋空をみんなで眺めました。blush
          空の色は薄水色でどこまでも伸びやかで、とてもきれいでした。
          今日もみんなで、なかよしタイム。
          うさぎ組さんもお兄さんお姉さんを見て、一緒に踊ります
          踊りの後は、「だるまさんがころんだ」でみんなで遊びました。
          ぞう組さんがやり方を教えてくれましたよ。
          うさぎ組さん、初めての遊びは少しドキドキ・・・先生と一緒に・・・
          やり方が分かってくると、少しずつS先生から離れても遊べるようになってきたね。
          お兄さん、お姉さんが優しく教えてくれて嬉しかったね。
          なかよしタイムの後は、体を動かして遊びました。
          部屋でも、みんなで踊ることを楽しんでいます。
          とっても楽しそうなうさぎ組さん。
          先生と一緒に真似っこすることが楽しいのが伝わってきました。cheeky
          ばっちりポーズも決まったね
        • 今日は、気持ちがいい一日になりました。
          吹く秋風が心地よくて、体をたくさん動かしたくなります。wink
          なかよしタイムは、ラジオ体操とエビカニクスの踊り
          ぞう組さんときりん組さんは、リレーごっこも繰り返し楽しみました。
          どうやったら勝てるのか・・・
          バトンを落とさないことや、前を見て走ること、それからチームで勝つための走順を考えることを頑張っています
          繰り返し遊ぶ中で、勝ち負けだけでなく、自分の力を出し切ること、チームの仲間を意識した行動や気持ちが育つように取り組んでいます。
          うさぎ組さんもきりん組さんと走りっこ
          お兄さんお姉さんは速いなあ~wink
          大きい組さん応援ありがとう
          頑張って走ったよ
          頑張ったのポーズ
           
        • たくさん遊んだね

          2025年9月30日
             この頃、スカートが大人気のうさぎ組さん。wink
            みんなスカートをはいて、お母さんに大変身
            部屋では、ドングリを段ボールの滑り台から転がして大喜びですwink
            カップにたくさんドングリを入れて、滑り台から・・・
            ゴロゴロ~ ガラガラ~ と転がる音に大喜びして、繰り返し遊びました。wink
             
            天気もいいので、絵の具遊びも楽しみました。
            「道みたい
            「車にキャベツも積んじゃうよ。
            いろいろお話しながらたくさん絵の具と仲良しになりました。
            きりん組さんは、木の実や木の葉を使ってケーキ作り
            わああ~おいしそうblush
            「今日は、ぞう組のK君の誕生日だね。お祝いしようよ
            「いいね。
            「たくさん作ったから、選べるね。
            とK君を呼んできて、一緒にお祝いをしていました。blush
            「え~僕のために・・・こんなにいいんですか
            とびっくり喜んでいました。
            今までもいっぱい異年齢で遊んできたから、クラスを超えて友達を大切に思う気持ちが嬉しいね
            ぞう組さんでは、先日取り出したオクラの種を土に蒔いていましたよ。wink
            「黒くて丸い種」「つぶれた種」「薄茶色のしわしわの種」
            どうなるでしょう・・・
            丸い種は中に芽が入っていると思うから芽がでるんじゃないかな・・・
            つぶれた種は、中もつぶれているんじゃないかな・・・
            いろいろ予測しながら植えていました。wink
            さあ、どうなるのでしょうかwink
            手作りのどんぐりコマでも遊んでいます。wink
            S先生みたいに上手に回るドングリを美薗中央公園で一生懸命見つけてきたS君。
            理想のコマができたかな
            秋の自然に触れる時期は限られていますので、時期を逃さずにたくさん触れて遊びに取り入れていきたいなあと思います。
          • PTA奉仕作業

            2025年9月29日
               今日は、PTA奉仕作業でした。
              天候が心配だったため、奉仕作業の時間、日程の変更の御協力ありがとうございます。laugh
              お母さんたちの力で、芝がどんどん取れて、園庭がきれいになりました。blush
              お疲れさまでした。laughゆっくり休んでください。laugh
            • 今週の子供たち

              2025年9月26日
                 すっかり朝は涼しくなりました。。。laugh
                今週は、風が涼しくて園庭で遊ぶのが気持ちよかったです。
                ぞう組さんは、シャボン玉遊びをしていました。
                シャボン玉の本をみながら、手作りで針金にモールや毛糸をつけて、道具作りをやっていました。
                大きなシャボン玉ができた
                園長先生には、内緒だよ。wink
                といいながら、3人で一生懸命毛糸を巻いていました。wink
                さあ、できたぞ
                どうやったら大きなシャボン玉ができるか試します
                一人でやってみるとどうだろう。
                こうやってやればできそうだけど・・・考えます。frown
                あれたらいの中でシャボン玉ができちゃったねwink
                繰り返し、3人で針金の持ち方や、傾け方、風が今ふいているから待っていよう・・・などなど試行錯誤しながらチャレンジしていました。sad
                 
                S先生も一緒に試しました。
                1回大きなシャボン玉が出来ましたが、うまく写真にとれず・・・残念
                大きなシャボン玉を作りたいという気持ちをもって、繰り返しチャレンジしていたぞう組さん達でした・・・
                リレーごっこも今週は、たくさん楽しみました。
                繰り返し遊ぶことで走ることが楽しいという気持ちから、勝ちたいという気持ちがうまれている子供たちです
                応援にも力が入ります祈り・・・laugh
                来週も繰り返しリレーごっこを楽しみたいと思います。wink
                きりん組さんは、リレーごっこも楽しいけれど、みんなで三輪車も嬉しいね
                「暴走列車」といいながら、走っていました。
                安全運転お願いしますね。
                うさぎ組さんも、マラカスをもってポーズ
                伸び伸び体を動かして遊びますwink
                園庭中を散歩しながら、木の根元から二ョキッと出ている何かを見つけたうさぎ組さん・・・
                何かな・・・引っ張ってみよう、、、固いなあwink
                拾ってきたどんぐりを使ってのドーナツも作ったねいただきます
                「カラフル レインボー スペシャルフルーツできましたよ
                本当に、スペシャルな大きさ 
                いろいろな言葉を知っていて、お話しすることが楽しいね。cheeky
                ぞう組さんでは、9月の初めに大きく実ったオクラを日の当たる場所に乾かしておいたようですよ
                「マラカスみたいな音がする」っと気づいたY君。毎日オクラを見たり触ったりしていたんだよね。
                さっそく開いてみることにしました。
                皮は、とっても固いものとふにゃふにゃのオクラがあり、試しに開いてみることにしました。
                 
                種がいっぱい入ってるよ
                「固いなあ~。」
                「足でつぶしても割れないよ。」
                「よく見ると黒と茶色の種だ。」
                「丸い種とつぶれたような種がある。」
                いろいろな気づきがあったようです。laugh
                一方、ふにゃふにゃの皮のオクラのを開いてみると。。。
                「種が 薄い茶色だ。」
                「梅干しみたい。」
                触って「手でつぶれる。」
                「皮が臭い。」
                「腐ってるんじゃない
                違いを楽しんで不思議に思っているぞう組さんでした。sad
                「薄茶色の種に、白いところがあるよ。ここは触ると固いなあ~」
                「これは 何・・・」
                「わかった
                「これは、オクラの中でくっついていたところなんじゃない」なるほど~sad
                今までの経験や予測から思考が深まっていることを感じました。blush
                 
                今度は、収穫しないでオクラの最後はどうなるか・・・楽しみに待ってみようと思います。wink
              • 9月の誕生会

                2025年9月25日
                   今日は、9月生まれの子の誕生会でした。
                  司会のぞう組さん、頑張ってインタビューをしてくれました。
                  「組と名前を教えてください。」
                  「好きな魚は何ですか

                  「くまのみです。
                  「組と名前を教えてください。」
                  「好きな魚を教えてください。」

                  「イカです。
                  先生からのお祝いの言葉のプレゼントです。
                  ちょっぴり照れてしまうけれど誕生会は嬉しいね
                  みんなからはお祝いの歌をプレゼントしましたよ。
                  「お誕生日 おめでとう~
                  お楽しみは、先生たちのタペストりー「赤ずきんwink
                  オオカミが出てくる所やおばあさんが食べられてしまう所は、ハラハラしているのが伝わってくるくらい、話に入り込んでいた子供たちでした。
                  昔話は、やっぱり子供たちの心に響いたり感じるものがあるんだなあと子供たちの表情を見ていて思いました。laugh