今日は、七夕会でした。
七夕は、畑の作物の収穫祭という意味ももっているので、幼稚園でとれたBIGでつやつやの夏野菜をみんなで見合いました。
そして、クラスで作った七夕飾りを見せ合いましたよ。

七夕は、畑の作物の収穫祭という意味ももっているので、幼稚園でとれたBIGでつやつやの夏野菜をみんなで見合いました。

そして、クラスで作った七夕飾りを見せ合いましたよ。



うさぎ組さんは、のり遊びが大好きなので、お星さまをたくさん貼ったり、三角をたくさんつなげたり・・・
もっとやりたい という気持ちがいっぱいで、両面のりあそびを繰り返し楽しみました。

もっとやりたい という気持ちがいっぱいで、両面のりあそびを繰り返し楽しみました。


きりん組さんは、織姫さまと彦星さまをつくって、天の川をスパッタリング方法で飾り付けしましたよ。
スパッタリングとは、ブラシに絵の具を付けて網にこすり合わせて、絵の具を落とし、夜空に浮かぶ天の川の星のように飾りつけしました。
いろいろな技法で、楽しさを感じられるように遊んでいます。

スパッタリングとは、ブラシに絵の具を付けて網にこすり合わせて、絵の具を落とし、夜空に浮かぶ天の川の星のように飾りつけしました。

いろいろな技法で、楽しさを感じられるように遊んでいます。


ちょうちんもかわいくできて、嬉しいね


ぞう組さんは、作ったものの紹介と作り方を教えてくれました。
難しかったところや頑張ったところも教えてくれたね。
「貝を細く切るところが、難しかったけれどがんばりました。」
「さすが ぞう組さん
」って年少年中さんが憧れの眼差しで見ていました。

難しかったところや頑張ったところも教えてくれたね。

「貝を細く切るところが、難しかったけれどがんばりました。」

「さすが ぞう組さん



「紙を丸めて、つくりました。キラキラテープを貼るところが難しかったよ。
」
丁寧に作り上げているのが伝わってきましたよ。

丁寧に作り上げているのが伝わってきましたよ。


「天の川は、まず折り紙を折って、ビニールテープくらいの細さで切りました。反対側も切って、広げて引っ張ると出来上がりです。」
自分の言葉で伝わるように説明することって難しいけれど、考えて話せました。

自分の言葉で伝わるように説明することって難しいけれど、考えて話せました。


ぞう組さんは、願い事を先生と一緒に書きましたね。



みんなの願いが叶いますように・・・




