今日の参観会では、戸外で元気に体を動かす姿や学級で友達と関わる姿を見ていただきました。
仲良しタイムでは、いつも踊っている踊りや集団遊びを行いました。
仲良しタイムでは、いつも踊っている踊りや集団遊びを行いました。



仲良しタイム後は、年少さんはポックリや巧技台に挑戦する様子やドングリを使ったマラカスづくりを見てもらいました。
一人だとやらないことも、友達が一緒だと楽しく挑戦できます。友達と一緒だと楽しい、友達と同じことをしたいという気持ちが強くなってきているようです。
一人だとやらないことも、友達が一緒だと楽しく挑戦できます。友達と一緒だと楽しい、友達と同じことをしたいという気持ちが強くなってきているようです。




年中さんは、集団遊びで思い切り体を動かす様子や、友達と遊びを作っていく様子を見てもらいました。
室内で行っている「たこやきやさん」や「ドングリ転がし」では、どのようにしたらうまくできるかと、自分の考えたことを友達に伝えています。自分の思いを友達に伝えながら遊ぶことが増えてきている表れです。
室内で行っている「たこやきやさん」や「ドングリ転がし」では、どのようにしたらうまくできるかと、自分の考えたことを友達に伝えています。自分の思いを友達に伝えながら遊ぶことが増えてきている表れです。




年長さんは、自分たちが進めてきたお祭り遊びにお家の方を招待しました。たこやきや、ケーキや、アクセサリーやなど、友達と一緒に考え必要なものを準備してきたお店屋さん、年少さんや年中さんを招待してから、お家に人も招待したいと、さらに必要なものを準備してきました。数人の友達と意見を出し合い、自分達で遊びを進めていく力がついてきた表れです。
「いらっしゃいませ。」
と声を掛けたり、商品の説明をしたりするのが楽しそうでした。
お家の方にたくさん買ってもらい、とても嬉しそうでした。
「いらっしゃいませ。」
と声を掛けたり、商品の説明をしたりするのが楽しそうでした。
お家の方にたくさん買ってもらい、とても嬉しそうでした。




御参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。