• 幼稚園にお客様が来られました。
    お客様にこどもたちの様子を見ていただきました。
    各クラスの様子をご紹介します!

     
    <たんぽぽ組>
    たんぽぽ組の3人は、ごっこ遊びに夢中になって遊んでいました。
    お客様が、
    「ハンバーガー屋さんのハンバーガーが、とても美味しそうで、びっくりしました。」
    と、驚いていました。
    「ハンバーガー、ください!」
    とお願いしたら、
    「閉店です!」
    と、お断りされたと、残念がっていました…angel
    <ばら組>
    ばら組では、自分たちがお世話をしているヒマワリの花の絵を描いていました。
    真剣に、集中して描いているこどもたちの姿に、お客様はとても感心されていました。
    そして、
    「みんな、とても上手ですね。」
    と、褒めてくださいました。
    嬉しいね~

     
    <あじさい組>
    あじさい組は、プールで水遊びの時間でした。
    今日も暑かったので、こどもたちは、本当に楽しそうに水遊びをしていました。
    どの子も水を怖がらず、顔つけをやっている姿を見て、お客様が驚いていました
    北浜東幼稚園のこどもたちは、プールが大好きで、毎日プールを楽しみにしています
    今日は、手のひらの怪我で、プールに入れず、見学の子もいました
    「明日は、プール、入っていいって!」
    と、明日のプールを楽しみにしていました。

     
    今日は、短い時間でしたが、こどもたちの頑張る姿をお客様にたくさん見てもらえて、よかったです
     
  • 七夕会

    2025年7月7日
      今日は7月7日、七夕です
      幼稚園では、七夕会をやりました。
      遊戯室に各クラスでつくった、七夕飾りを飾りました。
      七夕飾りを飾った笹は、地域の方にいただいた笹です
      こうやって、地域の方々に支えられて、幼稚園の活動がより充実したものになっています。
      ありがとうございます
      ばら組
      あじさい組
      たんぽぽ組
      今日の七夕会では、初めに、先生方がパネルシアターで「おりひめとひこぼし」のお話をしてくれました。
      こどもたちは、みんなお話に集中して聞いていました。
      お話が終わた後、各クラスの担任の先生が、七夕飾りの紹介をしてくれました。
      学年によって、飾っている物が少しずつ違っていて、楽しんだり、こんな飾りができるのか~?と感心したりしながら、見ました
      何人かのお友達の短冊に書いた願いごとも、紹介してくれましたsad
      あじさい組さんの願いごとは、代表の子本人が発表してくれました。
       
      最後に担当の先生からのお話を聞いた後、みんなで七夕飾をバックに記念撮影をして終わりました。
      みんな、いい笑顔だね~


       
      七夕会の後は、みんなが楽しみにしていた、スイカを食べました
      先週、ブログで紹介した、地域の方のスイカ畑に行った時にいただいた、あの大きなスイカです
      こどもたちは、今日のこの日を、待っていましたsmiley
      真っ赤に熟れたスイカを手に、こどもたちは大喜びです
      甘くておいしかったね~wink
      ほとんどの子たちが、お代わりをして食べました

      美味しいスイカ、御馳走様でしたwink
      とても素敵な、七夕会になりました

      今日の夜、おりひめとひこぼしが、会えるといいね~ cheeky
      天の川が見られますように
    • 今日は、みんながとても楽しみにしていた、「夏まつり」の日です
      こどもたちは、いつもより、嬉しそうに登園してきたように感じましたwink
      また、今日は、その「夏まつり」に合わせて、「ひよこ学級」を実施しました。
      ひよこの子たちも、たくさん参加してくれましたsmiley

      今日の「夏まつり」、まずは、ひよこさんからスタートです。
      PTAのお母さん方が準備してくれたゲームを、遊戯室で思いっきり楽しみました
      その後、水遊びや砂遊び等、思う存分に遊んで帰って行きました。
      中には、
      「まだ、帰りたくない…」
      と言ってくれた子もいたようです。
      幼稚園を思いっきり楽しんでくれて、嬉しかったです。
      次の「ひよこ学級」の日も待ってるよ~。
      今日は、来てくれて、ありがとう!!
      いよいよ、みんなが、「夏まつり」を楽しむ時間がやってきました。
      今日は、異学年グループで行動します。
      「夏まつり」に参加する準備をして、準備万端、整いました
      早く、ゲームがやりたくて、気持ちが高まっています
      遊戯室でゲームや宝さがしの説明を聞いてから、ゲームを開始しました
      ゲームは
      ・ヨーヨー釣り
      ・モグラたたき
      ・射的
      ・ボーリング
      ・輪投げ
      の5つです。
      5つのゲームを全員がやり終えたら、宝の地図がもらえます
      さあ、宝の地図を手に入れて、宝箱をゲットするために、みんなで力を合わせて、頑張ろう
      どのグループも無事に全員がゲームを終えることができ、宝の地図を手に入れることができました
      みんな、やったね~smiley
      そして、勇んで、宝箱を探しに、出掛けて行きました
      宝箱、見つかるかな~?
      見つかるといいね…smiley
      なんと、全部のグループが、力を合わせて宝箱を無事にゲットできました
      みんな、すごいね~
      さすがです
      宝箱の中は、何が入っているのかな…?
      なんと、みんなが大好きなお菓子が入っていました
      嬉しいね~
      幼稚園から帰ってから、ゆっくり食べてね~sad
      全部のグループが無事に宝箱をゲットしたお祝いに…
      みんなで乾杯~
      ジュースで、乾杯しました。
      今日のジュースは、特別、美味しいね~
       
      今日の「夏まつり」、とっても楽しかったね~
      みんなのお母さんたちが、みんなが喜ぶ顔を思い浮かべながら、一生懸命に準備してくれました。
      お母さん方のお陰だね~

      楽しい「夏まつり」を、ありがとうございました
    • 今日、あじさい組さんが、昨日いただいてきたスイカをいつ食べるか…の話し合いをしたようです
      まず、話し合いの結果を職員室にお知らせに来てくれました。
      7月7日(月)の七夕の日に、みんなで食べるようにしたようです
      早速、そのことをたんぽぽ組とばら組のお友達にお知らせに行くことにしました

      まずは、たんぽぽ組さんへ!
      たんぽぽ組の3人のお友達は、あじさい組のお知らせに、
      「ハイ!」
      と、元気よく返事ができました
      続いて、ばら組さんへ…
      ばら組のお友達は、あじさい組のお友達の
      「みんな、聞いてくださ~い!」
      の声に、さっとその前に集まって、きちんと座ってお話を聞くことができました
      7月7日が待ち遠しいね~
      楽しみだね~
      あじさい組さんのお知らせを聞いた後、ばら組さんでは…
      ごっこ遊びの続きを始めました
      みんな、とても楽しそうに遊んでいましたよ!

       
      参観会にお休みしたお友達が、おり姫とひこ星をつくっていました。
      そのお友達の側に、そっと寄り添っているお友達もいて、心がほっこりしましたcheeky
      優しいね~sad
      たんぽぽ組さんでも、ごっこ遊びで盛り上がっていました
      ホテルに泊まっているお友達に、
      「園長先生が大きな声を出したから、うさぎちゃんが、起きちゃった
      と、怒られました…mail
      「ごめんね…」
      と謝ったら、ちゃんと許してくれましたけどね…angel
      視力検査をしているお友達もいました…smiley
      これ、何本?」
      これは?」
      と聞くと、
      「2本」
      「5本」
      と、答えることができました!
      ちゃんと、見えていたね~。
      視力、問題ありません!!smiley
      相変わらず、全力で遊んでいる、たんぽぽ組さんでした
      明日は、みんなが楽しみにしている、「夏まつり」です
      楽しみだね~
      明日になるのが、待ち遠しいね
       
    • 今日は、幼稚園に畑を貸してくださっている、地域の方のスイカ畑に行ってきました。
      畑にできたスイカが収穫できるから、取りに来ていいよ…と昨日連絡をいただいたので、お言葉にお甘えて、早速今日、ばら組とあじさい組のこどもたちが出掛けて行きました
      大きなスイカがたくさんできていました
      「園長先生にどれがいいか1つ選んでもらって、取ってもらうよ!」
      と言ってくださり、早速、取らせていただきましたsmiley
      こどもたちが、
      「園長先生、あれがいい!」
      「園長先生、それ、それ!」
      などと、声を掛けてくれました。
      その中の一つを取らせていただきました。
      指で叩いてみて、低い音がするスイカが甘いのだそうです。
      こどもたちにとったスイカを見せると、みんな指でスイカを叩いて、音を確かめていました
       
      ちなみに、低い音がしたので、きっと、甘いスイカをゲットすることができたと思いますsmiley
      しかも、とても大きなスイカで、みんなびっくりしていました
      みんなで食べるのが、楽しみです
      実は、大玉スイカだけではなく、小玉スイカも2つ、いただきました。
      小玉スイカは、担任の先生が選んで取りましたsmiley
      大玉スイカと小玉スイカの食べ比べができるね~
      これも、楽しみ~
      最後にみんなで、スイカ畑をバックに、記念撮影をしました。

      たくさんのスイカを、ありがとうございました
      今日は、楽しいことが、もう一つありました
      みんなが楽しみにしている、「きらきらタイム」の日です。
      スイカ畑から帰ってきたら、ちょうど「きらきらタイム」の時間になりました。

      今日は、まだ、ばら組とあじさい組だけです。

      <ばら組の様子>
      <あじさい組の様子>
      みんな、絵本の読み聞かせが大好きだね~
      とても真剣な表情で聞いていました。

      今日も、楽しい絵本の読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。
      また次回も、楽しみにしています
       
    • 今日は、参観会・懇談会の日でした。
      こどもたちは、お父さん、お母さんが参観に来てくださり、とても嬉しそうでした
      今日は、各クラスの様子をご紹介します。

      <たんぽぽ組の様子>
      たんぽぽ組さんは、七夕が近いということで…
      「おりひめ」と「ひこぼし」をつくりましたcheeky
      先生の話をしっかりと聞いて、自分の力でつくりましたよ
      様子を見ていたお母さんも、きっと3人の成長を感じてくださったと思います
      3人共、毎日、元気いっぱい遊んでいます
      こんな感じに仕上がりました
      上手にできたでしょ
      短冊に、自分とお母さんの願いごとも書きましたsad
      お母さんに書いてもらいました。
      願いが叶うといいね~smiley
      懇談会では、家でのこどもたちの様子を話していただきました。
      子育ては大変だけど、こどもたちのためだから、頑張れますね~
       
      <ばら組の様子>
      ばら組さんも、「おりひめ」と「ひこぼし」をつくりました。
      ばら組は、たんぽぽ組さんより、つくり方が少し高度です
      トイレットペーパーの芯を使ってつくりました。
      学年が一つ上になると、こんなに違うのだな…と感心します。
      お父さん、お母さんは、みんなのことを、にこにこ顔で見守ってくれていたね~sad
      みんなも、安心してつくりことができたね
       
      こんなに上手に仕上げました
       
      短冊も親子で書きました。
      字がまだ書けない子は、お家の人に書いてもらいました。
      まだ年中組なのに、自分で字を書いている子もいました
      どんな願いごとを書いたのかな…
      懇談会では、担任からクラスの様子を話した後、参加された保護者の皆さんが、子育てで困っていることや悩んでいること等を出し合って、話し合いをしました。
      充実した懇談会になりました。
      <あじさい組の様子>
      あじさい組さんは、七夕飾りにつかう天の川をつくりました。
      先生につくり方を説明してもらってから、つくりました。
      みんな、真剣に聞いていました
      グループに分かれて、早速つくり始めました
      たくさんハサミで切るところがありましたが、ハサミを上手に使いながらつくることができましたcheeky
      こんな感じに出来上がりました
      すごく、難しそうですね~angel
      さすが、年長組さんです
      懇談会では、前半は担任が1学期のこどもたちの様子を伝えました。
      こどもたちのいいところや頑張りをたくさん伝えました
      年長組として、いつも、こどもたちなりに意識して園生活を送っています。
      すごいこどもたちです
       
      後半は、2つのグループにわかれて、
      ・わが子の良いところ
      ・ここは、ちょっと心配だな…と思うところ
      を出し合って、話し合いました。
      どちらのグループも話し合いが盛り上がっていたように思います
      いい話し合いができましたねsmiley
      今日は、参観会・懇談会に出席していただき、ありがとうございました
      こどもたちの頑張りを見ていただけて、大変嬉しく思います。
      プール参観も、ぜひおいでください。
      お待ちしています
    • 今日は、午後から、あじさい組さんがお店屋さんをひらいてくれたので、ばら組さんやたんぽぽ組さんがあじさい組さんの部屋へ行って、お店屋さんごっこを楽しみました
      お店屋さんは…
      ・アイスクリーム屋さん
      ・パン屋さん
      ・うさぎやさん
      ・車屋さん
      ・アイドル
      の5つです。
      たんぽぽ組さんやばら組さんのこどもたちは、どのお店に行っても、楽しんでいる姿が見られました
      <アイスクリーム屋さんの様子>
      <パン屋さんの様子>
      <うさぎ屋さんの様子>(うさぎの被り物屋さんです)
      <車屋さんの様子>
      <アイドルの様子>
      今日は、アイドルの2人は、個人レッスンをしたり、コンサートの準備をしたるする時間で、コンサートはやっていませんでした…
      残念…mail
      今日の午後は、あじさい組さんのお陰で、みんなで楽しませてもらいました
      あじさい組のみんな、ありがとう
    • 昨日に引き続き、今日はばら組さんのお友達のお誕生日会が開かれました
      今日は、朝から嬉しそうに登園してきましたcheeky
      胸に付けてもらった、お誕生日ワッペンが、光っていたね~
      始めに、みんなが考えた質問タイムです
      みんなが集まって内緒で考えた質問を、先生が代表で3つしました。
      先生が質問している時の、みんなの顔は、にこにこ顔でした
      3つの質問は…
      1.好きな色はなんですか?
      2.好きなた食べ物はなんですか?
      3.好きな花はなんですか?
      でした。
      みんなは、答えの予想をしながら、お友達の答えをまちましたcheeky

      お友達の好きなものが、たくさんわかってよかったね
      次に、先生からのプレゼントの誕生日カードを渡しました。
      そのカードには、今の身長や体重、手形、大好きな先生との2ショット写真、お気に入りの場所で撮った写真…等が載っている、思い出に残るバースデーカードです
      先生からもらって、嬉しそう~
      家に帰ってから、おうちの人と、ゆっくり見てねlaugh
      ばら組のお友達からも、歌のプレゼントをしてもらいました
      歌を聴きながら、自分も口ずさんでいたねwink
      嬉しかったね~
      歌が終わったら、みんなが「お誕生日、おめでとう~」と言って、駆け寄って来てくれました
       
      今日のお誕生日会に、お父さん、お母さん、妹も駆けつけてくれて、一緒にお祝いをしてくれました
      嬉しかったね~
      家族で記念撮影をしました。

      お父さん、お母さん、ありがとうございました
      最後に、クラスのみんなと、先生も一緒に、はい、ポーズ

      今日は、とても嬉しいお誕生日会になったね
      お誕生日、おめでとう~
    • 今日は、あじさい組さんのお友達のお誕生日会でした
      みんなに見守られながら、今日、誕生日を迎えるお友達が入場してきました
      とても、嬉しそうですsmiley
      誕生会では、クラスのお友達から
      ・好きな食べ物はなんですか?
      ・好きな野菜は何ですか?
      ・好きな車はなんですか?
      等、たくさんの質問を受け、嬉しそうに答えてくれました

      たくさん質問したから、お友達のことをたくさん知ることができたね~
      質問コーナーが終わったら、担任の先生から絵本のプレゼントをもらいました
      その絵本の中には、身長や体重、手形や担任の先生との2ショットの写真、好きな食べ物、将来やりたいお仕事…など、たくさん載っています。
      世界にたった1つしかない絵本です
      先生からのプレゼント、嬉しいね~cheeky
       
      そして、お友達からの歌のプレゼントもありました
      自分のために、クラスのみんなが歌ってくれるのって、嬉しいね~
      幸せだねcheeky
      そして、幸せな気持ちで、退場していきました
      後ろ姿が、幸せそう~
      最後に、駆けつけてくれた、お父さん、お母さんと一緒に、記念撮影をしました。
      お父さん、お母さん、ありがとうございました

      今日は、最高の誕生日になったね~
      お誕生日、おめでとう~
    • プールで遊んだよ!

      2025年6月25日
        今日は、とてもいい天気になりました
        昨日は雨で、プールできませんでしたが、今日はプールで水遊びをすることができました
        こどもたちは、プールが大好きです
        昨日できなかったプールができると知り、大喜びでお着替えをしました。

        今日は、それぞれのクラスのプールでの様子をご紹介します
        <あじさい組>
        あじさい組さんは、顔に水がかかっても、もう平気です
        顔を慌てて手で拭くようなことはしなくなりました
        すごいでしょsmiley
        もう、水にもぐることだってできる子もいますwink
        さすが、年長組です
        <ばら組>
        ばら組さんは、宝石拾いを楽しみました
        拾っても、拾っても、先生がプールの中で転んでしまって、かごに集めた宝石が、またプールに落ちてしまいましたangel
        そのたびに、みんな、頑張って宝石を拾って、かごに集めました
        宝石を拾う時に顔が半分水に浸かっても、平気な子もいます
        中には、もう顔が全部水に浸かっても、大丈夫な子もいますsmiley
        すごいです
        今日は、残念ながら、体調不良でプールに入れない子もいました…
        午前中は、そんなに暑くなかったので、プールで見学しました。
        早く入れるようになるといいね…mail
        昨日、プールで遊べなかった分、あじさい組さんもばら組さんも、大喜びで水遊びをしました
        楽しかったね~
        <たんぽぽ組さん>
        たんぽぽ組さんも、組み立てた可愛いプールで水遊びを楽しみました
        水の中は、気持ちよくて、ずっと遊んでいたいね~
        今日の午後は、キラキラタイムがありました
        読み聞かせボランティアの方たちが、絵本の読み聞かせをしてくださる時間です。
        今日は、あじさい組とばら組に読み聞かせをしてくださいました。
        みんな、静かに聞き入っていました。
        <ばら組の様子>
        <あじさい組の様子>
        とても楽しい時間でした
        ありがとうございました。