2024年9月

  • お買い物にいったよ

    2024年9月12日
       今日は、年長ぞう組さんが、お月見団子づくりの買い物に行きました。
      誰が何を買うのかみんなで決めて、出発です
       
      みりんはどれかな・・・
      白玉粉あったぞ
      しっかり持つからね
      お金も自分たちで払うよ
      スーパーの中での約束(静かにする 勝手に袋を開けない 走らない 一人でどこかに行かない)は子供たちと考えてしっかり守って買い物をして帰ってきました。wink

      来週17日はお月見です。おいしいお団子をつくってね。blushwink
       
      戸外では、ブンブンジャーになって巧技台で体を鍛えている子供達です。
      ブンブンジャーになれば、太鼓橋もがんばれる
      恐竜が移動しているやっつけろ
      剣の見せあいっこもしたよ
      室内でも、異年齢で関わって遊んでいますよ
       
    • 観劇

      2024年9月11日
         今日は、人形劇団 あっけらかんさんによる「しょうぼうじどうしゃ じぶた」の観劇でした。
        始まる前からワクワクするね

         
        みんなで、楽しい手遊びもしましたよ。
        あっけらかんさんの 素敵な歌や音楽、楽しい人形劇に子供達は夢中でしたよ
        ひよこ組、たまご組さんも一緒に観たね
        最後は、人形と「さようなら」をしました。sad
        「しょうぼうじどうしゃ じぷた が 水が出るようになったところ かっこよかったね。」
        「じぷたが橋を渡るところ、面白かったぁ。」とクラスでいろいろな話がでたようです。
        観劇中「がんばれ」っと思わずじぷたを応援する声も聞こえました。frown

        人形劇団「あっけらかん」さん 素敵なお話を見せてくださりありがとうございました。wink
        観劇代は、幼稚園特色化推進事業から支出させていただきました。laugh
      •  今日は、2学期始まって初めてのリズム運動ですsurprise
        久しぶりのリズム運動、張り切ってます
        他にも、トンボやギャロップ、スキップなども行いましたが、子供たちの動きにカメラが追い付かず上手に撮影できませんんでした・・・ごめんなさい
        リズム後は、室内や戸外の日陰で好きな遊びです 
        今日は、ジュースやさんが開店していましたよ。wink
        チョコジュースは、いくらですか
        「30万円です。」coolcoolか、買えません・・・
        じゃあ、こっちのジュースは、何味ですか
        「にじいろアイスジュースです。」
        い、いくらですか
        「9000万円です。」どっひゃ~cryingcrying
        と、面白いやりとりをしていましたよ
        うさぎ組さん、の~んびりシャボン玉遊びsad
        たくさん でたでた~
        きれいだね~frown
        室内でも、ブレスレット屋さんが開店
        小さい友達の腕にブレスレットを付けてくれていました
        ぞう組さんは、バルーンが上手に膨らむようになってきましたよ
        バルーンがうまく膨らむためには・・・「声を合わせる」「気持ちを合わせる」
        言葉では簡単だけれど、やってみると難しい・・・blush
        何事も、うまくできる時の体験やうまくできない時の体験をしないと分かりませんね。cheeky
        繰り返し繰り返しを大切に張り切っています。
         
      • 楽しいな

        2024年9月9日
          残暑厳しい毎日・・・
          でも、空を見て「きれい~」と子供達
          夏の空と秋の空の色の違いを感じている子もいて、嬉しいです。wink
           
          滑り台、気持ちいい~
          今日は、敵が花壇の後ろで見ているぞ
          気を付けてblush
          ぞう組は、今日もリレーごっこです
          チームを考えて、自分たちのやりたい順番で思い切り走ります。
          同じチームでずっとやっていても、結果が同じだからつまらない・・・
          という子供たちの声から
          途中、チームを変えて・・・
          勝ちたい気持ちがだんだん出てきています
          がんばるぞ~
        • 朝から元気いっぱい

          2024年9月6日
            今朝は、涼しく秋らしかったですねwink
            登園して9時を過ぎると、もう暑い・・・
            子供たちは、身支度をすると戸外の楽しい環境で体を動かして元気いっぱい遊びます
            日陰にはしごやジャンプなどの環境を出して、安全に遊びます
            「落ちるとモササウルスに食べられる~cool」っと恐竜が大好きなS君。楽しそうです
            「先生、みててよ~」ジャ~ンプ
            手の翼を思い切り広げて~ジャ~ンプ
            私も
            いろいろな渡り方ができるよって見せてくれたねsad
            「恐竜がいるぞ恐竜の手を唐辛子(赤いボール)でやっつけてやる
            みんなブンブンジャーになってパワー全開
            怪獣をやっつけています
          •  今日も朝から暑かったですが、ぞう組さんはリレーごっこが楽しくて何回も繰り返し遊んでいました。cheeky
            バトンを持って思い切り走ったり、競争したりする楽しさを感じています。
            何番を走ろうかな・・・?
            とチームで順番を決めているようです。
            部屋では、大きな黒い紙に、何をかいているのかな・・・
            ダイナミックに打ち上げ花火をかいていたようです。
            かき終わると、きれいな花火を遠くから見て、大喜びでした。wink
          • たくさん遊んだよ

            2024年9月4日
                朝晩涼しくなってきましたね。sad
               秋の虫の鳴き声が聞こえると、季節が変わってきていることを感じます。
               でも、日中は暑くて、動くと汗がポタポタ・・・
               水分補給をしながら、体をいっぱい動かして遊ぶ子供達でした。
              たいこ橋に挑戦
              リレーごっこも始まりました。
              「エイ エイ オー がんばるぞ
              審判になる子もいて、自分たちで遊びを進めようとしています。frown
              こちらは、きりん組さんの「かき氷づくり」
              暑いときは、かき氷が食べたくなるね。
              おいしそうな「かき氷」が並ぶと、アゲハ蝶のお客さんもやってきましたよ。cheeky
              「甘いから 食べたくて 来たんじゃないかな・・・cheeky
               
              うさぎ組さんは、トンネルくぐりや一本橋にチャレンジ
              たくさん遊んだ後は、お腹もペコペコだね。wink
              今日は、地域のボランティアさんによる絵本の読み聞かせの日でした。
              いつも優しいボランティアさんに会えることが嬉しいね
              子供たちのために読み聞かせをありがとうございました。wink
            • 引き渡し訓練

              2024年9月3日
                今日は、引き渡し訓練でした。blush
                子どもたちも、教師の指示をよく聞いて、しっかりと避難訓練ができました。
                速やかな引き渡しと「さくら連絡網」での安否の確認等、ご協力ありがとうございました。laughlaugh
                 
                今年の夏は、南海トラフ地震注意情報の発令があったり台風が来たりして、「自分の命は自分で守る」大切さについて考える機会となりました。blush
                幼稚園でも状況を捉えながら、自分の命を守るために、「自分の足で歩く。」「泣かない。」など繰り返し伝えていきたいと思います。
                 
              •  2学期が始まりました。夏休み明け、ちょっぴり日焼け、背も高くなった子供達に会えてうれしく思いました。sad
                 今学期は、大きな行事があったり遠足があったりと楽しみがたくさんあります。cheeky
                様々な遊びや行事を通し、楽しかったなという思いだけでなく、頑張ろうと思ったり、思う通りにならないことでも少し我慢したり・・・気持ちの成長ができる経験を繰り返し行っていきたいと思っています。laugh
                今学期もよろしくお願いします。laughlaugh
                年少うさぎ組さん、先生にゆったりとした雰囲気で、絵本を読んでもらっていましたよ。
                久しぶりの幼稚園だったけれど、先生や友達に会えてうれしかったね。
                年中きりん組さん、2学期はじまりのシールを、どこに貼るのか教え合っていましたよ。wink
                始業式では、夏休みの約束の確認をしましたよ。
                みんな、「はーい。」と元気に手を挙げて、約束を守れたことを教えてくれました。wink
                年長ぞう組さんは、夏の思い出を発表してくれました。
                ちょっぴりドキドキしたけれど、がんばってみんなの前で言えましたよ。wink
                「つま恋で、ウオータースライダーをやりました。線香花火もやりました。」
                「魚釣りをして楽しかったです。」
                「公園 楽しかったです。」
                「スズキ自動車博物館へ行って、車が半分になっていて面白かったです。」
                「おばあちゃんと寝る前に、双六をして楽しかったです。」
                「長浜の花火を見に行きました。」などなど・・・たくさんの思い出をみんなに教えてくれました。