2024年5月

  • 5/24の給食

    2024年5月24日
      ごはん  牛乳
      さわらの塩こうじ焼き
      糸切り昆布の煮つけ
      実だくさんみそ汁

      「塩こうじ」は、日本の伝統的な調味料で、元々は漬け物を作るために使われていました。料理に塩こうじを加えるとうま味が増すため、今では隠し味としても人気となっています。今日は、塩こうじに漬けたさわらを焼きました。塩こうじの風味を味わいましょう。
    • 書写の学習では、姿勢よく手本の「林」という字を丁寧に書きました。
      国語科では、「群」と「郡」の違いに気を付けて、空書きをしています。
      外国語活動では、お天気カードを使った神経衰弱ゲームで盛り上がりました。
      図画工作科「コロコロガーレ」の学習では、思い思いに作りたいものをイメージして、作品づくりを進めています。
    • 5/23の給食

      2024年5月23日
        背割りロールパン  牛乳
        ドライカレー
        チンゲンサイのスープ
        フルーツポンチ

        ドライカレーの中には、豚のひき肉、野菜のみじん切りと一緒に、小さく刻んだ大豆も入っています。小さく刻んで入れると他の食材となじんで、食べやすくなります。大豆には、良質なたんぱく質、体の調子を整える働きのあるビタミンや食物せんいが多くまれています。
         
      • 理科「こん虫の育ち方」の学習では、キャベツの葉にいるモンシロチョウのたまごや幼虫の様子を観察しました。
        算数科「たし算とひき算」の学習では、繰り上がりや繰り下がりに気を付けて計算しました。
      • 5/22の給食

        2024年5月22日
          ごはん  牛乳
          ししゃもの薬味ソースかけ
          高野豆腐の煮物
          肉団子汁

          ししゃもは、骨ごと食べられるのでたんぱく質やカルシウムを摂ることができます。カルシウムは成長期のみなさんにとって大事な栄養素です。カミカミメニューにもなっています。よく噛むことで脳が刺激され、活発に働きます。普段から意識できるといいですね。
           
        • 5年生が家庭科の学習で、調理実習をしました。
          ほうれん草を上手にゆでることができました。
        • 2年生は、1年生と学校探検をしました。
          1年生と一緒に、理科室や図工室、音楽室など、普段は入らないような教室の様子を見たり、クイズを出したりして校内を案内しました。
          事前にクイズを考えたり実際に歩いて練習したりして、1年生が楽しめるように、2年生として準備をしました。
          昨年度(1年生のとき)は案内される側でしたが、今年度は、お兄さんお姉さんとして、1年生を案内する2年生に成長しました。
        • 5/21の給食

          2024年5月21日
            ごはん  牛乳
            しょうゆ卵
            アスパラガスサラダ ごまドレッシング
            ハヤシ

            「アスパラガス」は、春が旬の野菜です。アスパラガスには、疲れをとる働きのある「アスパラギン酸」というたんぱく質が多く含まれています。今日は、キャベツととうもろこしと一緒にサラダにしました。しょうゆ卵のうずら卵は、1個ずつよく噛んで食べましょう。
          • 学校便り

            2024年5月20日
              「学校便り」です。御覧ください。
              詳しく御覧になりたい場合は、「学校便り[PDF:〇KB]」をクリックしてください。

              学校便り[PDF:169.9KB]

            • 5/20の給食

              2024年5月20日
                背割りロールパン  牛乳
                フランクフルトのトマトソースかけ 2本
                もやしのソテー
                豆腐スープ

                ドイツで作られたフランクフルトソーセージが、アメリカに伝わった後にパンに挟まれ、ホットドックが生まれたといわれています。今では、日本でもおなじみのパンになりました。給食では、食品添加物を控えた自然な色のフランクフルトを使っています。