2024年

  •  5月に入りました。
     

     1年生を迎える会のレクリエーションでは「落ちた落ちた」を全校で行いました。
     ”いちご”と言われたときの様子です。口を開けて上を向いています。

     ”かみなり”と言われたときは、おへそを隠しています。
     6月の運動会に向けて、3・4年生合同で体育科の授業をしました。当日踊るソーラン節とは、そもそもどのような踊りなのかについて、真剣に聞いています。
     網を繰る様子を表現する動きでは、バランスを保ち、深くしゃがみ込んでいます。どの子も真剣です。
  • 5/9の給食

    2024年5月9日
      食パン  牛乳
      チキンのチーズ焼き
      こまつなのソテー
      ラビオリのスープ
      いちごジャム

      みなさんは、給食を食べる前にきれいに手を洗っていますか。手を水でぬらし、せっけんをつけて泡立て、指の間や指、爪の間も丁寧に洗って、水でよくすすぎ、きれいなハンカチでふきましょう。洗った後の手を汚さないことも大切です。きれいな手で食べましょう。

       
    • 今年度、1年生から6年生がたてわりグループになり、清掃を行います。
      児童が下校後、職員で安全に清掃できる方法を確認し合いました。
      確認後、児童に清掃方法を伝えるための動画撮影をしました。撮影動画は、後日全校放送する予定です。

       
    • ピア・タイム

      2024年5月8日
        毎週水曜日に昼休みの後、ふわふわタイムという時間があります。
        その時間に今年度から、「ピア・タイム」が年間9回程度計画されています。
        「ピア・タイム」は、ピア・サポート(思いやりをもって、仲間と支え合い、助け合えること)ができる子になるための準備運動となる時間です。

         
        今回のピア・タイムには、「自己紹介リレー」をしました。
        「笑顔で」「相手の顔を見る」「うなづきながら、相づちを打つ」という話を聴くときの3つのコツを意識しながら、自己紹介リレーをしました。友達の名前や好きなものを笑顔で楽しく聴き合う姿が多く見られました。

         
      • 5/8の給食

        2024年5月8日
          ☆こどもの日献立☆
          ごはん 牛乳 
          れんこんのつくね揚げ
          たけのこごはんの具
          すまし汁
          かしわもち

          みなさんは、給食を食べる前にきれいに手を洗っていますか。手を水でぬらし、せっけんをつけて泡立て、指の間や指、爪の間も丁寧に洗って、水でよくすすぎ、きれいなハンカチでふきましょう。洗った後の手を汚さないことも大切です。きれいな手で食べましょう。
        • 算数科の授業では、たし算の筆算の仕方を学習しています。
          ①位をそろえてかく
          ②一の位を計算する
          ③十の位を計算する
          という3つのポイントを押さえて、繰り返し問題を解いています。
        • 5/7の給食

          2024年5月7日
            ごはん  牛乳
            コーン入りしゅうまい 2個
            チンジャオロースー
            おこげスープ おこげ

            チンジャオロースーは、豚肉とピーマンなどを細切りにして炒めた中華料理です。チンジャオはピーマン、ローが豚肉、スーが細切りを意味します。ピーマンに含まれるビタミンCは熱に強いのが特徴です。また加熱することでピーマンの苦みが減り、食べやすくなります。
             
          • 本校では、本年度から、たてわりグループ(異年齢集団のグループ)で遊んだり、清掃をしたりします。
            今回は、たてわりグループの友達との顔合わせをし、その後、グループの友達と遊んだり、弁当を一緒に食べたりしました。
            どの子も楽しそうな表情で活動をしていました。
          • 1年生を迎える会

            2024年5月1日
              94名の1年生を全校児童で迎える「1年生を迎える会」が行われました。
              <1年生入場 6年生と共に>
              <みその委員によるオープニング>
              <レクリエーション1 学校クイズ・先生クイズ>
              <レクリエーション2 落ちた落ちたゲーム>
              <全校の子供たちから校歌の歌声プレゼント>
              <6年生からの贈り物>
              <1年生からお礼のことば>
              <みその委員によるエンディング>
              <1年生退場 6年生と共に>
            • 5/1の給食

              2024年5月1日
                麦ごはん  牛乳
                さんまのかぼす煮
                キャベツの煮びたし
                わかめのみそ汁

                 今月のテーマは「体の調子を整える食べ物」です。5月には、キャベツや新じゃがいもなど、みずみずしい「新」の野菜が出回ります。おいしい上に、栄養的にも優れています。ビタミンやミネラルなどが多く含まれている野菜を食べて、体の調子を整えましょう。