• 防災訓練

    2024年6月14日
      今日は、防災訓練でした。
      知らない人から声を掛けられたときの 「いかのおすし」の約束について話をしました。
      いか・・・ついていかない。
      の・・・らない。
      お・・・おきな声を出す。
      す・・・ぐに逃げる。
      し・・・らせる。
      です。
      ぞう組さんは、「いかのおすし」のことをよく知っていて、みんな手をあげて答えてくれました。
      写真をみせながら、この人にはついていってもいいかなと聞いてみました。
      かっこいい人の写真には、先生たちが「ついていきたいな・・・」と答えると・・・
      子供たちは、「知らないからついていっちゃだめだよ。」としっかりと教えてくれましたよ。
      反対に、「ついていってもいいかな。」と迷っている子もいました・・・
      お家でも、「いかのおすし」の約束をまたお話してみてくださいね。laughlaugh
       
    • 今日は、PTA施設整備部さんによる花壇の花の植え替えでした。
      どんどん夏の花に花壇が植え替えられました。wink
      あっという間に幼稚園の花壇に花がたくさん咲きました。
      そして、子供たちのために、プールの目隠しカバーも一緒に張ってくれて、お家の方の力のすごさを感じた一日でした。
      子供たちのためにありがとうございました。laugh
      子供たちも、花を見て、「かわいいね~。」って花を優しい目でみていました。sad
      子供たちは、地域の方が「アジサイが咲いたから見においで」と声を掛けてくださり、みんなでお散歩です。
      今日から、うさぎ組さんもぞう組さんに手をつないでもらって一緒に出発です
      朝からにこにこのうさぎ組さんでしたsad
      ずっと「一緒に行きたいなあ~」って言っていたもんね
      みんなの顔より大きなアジサイがあったね。
      かたつむりも見つけたよ
      これは、食べれられない桃だよって見せてくれたね。
      いろいろなことを優しく教えてくださり、触らせてくださり、子供たちにとって発見や気づきの連続です。
      いつもお庭探検をさせてくださり、ありがとうございます。laughlaugh
    • 今日は、未就園児学級でした。wink
      たくさんのかわいいお友達が来てくれて、一緒に遊びましたよ。
      幼稚園に遊びに来てくれて、ありがとう
      これから月1回行っていきます。
      北浜北幼稚園で遊んでみたいなあ~と思う方がいましたら、ぜひご連絡ください。cheeky
      来月は、水遊びを予定しています。
    • たくさん遊んだよ

      2024年6月11日
        今日は、朝から暑かったですね
        汗びっしょりになってたくさん遊びました。
        きれいな色のジュースだね
        たくさんできて嬉しいね。
        お客さんもたくさん来てくれましたsad
        ぞう組さんは・・・sad
        友達と協力して大きなシャボン玉をつくっています
        できたかな・・・
        うさぎ組さんは、面白いことをしていましたよ。wink
        なにかはお楽しみです・・・sad
        かたつむりに絵本を読んであげたよ。
        見てる 見てる
        自分たちが嬉しかった経験を、小さなお友達にもしてあげたいのですね
        そういう気持ちが育ってきていることが嬉しいです。
      • 家族参加会

        2024年6月8日
          今日は、ご多用の中家族参加会にご参加くださり、ありがとうございました。laugh
          お家の方と一緒に体を動かしてたくさん遊ぶことができ、子供たちはとっても嬉しそうでした。wink
          講師の先生から家でもできる遊びをたくさん教わり、帰り際に「家でもやってみます。」という声が聞かれ、とても嬉しかったです。ぜひ、親子でふれあい遊びを楽しんでください。
          きっと、幼な心に楽しかったなあという思いを感じたと同時に、お家の方にとっても大切な思い出の時間になったことと思います。
          子供たちのためにありがとうございました。お疲れさまでした。laugh
          講師の先生、すごい
           
          帰りには、子供たちが畑で収穫したじゃがいもを使ったおやつ(ポテト)をお家の人と食べました。
          園務員さんとM先生が朝から職員室で作ってくれましたよ。
          おいしいって声がとっても嬉しかったですlaughlaugh
        • 今日は、きりん組のお友達の誕生会でした
          ちょっぴり緊張しながらインタビューを受けましたよ。
          お楽しみは、園長先生のマジックショーでしたwink
          今日のマジックは、新聞マジック、不思議なノートマジック、ハンカチマジックでした。frown
          大喜びして魔法を一緒にかけかけてくれました
          終わった後は、土、泥んこ遊び
          ああ~気持ちがいいなあwink
          泥んこの中に何かあるぞ
          先生と一緒に探します
          やった~宝GET
          宝さがしって楽しいなあ
          今しか経験できない土や泥遊びを、楽しめるといいなあと思います。cheeky
          うさぎ組さんは、ホットケーキづくりかな
          朝は土がカチカチに固まっていたけれど、水と混ぜるとトロトロだね
          ぞう組さん達、楽しそうなことをしていましたよ
          泡づくり・・・思っているような泡づくりができたかな
          最後は、手でシャボン玉もできちゃった
          うさぎ組さんが、不思議そうに見ていたね・・・

          明日は、家族参加会です。よろしくお願いします。blush
        • 昨晩は人工衛星が見えましたか
          「白色に、ずっと動いていたのが見えたよ。」
          「お母さん写真とってたよ。」
          などといろいろ教えてくれた子供たちでした。laugh
          夜空をみて、何か感じたり思ったりするって素敵ですね。
          そして・・・今日はとってもいい天気でした
          もちろん、砂やきつね土、沼土の感触遊びを思い切り楽しみましたよ。wink
          先生たちも
          たくさん遊んだ後は、おにぎりがおいしいね
          きりん組さんの食べている写真がなくて、ごめんなさい・・・
          また今度 写真撮ります
        • うさぎ組さんは、6月から14時30分降園になりました。wink
          お兄さんお姉さんと一緒に過ごすことが毎日楽しくて、よ~く見て遊びや生活の刺激を受けています。
          6月からは、リズム遊びも一緒に行いました。
          今日から、委託弁当もスタート
          みんな同じお弁当で嬉しいな
          にこにこがあふれ出ます
          大きな口で一生懸命食べます
          食べる意欲満々です wink
          みんな完食で、びっくりしました
          なんでも食べると、体も心も元気になって強くなるね
          今日は、絵本ボランティアさんによる読み聞かせでした。
          毎月1回とても楽しいお話を聞かせてくださいます。laugh
          帰りに、ボランティアさんから素敵な情報です
          本日5日 人工衛星が夜空を通過するのが見えるようです。時刻は・・・
          20時16分・・・東西方向(見え始め)
          20時21分・・・南東方向を通過(一番大きく見えるようです。)
          20時23分・・・東北東方向(見え終わり)
          赤く点滅するのは飛行機、人工衛星はオレンジのような黄色のような色で移動していきます。
          雲がかかりませんように・・・
        • 今日は園外保育でした。
          お母さん先生にお手伝いいただき、道本のお宮に出掛けました。
          少し暑かったですが、頑張って歩きましたよ。cheeky
          うさぎ組さんは、お留守番です。
          「いってらっしゃ~い
          早く一緒にいきたいなあ~とうさぎ組さんはよく言っています。cheeky
          お宮では、いつもみんなで遊んでいる遊びをお母さん先生と一緒に楽しみました。
          地域にたくさん出かけ、地域を知っていくことは嬉しいことだなあと思います。
          歩くという経験を積んでいくことで、上手に歩けるようになってきています。
          お母さん先生、ありがとうございました。laughlaugh
        • なかよしタイム

          2024年6月3日
            今週は、天気がよくなりそうですね
            熱中症にならないよう、水分補給をしながら過ごしていきたいと思います。
            朝は、「なかよしタイム」を行い、体を動かして遊びましたよ。
            音楽が流れるとマラソンをして、体を動かします。
            S先生の見本をみながら、手をぴーんと伸ばして体操です
            先日運動遊びで教わった「ねこさんねこさん しっぽほしい」ゲームをしましたよ
            先生の話をよく聞いて、逃げたり後をついていったり・・・
            逃げろ~
            足が長いS先生は、走るのも速い速い
            ぞう組さん、必死ですsad
            きりん組さんと、うさぎ組さんもぞう組さんの真似をしてやってみましたよ
            先生の話をよ~く聞いて、上手に逃げれたね
            今朝は、クラスで飼育していたツマグロヒョウモンのさなぎが、羽化をしてチョウに変身していましたwink
            朝から、びっくりしてじーっと不思議そうにかごを覗いていたうさぎ組さんでしたよ。
             
            きりん組さんのツマグロヒョウモンも羽化をしていました
            逃がしてあげると、友達の肩に飛んでいったよ
            午後にも、さなぎからチョウに羽化したツマグロヒョウモン。
            嬉しい気持ちと同時に上手にとべるかな・・・羽が開くかな・・・
            いろいろな気持ちが子供たちの中で渦巻いているようでした。blush
            学年によって、生き物との出会いのねらいは少し違いますが、園庭で一生懸命見つけたり、探したりして、クラスで大切に飼育することで、かわいさだけでなく、大切にしたい気持ちが育っています。
            大切にするってどういうことかな・・・生き物はお話できないもんね・・・などと子供たちと考えながら小動物との出会いを大切にしています。