泥んこ遊び二日目


ぞう組さんは、ジョウロで水を流す人、滑る人を交代しながら遊んでいました。
「ジョウロ交代して~」
「いいよ~」
「水流すよ~」
「は~い」
こんな会話がたくさん聞こえてきました。
お互いに助け合いながら一緒に遊ぶ姿はぞう組さんならではですね。



ぞう組さんは、ジョウロで水を流す人、滑る人を交代しながら遊んでいました。

「ジョウロ交代して~」

「いいよ~」

「水流すよ~」

「は~い」

こんな会話がたくさん聞こえてきました。

お互いに助け合いながら一緒に遊ぶ姿はぞう組さんならではですね。



一緒に遊んでいると、最後は、泥ワニです・・・
笑いあいながら、泥ヤギ、泥カバ、泥クマ・・・いろいろになって遊んでいました。

笑いあいながら、泥ヤギ、泥カバ、泥クマ・・・いろいろになって遊んでいました。



楽しい姿をみていると、うさぎ組さん、きりん組さんもやってきましたよ。






今朝は、沼土とは少し色が違うキツネ土の山に興味津々の子供たちでした。
キツネ土は、沼土と少し感触が違うんです。
沼土は、カチカチに固まりますが、キツネ土は扱いやすい土です。
水を含むと「もっちり」そして「タプタプ」としているんですよ。

お料理に使ったり、お団子をつくったり・・・
いろいろな土の感触を十分楽しんでほしいです。

キツネ土は、沼土と少し感触が違うんです。

沼土は、カチカチに固まりますが、キツネ土は扱いやすい土です。

水を含むと「もっちり」そして「タプタプ」としているんですよ。


お料理に使ったり、お団子をつくったり・・・

いろいろな土の感触を十分楽しんでほしいです。


たくさんのお団子ができたね。
お団子をつくったら、だんご虫がたくさん来ました
急いで、捕まえていましたよ
キツネ土は、夢をはぐくむ園づくり推進協議会より購入させていただきました。

お団子をつくったら、だんご虫がたくさん来ました

急いで、捕まえていましたよ

キツネ土は、夢をはぐくむ園づくり推進協議会より購入させていただきました。
