2022年11月

  • 1年生 授業風景

    2022年11月8日
      図画工作科の授業で、箱に飾り付けをして入れ物をつくる学習をしました。
      子供たちは、箱の中に何を入れようか思い浮かべながら、折り紙やリボン、モールなどを使って可愛らしい作品をつくりました。
    • 花壇の苗植え

      2022年11月7日
         西美薗中さくら会の皆さんに御協力いただき、園芸委員会の児童が、ビオトープ周辺の花壇とプランターに花の苗を植えました。ビオトープ周辺が、とても華やかになりました。
      • 11月5日(土)に、北浜東部中学校区の皆様を対象とした教育講演会が本校体育館で開かれました。
        演題は、「子どもの可能性を伸ばす片付け方のこつ」、暮らしのおくすり代表の波多野友美氏に講演をしていただきました。
        100人以上の方の参加があり、日本一を獲得した片付けのプロから、子どもの可能性を伸ばす片付け方や、各家庭に合った片付け方など、様々なこつを教わることができました。
      • 今週の5年生

        2022年11月4日
          今週の5年生は、体育の授業で跳び箱をしました。
          5段~8段を自分で場を選択して、繰り返し練習しました。
          5年生になって、初めて開脚跳びが跳べるようになった子もいました。

          また、算数の授業では、「単位量あたりの大きさ」や「速さ」の単元を学習しました。
          難しい内容でしたが、粘り強く解くことができました。
        • 今週の4年生

          2022年11月2日
            ニック先生と英語学習をしました。
            タブレットを使って互いの意見を伝え、話合いを行っています。
            温度によって、水の体積が変化するかを実験で調べました。
            漢字の学習をしました。
            道徳の学習を行いました。
            「世界にほこる和紙」の要点を、グループで協力してまとめました。
          • 表彰(陸上部)

            2022年11月1日
              浜松市陸上大会の表彰をしていただきました。
              すばらしい成績に、各教室から大きな拍手が聞こえてきました。
            • なかよし学級の6年生の修学旅行の様子です。
              全員が笑顔でいってくることができました。
            • 【2年生】授業風景

              2022年11月1日
                生活科のおもちゃづくりの授業で行ったおもちゃまつりに1年生を招待しました。
                1年生に遊び方を、やさしく丁寧に教えてあげました。
              • 昨日、修学旅行の帰校式を行いました。
                2日間の楽しい思い出を振り返りながら、校長先生や代表児童の話を聞きました。
                修学旅行のしおりには、
                「東京は高いビルがたくさんあってびっくりした。」
                「また家族で行ってみたい。」
                など、様々な感想が書いてありました。
                修学旅行で学んだことをこれからの生活に活かしていけるといいです。