2025年1月

  • 豆まき会

    2025年1月31日
       今日は、豆まき会
      朝からちょっぴり怖いドキドキワクワクの様子の子供たちでした。wink
      朝、ぞう組さんは、職員室にイワシを取りに来て、各クラスに配ってくれました。
      「イワシは臭い…。」これが鬼が嫌いな匂いなんだよね 
      ぞう組さん、うさぎ組さんきりん組さんに分けてくれてありがとう
      ぞう組のT君が、家からヒイラギを持って来てくれました。
      きりん組さんも絶対に欲しいと思っていたヒイラギだったので、「よかったあ~。」っと一安心。laugh
      「クンクンクン・・」
      「くさい。」
      「いい匂い。」
      みんなで、イワシの匂いを確かめるうさぎ組さん
      園務員のK先生が、テラスで入り豆を炒ってくれて、このにおいが鬼は嫌いなんだよね~っとみんなで匂いを確かめました。
      遊戯室にもヒイラギ・・・wink
       
      豆まき会では、みんなで鬼のお面をかぶって踊ったり、歌ったりしました。
      ぞう組さんは、みんなの前で退治したい鬼の発表もしましたよ。
      壁面の大きな鬼に向かって、「自分のお腹の中にいる鬼は出ていけ~っ」
      「鬼は~そと
      みんなで新聞の豆を投げました。
      すると・・・本物の鬼がやってきましたよbroken heart
      みんな逃げるのが速い・・・
      でもね、逃げたほうには豆がないから・・・困りました
      逃げる
      狙われた~broken heart
      赤鬼強い~
      緑鬼 やられた~
      最後は、やられた~っと鬼は逃げていきました
      怖かったね~みんな先生の所に集まって、無事を確認しました。laugh
      鬼に向かっていく子、先生の近くで固まる子、じ~っと鬼を見ている子、いろいろな姿が見られました。angel
       
      そっと外をみると、イワシとヒイラギの「ヤイカガシ」が取れてしまっていました。
      だから遊戯室に入ってきたんだ・・・ っと納得。devil
      園庭では、園務員のK先生が草取り中・・・blush
      K先生大丈夫かなあ・・・っと遊戯室から心配しました。laugh
      鬼を退治した後は、福拾いです。wink
      幼稚園の福は「お菓子」です。
      学年ごとに拾いましたよ。sad
      ぞう組さん、鬼からみんなを守ってくれてありがとう
    • 交通安全教室

      2025年1月30日
         今日は、PTA交通安全部の役員さん主催の交通安全教室を行いました。
        5月の交通安全教室は大雨のため休園でしたので、今年度初めての交通安全教室となりました。wink
        うさぎ組さん、きりん組さん、交通指導員さんの話をよく聞いていましたよ。
        右側通行をする意味や信号の意味などを丁寧に教わりましたよ。
        交通指導員さんから、話をよく聞いてくれたことや知識としてよく分かっている子がたくさんいましたと褒められました。
        ぞう組さんは、どうして右側通行なのかなこういう時はどうすどうするのかなっとたくさん考えながら交通指導員さんの話を聞きましたよ。
        それから、傘の安全なさし方も教わりました。laugh
        手をまっすぐ挙げて、運転手さんに見えるようにね。
        実際に、傘をさして、一人で歩道を歩きました。
        人に当たらないように、傘を少し下向きにして、ゆっくり開きます。
        意識してできたね
        風が強くてあおられそうだったので、傘をさす練習と、傘を閉じて持って歩く練習もしました。
        「とっても緊張した。」「とっても難しかった。」という子供たちの素直な感想が聞かれました。
        小学校に行くまでに、通学路を歩く練習をして道に迷わないようにすることや、傘の扱いに慣れるようにというご指導をいただきました。
         信号の渡り方は、信号が身近にある北浜北幼稚園の子供たちは、青になったら渡るということが分かって、自分から一歩踏み出せるねと褒められました。反対に信号が青になった時に、「右 左 右」の確認を忘れてしまいがちな姿もありました。
         幼稚園でも意識して、青になっても確認という所は、身に着くようにしていきたいと思いました。ご家庭でも御協力よろしくお願いします。laughlaugh
         
      • 運動遊び

        2025年1月28日
          今日は、運動遊びの3回目でした。sad
          ぞう組さんはボール遊び、きりん組さんとうさぎ組さんは縄遊びを行いました。
          体を動かすことをどの子も楽しめるように、丁寧にやり方や声を掛けてくださり、子供たちははりきって行っていましたよ。
           
          柔軟体操は大事
          ボールの投げ方、投げる時の力の入れ方や腕の振り方をスモールステップで教わりました。
          ボールと仲良しになったね
          きりん組さんうさぎ組さん、先生の話を楽しく聞いていましたよ。wink
          柔軟体操
          縄跳びの丸にジャンプで出たり入ったり・・・
          引っ越し鬼では、縄のお家を急いで探したよ。wink
          縄の一本橋も落ちないようにね・・・wink
          腕を回す練習も楽しく回しっこしました。laugh
          ジャンプは、棒をよく見て踏まないようにジャンプ
          繰り返し遊んで、縄と仲良しになるやり方を教わりました。smiley
          カズスポーツのカズ先生、ありがとうございました。laugh
          食後は、鬼が各クラスにやってきて大騒ぎ・・・broken heartbroken heart
          豆を投げる子
          食べられる子
          連れ去られた先生を助ける子cheeky
          急いでヒイラギとイワシを作って持ち、隠れる子wink
          自分たちで、鬼が来ないように考えて遊び合う子供たちです。laugh
          鬼の足跡・・・大きいな・・・broken heart
        • 元気の日 

          2025年1月27日
             今日は「元気の日」でした。
            テーマは、「寒くても体を動かして風邪に負けない元気な体をつくりましょう。」です。 
            家の中でごろごろしているだけだと、元気な体はつくれないね。sad
            じゃあ、どうすれば元気な体をつくれるかな
            「外で走ると体が暖かかくなる。」
            「縄跳びやドッジボールをすると元気になる。」 wink
            そうだね。
            寒さに負けない体をつくっていこうね
            きりん組さん、走ったりドッジボールをした後、砂場で化石発掘ごっこをしていましたよ。
            園長先生~っとみせに来てくれました。
            化石についた砂を筆で払いのけて、たくさん化石を集めていましたよ。
            ぞう組さんでは、鬼のお面づくり
            円すいの角を作ったり、顔を描いたり・・・
            個性豊かな鬼がいっぱいです。
            「面倒くさーい。」っていっちゃう鬼だよ。broken heart
            「怒っちゃうおにだぞ~」angry
            僕はね、「おこりんぼ鬼だよ。」
            私の鬼はね「ごはんおそおそ鬼なんだよ。」
            自分のことを自分で振り返ることができるのは、やっぱりぞう組さんだなあと思いました。laugh
            心の成長を感じます。豆まき会では、鬼退治をしていこうね。wink
          • 今週の子供たち

            2025年1月24日
               今週は日中暖かく、園庭でたくさん遊べた一週間でした。
              遊ぶ中で、異年齢活動も多くなり、小さいお友達はお兄さんお姉さんから優しさもたくさん受けました。
              また、お兄さんお姉さんたちのしていることに刺激を受けて真似する姿もありましたよ。

               
              お休みは体をしっかり休めて、月曜日また元気に登園してくださいね。laughlaughlaugh
            •  今日も暖かい一日でした。
              「なかよしタイム」では、走った後に2人組で「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊りましたよ。
              毎日踊るので、2人組もいろいろな子と踊って仲良しになっています。
               
              うさぎ組さんは、鬼のお面を作って、鬼が島を作って遊んでいましたよ。wink
              泣き虫鬼だよ・・・え~んmail
              鬼の宴会
              コップにお酒をついで、飲んでいました・・・kiss
              ご馳走が入った箱は、ぞう組さんが作ってくれましたよ。
              ぞう組さん、ありがとうlaugh
              ぞう組さんの部屋では、お餅つきをさせてもらいました。
              ぞう組さんって、優しくて楽しいねwink憧れちゃう
            •  今日はリズム遊びをして体を動かします。
              片足でジャンプしたり、手押し車をしたりスキップなどいろいろな動きをしていましたが、体幹がしっかりしてきているなあと感じました。
               
              リズムの後、ぞう組さんは丁寧に絵をかいて自分で作り上げた凧あげをしていましたよ。
              素敵な絵がたくさん描かれている自分の素敵な凧が、空高くあがって嬉しかったね
               
            • 鬼は指が6本?

              2025年1月21日
                 今日は朝から大騒ぎ
                何事かと思ったら、手紙に赤くひっかいた跡手紙も破れていますkiss
                ひっかいた指の数を数えたら6本ある broken heart
                園庭には、鬼が酒盛りをしたのか・・・酒の瓶と焚火の痕跡が・・・broken heartbroken heart
                何だか煙の臭いがする・・・
                まだ燃えているのかもcrying(ナイスタイミングで、どこからか地域の焚火の匂いがしてきました)

                大変だどうしよう・・・
                バケツで水をもってこよう
                これで、煙の臭いがしないね・・・安心
                あれまだ煙の変な匂いがする・・・どこだろう・・・
                 煙の臭いはどこからだろう・・・っと探す子供たちでしたよ。
                 
                今日も、思い切り「なかよしタイム」で走りました。
                ぞう組さんの「やるぞっ」という気持ちが走り方に表れていて、嬉しくなります。
                ぞう組さんにつられて、きりん組さんうさぎ組さんも頑張っていますlaughlaugh
                赤鬼と青鬼のタンゴも2人組で踊っています。
                ぞう組さんの部屋では「おもちやさん」も始まりました。
                お餅をつかせてくれたり、ついたお餅をいろいろな食べ方で食べさせてくれるんですよ。
                のりもち くりあんもち いろいろなお洒落な味があるようです。surprise
                たくさん食べたいです。
                友達とイメージを共有してつくりあげる遊びを通し、人の思いを聞いたり受け入れたりすることで遊びが楽しくなる経験を積んでいます。laughlaugh沢山食べさせてもらってよかったね
                 それから、今日はたまご組・ひよこ組でした。
                小さいお友達がたくさん来てくれて、嬉しかったね。
                また、遊びに来てね
              •  今日は、暖かい日になりました。
                ぞう組さんは、伎倍小学校に歩いて、授業参観に行きましたよ。
                ちょっぴり緊張して、クラスに入りますlaugh
                音楽の授業で、メロディオンを弾いている姿や歌っている姿をみせてもらいました。
                すごいなあ~興味津々です
                体育の授業では、知っているお兄さんお姉さんを応援しましたよ
                学校の先生から、学校と幼稚園と違うことあった?と聞かれ、トイレは上靴で入るのがびっくりしたよ。などお話もしました。
                そして、授業参観を終えて、お兄さんお姉さんは「かっこよかった」とぞう組さんの目には映ったようです。憧れですね
                学校の先生が、みんな元気に1年生になって小学校にきてくれることを待っていますと言われ、嬉しかったね。
              • 何もかもが怪しい

                2025年1月20日
                   先週、鬼にパンツを返した場所に、今日はなんと、鬼から手紙が届いていましたbroken heart
                   
                  大事なパンツに穴があいていたって書いてある・・・どういうこと
                  木の枝からつついて取った時にパンツに穴が開いたのかなあ・・・
                  パンツを画鋲でさしておいたから、その小さな穴のこと
                  ぞう組さんがみんなで考えていました。
                   
                  すると、園庭中が大変なことになっています・・・kiss
                  机の上にほうきとちりとりが・・・
                  ぞう組さんが、氷づくりのために用意してあったバケツが、泥水に・・・
                  これは、本当にわかりません・・・
                  もう、何もかも怪しくなってきました
                  机の上に石が・・・
                  机がぐらぐらする・・・kiss
                  これは、鬼の足跡
                  小さくない・・・
                  地面にヒビが・・・mail
                  砂場のネットがめくれてる・・・mail
                  大きな穴が、これが足跡じゃない・・・

                  うさぎ組さんが、「先生、鬼に連絡して。」「パンツ直してあげるから持って来てって言って。」とそっと言ってきてくれる子もいましたよ。wink
                  大事な幼稚園をぐちゃぐちゃにされると困っちゃうもんね。と話しながら、子供の優しさを感じました。