• 今日は、参観会・懇談会の日でした。
    こどもたちは、お父さん、お母さんが参観に来てくださり、とても嬉しそうでした
    今日は、各クラスの様子をご紹介します。

    <たんぽぽ組の様子>
    たんぽぽ組さんは、七夕が近いということで…
    「おりひめ」と「ひこぼし」をつくりましたcheeky
    先生の話をしっかりと聞いて、自分の力でつくりましたよ
    様子を見ていたお母さんも、きっと3人の成長を感じてくださったと思います
    3人共、毎日、元気いっぱい遊んでいます
    こんな感じに仕上がりました
    上手にできたでしょ
    短冊に、自分とお母さんの願いごとも書きましたsad
    お母さんに書いてもらいました。
    願いが叶うといいね~smiley
    懇談会では、家でのこどもたちの様子を話していただきました。
    子育ては大変だけど、こどもたちのためだから、頑張れますね~
     
    <ばら組の様子>
    ばら組さんも、「おりひめ」と「ひこぼし」をつくりました。
    ばら組は、たんぽぽ組さんより、つくり方が少し高度です
    トイレットペーパーの芯を使ってつくりました。
    学年が一つ上になると、こんなに違うのだな…と感心します。
    お父さん、お母さんは、みんなのことを、にこにこ顔で見守ってくれていたね~sad
    みんなも、安心してつくりことができたね
     
    こんなに上手に仕上げました
     
    短冊も親子で書きました。
    字がまだ書けない子は、お家の人に書いてもらいました。
    まだ年中組なのに、自分で字を書いている子もいました
    どんな願いごとを書いたのかな…
    懇談会では、担任からクラスの様子を話した後、参加された保護者の皆さんが、子育てで困っていることや悩んでいること等を出し合って、話し合いをしました。
    充実した懇談会になりました。
    <あじさい組の様子>
    あじさい組さんは、七夕飾りにつかう天の川をつくりました。
    先生につくり方を説明してもらってから、つくりました。
    みんな、真剣に聞いていました
    グループに分かれて、早速つくり始めました
    たくさんハサミで切るところがありましたが、ハサミを上手に使いながらつくることができましたcheeky
    こんな感じに出来上がりました
    すごく、難しそうですね~angel
    さすが、年長組さんです
    懇談会では、前半は担任が1学期のこどもたちの様子を伝えました。
    こどもたちのいいところや頑張りをたくさん伝えました
    年長組として、いつも、こどもたちなりに意識して園生活を送っています。
    すごいこどもたちです
     
    後半は、2つのグループにわかれて、
    ・わが子の良いところ
    ・ここは、ちょっと心配だな…と思うところ
    を出し合って、話し合いました。
    どちらのグループも話し合いが盛り上がっていたように思います
    いい話し合いができましたねsmiley
    今日は、参観会・懇談会に出席していただき、ありがとうございました
    こどもたちの頑張りを見ていただけて、大変嬉しく思います。
    プール参観も、ぜひおいでください。
    お待ちしています
  • 今日は、午後から、あじさい組さんがお店屋さんをひらいてくれたので、ばら組さんやたんぽぽ組さんがあじさい組さんの部屋へ行って、お店屋さんごっこを楽しみました
    お店屋さんは…
    ・アイスクリーム屋さん
    ・パン屋さん
    ・うさぎやさん
    ・車屋さん
    ・アイドル
    の5つです。
    たんぽぽ組さんやばら組さんのこどもたちは、どのお店に行っても、楽しんでいる姿が見られました
    <アイスクリーム屋さんの様子>
    <パン屋さんの様子>
    <うさぎ屋さんの様子>(うさぎの被り物屋さんです)
    <車屋さんの様子>
    <アイドルの様子>
    今日は、アイドルの2人は、個人レッスンをしたり、コンサートの準備をしたるする時間で、コンサートはやっていませんでした…
    残念…mail
    今日の午後は、あじさい組さんのお陰で、みんなで楽しませてもらいました
    あじさい組のみんな、ありがとう
  • 昨日に引き続き、今日はばら組さんのお友達のお誕生日会が開かれました
    今日は、朝から嬉しそうに登園してきましたcheeky
    胸に付けてもらった、お誕生日ワッペンが、光っていたね~
    始めに、みんなが考えた質問タイムです
    みんなが集まって内緒で考えた質問を、先生が代表で3つしました。
    先生が質問している時の、みんなの顔は、にこにこ顔でした
    3つの質問は…
    1.好きな色はなんですか?
    2.好きなた食べ物はなんですか?
    3.好きな花はなんですか?
    でした。
    みんなは、答えの予想をしながら、お友達の答えをまちましたcheeky

    お友達の好きなものが、たくさんわかってよかったね
    次に、先生からのプレゼントの誕生日カードを渡しました。
    そのカードには、今の身長や体重、手形、大好きな先生との2ショット写真、お気に入りの場所で撮った写真…等が載っている、思い出に残るバースデーカードです
    先生からもらって、嬉しそう~
    家に帰ってから、おうちの人と、ゆっくり見てねlaugh
    ばら組のお友達からも、歌のプレゼントをしてもらいました
    歌を聴きながら、自分も口ずさんでいたねwink
    嬉しかったね~
    歌が終わったら、みんなが「お誕生日、おめでとう~」と言って、駆け寄って来てくれました
     
    今日のお誕生日会に、お父さん、お母さん、妹も駆けつけてくれて、一緒にお祝いをしてくれました
    嬉しかったね~
    家族で記念撮影をしました。

    お父さん、お母さん、ありがとうございました
    最後に、クラスのみんなと、先生も一緒に、はい、ポーズ

    今日は、とても嬉しいお誕生日会になったね
    お誕生日、おめでとう~
  • 今日は、あじさい組さんのお友達のお誕生日会でした
    みんなに見守られながら、今日、誕生日を迎えるお友達が入場してきました
    とても、嬉しそうですsmiley
    誕生会では、クラスのお友達から
    ・好きな食べ物はなんですか?
    ・好きな野菜は何ですか?
    ・好きな車はなんですか?
    等、たくさんの質問を受け、嬉しそうに答えてくれました

    たくさん質問したから、お友達のことをたくさん知ることができたね~
    質問コーナーが終わったら、担任の先生から絵本のプレゼントをもらいました
    その絵本の中には、身長や体重、手形や担任の先生との2ショットの写真、好きな食べ物、将来やりたいお仕事…など、たくさん載っています。
    世界にたった1つしかない絵本です
    先生からのプレゼント、嬉しいね~cheeky
     
    そして、お友達からの歌のプレゼントもありました
    自分のために、クラスのみんなが歌ってくれるのって、嬉しいね~
    幸せだねcheeky
    そして、幸せな気持ちで、退場していきました
    後ろ姿が、幸せそう~
    最後に、駆けつけてくれた、お父さん、お母さんと一緒に、記念撮影をしました。
    お父さん、お母さん、ありがとうございました

    今日は、最高の誕生日になったね~
    お誕生日、おめでとう~
  • プールで遊んだよ!

    2025年6月25日
      今日は、とてもいい天気になりました
      昨日は雨で、プールできませんでしたが、今日はプールで水遊びをすることができました
      こどもたちは、プールが大好きです
      昨日できなかったプールができると知り、大喜びでお着替えをしました。

      今日は、それぞれのクラスのプールでの様子をご紹介します
      <あじさい組>
      あじさい組さんは、顔に水がかかっても、もう平気です
      顔を慌てて手で拭くようなことはしなくなりました
      すごいでしょsmiley
      もう、水にもぐることだってできる子もいますwink
      さすが、年長組です
      <ばら組>
      ばら組さんは、宝石拾いを楽しみました
      拾っても、拾っても、先生がプールの中で転んでしまって、かごに集めた宝石が、またプールに落ちてしまいましたangel
      そのたびに、みんな、頑張って宝石を拾って、かごに集めました
      宝石を拾う時に顔が半分水に浸かっても、平気な子もいます
      中には、もう顔が全部水に浸かっても、大丈夫な子もいますsmiley
      すごいです
      今日は、残念ながら、体調不良でプールに入れない子もいました…
      午前中は、そんなに暑くなかったので、プールで見学しました。
      早く入れるようになるといいね…mail
      昨日、プールで遊べなかった分、あじさい組さんもばら組さんも、大喜びで水遊びをしました
      楽しかったね~
      <たんぽぽ組さん>
      たんぽぽ組さんも、組み立てた可愛いプールで水遊びを楽しみました
      水の中は、気持ちよくて、ずっと遊んでいたいね~
      今日の午後は、キラキラタイムがありました
      読み聞かせボランティアの方たちが、絵本の読み聞かせをしてくださる時間です。
      今日は、あじさい組とばら組に読み聞かせをしてくださいました。
      みんな、静かに聞き入っていました。
      <ばら組の様子>
      <あじさい組の様子>
      とても楽しい時間でした
      ありがとうございました。
    • 園舎で遊んだよ!!

      2025年6月24日
        今日は、1日雨でした…
        大好きなプールは、お預けになってしまいました…
        そして、もちろん、園庭でも遊べませんでしたmail
        それでもこどもたちは、楽しく園舎で過ごしました。

        たんぽぽ組さんは…
        先生が「あめ ぽっつん」の絵本を読んでくれました。


         
        絵本の読み聞かせの後、絵本に出てきた「あじさい」をつくることになりました
        先生がつくり方を説明している間、3人はしっかりとお話を聞くことができました。
        早速、あじさいづくりをスタートです
        先生が準備してくれた、あじさいの花ビラの色を選びました
        花ビラを選んだら、席に戻って、台紙に貼りました
        のりをちょっとだけ(アリさんくらいの量です)取って、花ビラの真ん中に付けて、台紙に貼りました。
        みんな、上手に貼っていました。
        この作業だけ見ていても、3人の成長を感じましたsmiley
        こんな感じになりました
        なかなかでしょ?cheeky
        葉っぱを付けて、出来上がりです
        3人の作品です
        上手でしょ?
        教室のあじさいも、「じょうず~!」と褒めてくれているみたいですsmiley
        ばら組さんは…
        遊戯室で、サーキットをやりました。
        ケンケンパーや一本橋、ミニハードル、マットを使って、サーキットをつくりました
        みんな、楽しそうに遊んでしました
        あじさい組さんは…
        お店屋さんごっこをして、ばら組やたんぽぽ組、先生方を楽しませてくれました。

        <車屋さん>
        たんぽぽ組さんへ出張中です…wink
        <パン屋さん>
        美味しそうなパンがたくさんありました
        どのパンを買おうか、迷っちゃったよangel
        <アイスクリーム屋さん>
        店長のおすすめのアイスクリームは、全部大好きな味でした
        特に、バナナ味は最高
        <ウサギの耳屋さん>
        ウサギの耳、どれも、とっても可愛かったね~cheeky
        生産が追い付かないくらい、大人気でしたwink
        <アイドル>
        2人はアイドルです
        コンサートを見せてくれました
        大人気過ぎて、コンサート中の写真撮影は、禁止でした…
        だから、コンサート中の写真は、ありません…
        昼食後のあじさい組さんの部屋は、大賑わいでした
        さすが、年長組ですね
        幼稚園のみんなが、楽しませてもらいましたsmiley
        楽しみにしていたプールはできなかったけれど、今日もみんなで楽しく過ごすことができたね~
        明日は、プールができるといいね
      • 今日は、たんぽぽ組さんとばら組さんが、野菜の収穫をしていました。

        たんぽぽ組さんは、ラディッシュ(ハツカダイコン)の収穫をしていました。
        ハツカダイコンという名前の通り、本当に種まきをして20日くらいで収穫できました
        3人は、すごく嬉しそうに収穫していました。
        幼稚園に入園してきて、初めて育てた野菜です
        3人で仲良く、記念の写真を撮りましたcheeky

        忘れないで、持って帰ろうね~
        どうやって、食べるのかな?
        きっと、おうちの人が上手に料理してくれるよ
        楽しみだね~
        ばら組さんは、インゲンマメの収穫をしました
        金曜日は、まだ、小さい実ばかりだったのに、たったの2日間で大きくなっていて、びっくりしました
        こどもたちは、みんなで楽しそうに収穫していました。
        こんなにたくさん、収穫できました
         
        収穫したインゲンマメは、みんなで分けて持って帰ることにしました。
        上手に分けられるかな…?
        みんなで分け方を考えて、同じになるように分けました
        今日の夕ご飯に、インゲンマメが出てくるかな…?
        楽しみだね~
        たんぽぽ組とばら組が、野菜の収穫をしている時に、あじさい組さんは、「夏まつり」に飾る提灯の制作をしていました
        ハサミやのりをつかって素敵な提灯ができましたsad
        みんな、真剣な顔でつくっていました sad
        できあがった提灯を部屋に飾ってお祭りの雰囲気になりました
        幼稚園でお祭りでもあるのかな
         
        こんな感じに仕上がりました
        上手でしょ?cheeky

        夏まつとり当日は、もっと大きい提灯をつくって飾る予定です
        楽しみにしていてくださいねwink
         
      • 避難訓練をしたよ!

        2025年6月20日
          今日は、避難訓練の日でした。
          今日の避難訓練は、お昼ご飯を食べた後にしました。
          しかも、予定していた時間よりも、少し早くやりました。
          でも、こどもたちは、動揺することなく、先生の指示にしっかりと従って、落ち着いて避難できました。
           
          みんな、素早く集合して、座ることができました。
          担当の先生からは、「みんな、上手に避難できました。かっこよかったです!」
          と、褒めてもらいました。
           
          園長先生からも、
          「『おかしも』の約束を守って、落ち着いて訓練できたね。すごいです!今日の避難訓練はとても立派でした!」
          と褒められました。
          今までの避難訓練の中で、一番上手に避難できました。
          次の避難訓練では、今日よりも更によくできるように、頑張ってほしいです。

          毎回の避難訓練を通して、「自分の命は自分で守る」という気持ちを育てていきます!
           
        • 今日は、ばら組さんのお友達の誕生日です
          今年初めてのばら組さんの誕生会です。
           
          誕生会では、今日誕生日を迎えるお友達に、クラスのみんなが質問をしました
          「好きな食べ物は?」
          「好きなプリンセスは?」
          「好きな色は?」
          たくさん質問されたけれど、とても嬉しそうに、そして照れくさそうに、全部の質問に答えてくれました。
          みんな、知ってるようで、知らなかったこともあったね。
          お友達のことをまた、知ることができて、嬉しかったね
          質問コーナーが終わったら、担任の先生からプレゼントをもらいました
          手形や身長、体重、そして、大好きな担任の先生と2ショットの写真も載っている誕生日カードです
          嬉しいね~
          5歳の記念になるプレゼントだね大事にしてね
           
          みんなで、歌のプレゼントもしました
          嬉しかったね
          今日は、大好きなお母さんも駆けつけてくれました。
           
          最後にみんなで、記念撮影です
          みんな、最高に可愛く、最高にかっこいい顔で、写真が撮れました

          お誕生日、おめでとう
        • 今日は、こどもたちが楽しみにしていた、プール開きの日です
          とてもいい天気になって、プールで水遊びをするには、最高の日になりました
          熱中症の心配もあるので、朝のうちに行いました。
           
          まずは、遊戯室に集まって、先生方のお話を聞きました。
          園長先生は、
          「プールは、楽しいけれど、怖いこともあります…。それは、プールでおぼれてしまうと、死んでしまうこともあるからです。
          プールで水遊びをするときの約束、園長先生と1つだけ、約束してください。どんなに楽しく遊んでいても、先生がお話を始めたら、遊びをすぐにやめて、先生のお話をしっかりと聞いてください。園長先生との約束は、それだけです。守ってくださいね!先生のお話をしっかりと聞いて、安全に楽しく遊びましょう。」
          と話しました。
          みんな、静かにしっかりと聞くことができていました。
          これから、園長先生との約束をしっかりと守って、楽しくプール遊びができそうですね
          次に、主任の先生が、プール遊びをするときの約束について、お話をしてくれました。
          みんな、真剣に聞きました
          次に、準備運動をしました。
          元気いっぱいに体を動かしました。汗が一杯出て、早くプールに入りたくなったね…smiley
          準備運動もしっかりやって、準備万端です
          プールに移動して…
          始めに、テープカットをしました
          あじさい組さんの代表3人が、テープカットをしてくれました。
          テープカットを終え、早速プールに入る準備です
          シャワーを浴びて、入水準備をしましたwink
          シャワーを浴びるときに「キャー
          入水準備で、先生に水をかけられて「キャー
          と、水が自分たちの体にかかるたびに、嬉しい悲鳴が聞こえてきました
          入水の準備をしたら、早速プールに入り、久しぶりのプールの感覚を楽しみました。
          こどもたちは、嬉しくて仕方ないといった様子で、水遊びを楽しみました
          久しぶりのプールを十分楽しんで、今日のプール開きは終わりましたsad
          みんな、楽しかったね~
          また明日、プールに入れるといいね~
          たんぽぽ組さんも、教室の前に小さなプールを準備して、水遊びをしました
          親子参加会で作った、ペットボトルシャワーや水鉄砲、おもちゃ等で、たくさん遊びました
          3人とも、もっと遊びたかったね~wink
          これから、いっぱい、水遊びしようね~cheeky