2023年

  • 3/7の給食

    2023年3月7日
      ☆卒業祝い献立☆
      赤飯 ごま塩 牛乳 あかうおのおろしだれかけ
      筑前煮  のりのすまし汁 お祝いケーキ 
    •  体育科の授業で「ソフトボール(ティーボール)」をしました。打つ・走る・捕る・投げるの動きが段々と上達し、試合も白熱してきています。算数科「立体図形」の授業では、オクリンクを使って、角柱と円柱の違いを見つけ、説明し合いました。
    • 1年生 学年集会

      2023年3月6日
         1年生が、学年集会でドッジボール大会を行いました。
      • 前回アップした「6年生を送る会パート1」に続き、今回は、前回アップできなかった画像を紹介します。
      • 新入生登校体験

        2023年3月6日
          4月から本校に入学する新入生が、同じ通学班になる上級生と共に登校体験をしました。
          学校に登校したあとは、交通安全指導員の皆様から、交通安全についてのお話を聞きました。
           
        • 3/6の給食

          2023年3月6日
            ねじり型パン 牛乳 鶏肉のカレー揚げ
            グリーンサラダ ごまドレッシング
             
          • 親子美化活動

            2023年3月4日
              お休みの日、6年生と保護者の皆様が、本校の美化活動を行ってくださいました。
              教室のワックス塗りや窓ふき、遊具のペンキ塗りなど、本校のために心を込めて取り組んでくださいました。
              御参加いただいた皆様、ありがとうございました。
            • 本日、6年生は校外学習に行ってきました。
              まずは、遊覧船に乗って浜名湖から浜松を見ました。
              ユリカモメにえさをやり、間近で鳥が飛ぶ様子を見たり、触れ合ったりすることができました。
              遊覧船で浜名湖を周った後は、浜名湖パルパルへ行きました。
              グループで相談して次に乗るアトラクションを決めたり、乗った感想を共有したりして絆を深めることができました。
            • インドの小学校とオンラインでの交流をしました。
              子供たちは、この日のために、自己紹介や日本の文化に関する紹介を外国語で伝えることができるようにしてきました。
              日本の給食について紹介しながら、カレーが先日メニューとして出たことを伝えていました。カレーの本場インドの子供たちは、どのように思ったでしょうか。
              百人一首をデモンストレーションしながら、紹介しました。
              インドの子供たちに、富士山の標高についての問題を外国語で出題しました。インドの子供たちから、なかなか正解の3,776mという正答が出ませんでした。
              浜松市の名産であるミカンの説明をしました。いろいろな種類があることも伝えていました。
              オンライン交流したインドの子供たちも、熱心に話を聞いてくれました。
              短い時間でしたが、遠く離れていても、心が通じ合うオンライン交流ができました。
            • 3年 なわとび大会

              2023年3月3日
                学年なわとび大会を行いましたsad
                体育の授業や休み時間など、一生懸命に練習を行ってきましたsad
                各クラスの学級委員が、企画・運営を行い、すばらしい大会となりました