体をきれいにするためには

2023年6月9日
    今日は、避難情報が発令されているため、休園になりました。
    子供たちのいない園舎は、静まり返っています。

    今日は、先日行った「元気の日」の様子をお知らせします。
    今回から、年少さんも参加し、「体を清潔(きれい)にしよう」「熱中症に気を付けよう」というテーマで話をし、子供たちと一緒に考えていきました。
    体をきれいにするためにはどうするとよいか聞くと、
    「手を洗う。」
    「お風呂に入る。」
    等の意見が聞かれました。

    幼稚園では、
    ①汗をかいたらタオルやハンカチで拭きましょう。
     毎日ポケットにハンカチ、ティッシュを入れてきましょう。
    ②たくさん汗をかいたら着替えをしましょう。
     汗で服がぬれたら、着替えをすることが、体を冷やさないためにも大切なことです。
    ③毎日お風呂で体を洗いましょう。
     幼稚園でも、泥遊びや水遊びが盛んになります。一日の汚れを、お風呂できれいに洗えるといいですね。

    熱中症に対しては、外に出る時には帽子を被り、こまめに水分補給をすることを確認しました。
    お家でも気を付けてみてください。
    最後に、爪を短く切ること、耳の掃除も時々やってもらうことで、自分の体を清潔にするよう話をしました。
    自分の体をきれいにすることに関心を持ち、意識していけれたらと思います。