今日は生活発表会、日頃から幼稚園で楽しんできたものをお家の方に見てもらおうと、子供たちは張り切って登園しました。
子供たちが準備をする間、お家の方は、遊戯室で子供たちの登場を楽しみに待ってくれました。
オープニングの園歌で、発表会が始まりました。
年少さんと、年中さんが元気に園歌を歌いました。
子供たちが準備をする間、お家の方は、遊戯室で子供たちの登場を楽しみに待ってくれました。
オープニングの園歌で、発表会が始まりました。
年少さんと、年中さんが元気に園歌を歌いました。



NO2 年少さんの歌と楽器です。
年少さんだけでも、クラスで楽しんできた歌を元気いっぱい歌いました。
リズムは、自分で作ったマラカスを使って、「チャチャチャ」と鳴らします。
今まで何回やってもいろいろな音がしていたのですが、今日は「チャチャチャ」が上手にそろいました。
年少さんだけでも、クラスで楽しんできた歌を元気いっぱい歌いました。
リズムは、自分で作ったマラカスを使って、「チャチャチャ」と鳴らします。
今まで何回やってもいろいろな音がしていたのですが、今日は「チャチャチャ」が上手にそろいました。




NO3 年中の劇、「三匹のやぎとトロル」では、やぎやトロルになりきって歌ったり言葉を言ったりしました。
子供たちが考えたやぎの遊びとトロルのトレーニングが楽しそうでした。
子供たちが考えたやぎの遊びとトロルのトレーニングが楽しそうでした。





NO4 異年齢の踊り「ちいさなヒーロー」では、かっこいいパンチやキックを繰り出し、北浜北幼稚園の平和を守ってくれました。






NO5 年長の歌「にじのむこうに」楽器「茶色の小瓶」では、声と気持ちをそろえて歌ったり演奏したりしました。






NO6 年少表現遊び「おおきなおいも」では、動物になりきった子供たちが大きなおいもを引っ張りました。なかなか抜けないお芋を
「うんとこしょ、どっこいしょ。」
と声を合わせて、抜くことができました。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」
と声を合わせて、抜くことができました。





NO7 異年齢の踊り「えがおのまほう」では、可愛い花を頭に咲かせて、思い切りジャンプしました。



NO8 年中歌「ふしぎなポケット」と楽器「きらきらぼし」では、声をそろえて歌ったり、曲に合わせてリズム打ちをしたりしました。



NO9 年長劇遊び「どろぼうがっこうとけいさつがっこう」では、どろぼうと警察の学校で宿題の発表から始まりました。
友達と楽しく役になりきって演じることを楽しみました。
友達と楽しく役になりきって演じることを楽しみました。







最後は年長さんの手話「おひさまになりたい」でしめました。
「すきすき大好き」
の手話が子供たちのお気に入りでした。
「すきすき大好き」
の手話が子供たちのお気に入りでした。



お家の方にたくさん拍手をしてもらい、子供たちはとても嬉しそうでした。
子供たちにとっては、わくわくドキドキがいっぱいの発表会になりました。
あたたかな拍手をありがとうございました。
子供たちにとっては、わくわくドキドキがいっぱいの発表会になりました。
あたたかな拍手をありがとうございました。