今日は「おうちコープ」さんによる交通安全教室を行ってもらいました。
チャイルドシートの安全性では、実際にチャイルドシートを使って、衝突実験を行い、シートベルトを着けている時といない時の違いについてみました。
実験中も、
「ちゃんとシートベルトをしないとダメ。」
「いつも座っている。」
などという声が聞かれていました。
チャイルドシートの安全性では、実際にチャイルドシートを使って、衝突実験を行い、シートベルトを着けている時といない時の違いについてみました。
実験中も、
「ちゃんとシートベルトをしないとダメ。」
「いつも座っている。」
などという声が聞かれていました。


信号を見て横断歩道を渡る場面では、一人一人しっかり左右の確認をして渡りました。年少さんも一学期の交通教室の時に比べると、自分で確認して渡っていました。
マスコットの「コーすけくん」も、皆が上手にわたる様子を見てくれました。
マスコットの「コーすけくん」も、皆が上手にわたる様子を見てくれました。




続いて、車の死角について教えてもらいました。
車の近くには、運転席から見えない場所があり、特にトラックなどの大きな車では見えないところがたくさんあるので、もし遊んでいてボールなどが車の近くに転がって行ったら、大人の人にとってもらうとよいことを教えてもらいました。
実際に見える場所と見えない場所を体験しました。
車の近くには、運転席から見えない場所があり、特にトラックなどの大きな車では見えないところがたくさんあるので、もし遊んでいてボールなどが車の近くに転がって行ったら、大人の人にとってもらうとよいことを教えてもらいました。
実際に見える場所と見えない場所を体験しました。



最後にトラックの乗車体験をしました。年長さんは、運転席から見えない場所についても確認してみました。






今日教えてもらったことを、生活の中に活かしていけると良いと思います。