• 今日は地域の方を講師にお招きし、あじさい組さんがクリスマスリースづくりに挑戦しました
    今年さつまいもを掘った時に作ったリースに飾り付けをしました
    リースが完成すると、「いいね~!!」「かわいい~!!」と満足している様子でしたfrown
    材料をたくさん持ってきてくれて、作り方を丁寧に教えて下さった講師の方にお礼とタッチをし、終了しましたlaugh
    講師を快く受けて下さった方、保護者の皆様、ありがとうございましたlaugh
    だんだん寒くなってきましたが、日中はぽかぽかとしていた今日ですcheeky
    ばら組さんは、先週から短縄跳びに挑戦です縄を縛るのも挑戦!!できるようになっています!!すごいですね
  • 今日も元気いっぱい登園してきた子供たち!!昨日の発表会がとても楽しかった様子で、今日は、全学年で発表会ごっこを楽しみましたcheeky
    みんなで衣装を貸しあって、最後の年長さんの劇は、ほとんど全員が舞台にあがっていましたwink
    楽しかったです!!
    そして、午後、あじさい組さんが、クリスマスツリーを出してくれて、点灯式を行ってくれました
    「わぁ~!!」「きれい!!」と感動の子供たち!!クリスマス会がとっても楽しみです
  • 今日は子供たちが楽しみにしていた「生活発表会」の日でしたfrown
    全員出席!!どきどきしたけれど、元気いっぱい楽しむことができました
    ☆はじめのことば
    No1 全園児 歌 オープニング「はっぴょうかいのうた」
    No2 年少 歌・リズム 「まあるいケーキ」 「いちごサンタクロースと踊りましょう」
    No3 年中 劇 「3びきのかえる」
    No4 歌 合奏 「あじさいバンド2024」~歌うの大好き・楽器も大好き・友達大好き~
    No5 年少 表現 「どうぞのいす」
    No6 年中 歌・楽器 「くだものれっしゃ」「まつぼっくり」
    No7 年長 劇 「とんがりやまのだいまじん2024」
    年長さんは、準備も自分たちで行います!!
    ☆ おわりのことば
    一人一人が輝いた発表会でしたたくさんのお客さんの前で、どきどきしたけれど、大好きな先生!大好きな友達!と一緒に楽しむことが出来ました本当に素敵な発表会でした!!保護者の皆様ありがとうございましたfrown
  • 発表会に向けて!!

    2024年12月2日
      休み明けも元気いっぱい登園する子供たちfrown今週の水曜日は「生活発表会」なので、一安心でしたlaugh
      あじさい組さんは、生活発表会に向けてポスターづくりをしていましたfrown
      本番に向けての準備万端です
      今日は、ねこちゃんお弁当の日美味しくいただきました
    • ミニ発表会!!

      2024年11月28日
        今日は子供たちだけの「ミニ発表会」の日cheeky
        他の学級のお友達の演技を見れる日ですとっても楽しみにしていました!!でも少しどきどきしたね!!
        どの演目も、学級の雰囲気が出ていて、「ほんわか」「あったかい」「微笑ましい」「かわいい」「素敵」「かっこいい」などの言葉がぴったりな演目ばかりでしたcheeky
        舞台裏の準備は、先生たちで大忙し!!担任の先生も、ピアノを弾いて、CDをかけて、ナレーターをして、役になって、子供たち一人一人を見守って、何役もを同時に行いますfrown当日まで、みんなで気持ちを合わせて頑張りますよろしくお願いします!
         
      • 明日は・・・

        2024年11月27日
          今日は朝からぽかぽかいい天気frown遊戯室では、合奏や劇の練習が交代で行われていましたfrown
          衣装を身に着けて行っているので、写真は控えますfrown本番をお楽しみにして下さいね!!
          明日は、子供たちだけの「ミニ発表会」を行いますcheeky
          楽しみですね
        • 今朝はとても寒かったですねdevil休み明けでしたが、子供たちは元気いっぱい登園しましたfrown
          発表会に向けての活動や、園庭での遊びを楽しみましたfrown
          そして午後。あじさい組さんで、誕生会がありました
          3年間で心と体がぐんぐん成長し、あと4か月で小学生!!残りの幼稚園生活をいっぱい楽しもうね
          お誕生日おめでとうございます
        • 今日の様子です!

          2024年11月20日
            今日も東部中学校の生徒さんが実習に来てくれましたlaugh
            とっても楽しい2日間でした東部中学校の生徒さん!ありがとうございました
            12月の生活発表会に向けて、各学級で「劇遊び」や「合奏」「楽器遊び」「ダンス」などを楽しんでいますfrown子供たちとアイディアを出し合ったり、セリフを考えたり、先生たちも演出にこだわったりしながら、つくりあげている最中です
            今後が楽しみですね
             
          • 竹馬発表会

            2024年11月19日
              今日と明日、北浜東部中学校の生徒さんが、実習に来ていますlaugh
              どうぞよろしくお願いしますfrown
              そして、今日はあじさい組さんの「竹馬大会」(子供たちが考えた名前です。)の日でした。竹馬づくりの講師の方と、保護者の方に声を掛け、見に来ていただきましたlaugh
              6月の家族参加会で作った「自分の竹馬」。運動会が終わった頃から、少しずつ練習を重ね、自分の目標に向け、取り組んできましたlaugh乗れなくて「難しい」とあきらめてしまう日、友達が乗れるのを見てもう一度挑戦しようとした日、先生に支えてもらいながら頑張った日、「今日はやらない」とやらなかった日、様々な日があり、今日を迎えましたfrown出来るようになると、子供たちの顔つきが変わり自信たっぷりの表情cheekyけして友達と比べるのではなく、自分が決めた目標を達成した時の喜びは、大きな成長につながっています。本番の目標も当日の朝自分で考え、取り組みました
              全員達成本当によく頑張ったねmail友達をみんなで応援する姿がとても素敵でしたmail
              声援パワーが目標達成につながったねcheeky
              最後に講師の方にお礼を伝えて、園長先生から表彰状をもらって終了でしたlaugh
              これからもあきらめずに色々なことにチャレンジしていこう!!あじさい組さん!!がんばりました!!
            • 今日の様子です!

              2024年11月18日
                今日も午前中は、とても暖かい日となりましたlaugh園庭で思い切り遊んだ後、ばら組さんとたんぽぽ組さんで、遊戯室で絵具を使って「山」づくりを楽しみました
                この「山」は遊戯室に飾る予定ですfrownダイナミックに絵具遊び楽しかったね
                その頃あじさい組さんは、小学校の図書室に行かせてもらいました
                教頭先生がお出迎えをして下さいましたlaugh図書室には魅力的な本がいっぱいでした途中で小学生とも触れ合うことができ、よい時間となりましたfrown東小学校の皆様、ありがとうございましたlaugh