• きらきらタイム

    2025年10月8日
      今日は、きらきらタイムの日です。
      こどもたちは、今日も読み聞かせボランティアの皆さんが幼稚園に来られるのを、首を長くして待っていました。
      今日は、どんな絵本を読んでくれるかな~?
      楽しみです!
       
      <たんぽぽ組の様子>
      ボランティアのお母さん、たんぽぽ組のこどもたちの目線に合わせて、床に座って読み聞かせをしてくださいました。
      <ばら組の様子>
      ばら組では、大型絵本で読み聞かせをしてくれました。
      大型絵本に描かれた、大きなパンケーキがあまりにも美味しそうで、こどもたちは思わず絵本の近くまで寄って行ってしまいました…
      <あじさい組の様子>
      あじさい組の読み聞かせボランティアのお母さんは、あじさい組のお友達のお母さんです!!
      みんな、大喜びでした。
      でも、読み聞かせが始まると、静かに、集中して聞いていました。
      どのクラスも楽しい絵本ばかりでした。
      今日も、楽しい時間を、ありがとうございました!!

      次のきらきらタイムが、また、楽しみになりました。
       
    • 今日は、運動会が終わって初めての登園日です。
      たんぽぽ組とばら組のこどもたちは、もう、早速、運動会ごっこに夢中でした。
      ばら組の踊り「おいらはにんじゃ」を踊ってみたり、たんぽぽ組の「ロケットペンギン」を踊ってみたり、ばら組VSたんぽぽ組&先生であじさい組がやったリレーをやってみたり…
      こどもたちは、とても楽しそうに活動していました。
      <おいらはにんじゃ>
      初めて踊るたんぽぽ組さんの新米にんじゃさんも、初めてではないくらい上手に踊っていました。
      びっくりです!!
      新米にんじゃは、どこだ????
      <ロケットペンギン>
      ばら組のお友達は、お面とマント、そして、キラキラの蝶ネクタイがお気に入りのようで…
      たんぽぽ組のお友達に借りて、張り切って踊っていました。
      もう嬉しくて、にこにこ顔で踊りました!!
       
      <リレー>
      ばら組VSたんぽぽ組&先生で競争しました。
      なかなかの接戦で、見応えがありましたよ!
      みんな初めて使うバトンを、嬉しそうに繋いでいました。
      あじさい組のリレーをする様子をずっと見ていて、一度、やってみたかったんだよね~?!
      みんな、あじさい組さんみたいに、かっこよかったよ!
      楽しくて仕方なくて、何回も、何回もやったね!!
       
      その頃、あじさい組のお友達は…
      運動会の絵をかいていました。
      今回は、下書きをなまえペンでかいていました。
      みんな、運動会で楽しかったことや頑張ったことを振り返りながらかきました。
      どんな絵に仕上がるかな?
      楽しみです!
    • 今日は、こどもたちが待ちに待った運動会の日です。
      天気が心配で、思い切って実施しようか、延期にしようか…と、ぎりぎりまで迷いましたが、できる!と信じて、実施することにしました。
      天候の関係で、プログラムの変更をしたり、途中、ぱらぱらと雨が降ったり、後半は雨がひどく降り、親子競技を残して閉会式をやることになってしまったり…と、目まぐるしく日程を変更せざるを得ない状況になってしまいましたが、保護者の皆様の御理解のお陰で、予定していた8割くらいは実施することができました。
      最後の閉会式は、遊戯室で実施することとなり、内容も一部変更して行いましたが、閉会式でのこどもたちは、「頑張った!!」という気持ちが伝わってくるようなやりきった表情だったように感じました。
      今日はそれぞれの種目でのこどもたちの様子をご紹介します。
      <開会式>
      体操 「ズバババーン」
      <かけっこ>
      「ゴールめざして よーいどん」
      <ばら組 踊り>
      「おいらはにんじゃ」
      <年長踊り・パラバルーン>
      「こころをひとつに」
      <年少踊り>
      「ロケットペンギン」
      <年長リレー>
      「バトンをつなげ」
      <未就園児>
      「ひよこさん! よーいどん」

      今日は、悪天候であるにも関わらず、11人のひよこさんがきてくれました。
      みんな、走ってくれて、ありがとう~!!
      来年、待ってるよ~!
      <全児童>
      「あつめて!つくって!ハンバーガー」

      異年齢ペア同士で競技をしました。
      2人仲良く障害物を乗り越えて、ハンバーガーをつくりました。

      こどもたちがつけている可愛いエプロンは、この競技のために忙しい中、ソーイングママさんたちが作ってくださいました。
      ソーイングママさん、ありがとうございました!!
      <閉会式>
      保護者や家族の皆さんの応援のお陰で、こどもたちはいつも以上の力を出し切ることができました!
      悪天候の中、最後までこどもたちを見守ってくださり、本当にありがとうございました。
      こどもたちにとって、思い出に残る、素晴らしい運動会になったと思います。
      今日は、こどもたちの頑張りをたくさんほめてあげてください。
    • さくら連絡網やブログでお知らせしましたが、幼稚園では今日まで、北浜東小学校5年生が取り組んでいる「届けよう服の力プロジェクト」に協力してきました。
      保護者の皆さんの中には、お知らせをした翌日から、早速、小さくなってこどもたちが着ることができなくなった洋服を幼稚園に持ってきてくださった方もいました。
      お陰で、たくさんの子供服が集まりました。
      今日の午後に、5年生のこどもたちが集まった子供服を回収に来てくれました。
      幼稚園を代表して、あじさい組のこどもたちが、5年生のお兄さん、お姉さんたちに服の回収箱を渡しました。
      箱の中を見た5年生のこどもたち…
      「わ~、たくさん入ってるじゃん!!」
      「すごいじゃん!!」
      等の喜びのつぶやきが聞かれました。
      5年生の担任の先生も大変喜んで帰られました。

       
      保護者の皆さんの御協力のお陰で、小学校へたくさんの子供服を届けることができました。
      幼稚園としても、とても良い活動に協力することができてよかったと思っています。
      御協力、ありがとうございました!!

      ちなみに、「うちも届けたかったのに…」と思われていた御家庭は、来週いっぱいくらいまでに幼稚園へお届けください。
      お届けいただいた子供服は、責任もって小学校へ届けさせていただきます。
       
    • 今日は木曜日、お弁当の日です。
      どのクラスも午前中は園庭に出て、おもいっきり遊んだり、かけっこをしたり、踊りを踊ったりしました。
      お昼頃になると、もう、おなかがぺこぺこでした!
      そんな日のおうちの人に作ってもらったお弁当は、いつも以上に美味しく感じます!
      こどもたちは、にこにこ嬉しそうに食べていました。
      今日は、そんなこどもたちの様子をご紹介します。

      <たんぽぽ組>
      <ばら組>
      <あじさい組>
      おうちの人の愛情いっぱいのお弁当を食べて、4日(土)の運動会は元気もりもりで頑張ります!!
      いつも、美味しいお弁当を、ありがとうございます!!
      ご馳走様でした。
       
    • 楽しく遊びました!

      2025年10月1日
        今日も運動会の踊りやリレー等をやる合間に、保育室で遊びました。
        今日は、たんぽぽ組とばら組のお友達が一緒に遊ぶ姿が見られました。
        数日前からくじ屋さん、アイス屋さん、お絵描き屋さんなどのお店を出す準備をしていたばら組さん。
        お店の準備が整い、今日はたんぽぽ組のお友達も誘って遊びました。
        たんぽぽ組のお友達は、とても嬉しそうに遊んでいました。
        楽しかったね~!
        時々、たんぽぽ組の保育室を覗くと、そこでもたんぽぽ組とばら組のお友達が一緒に遊ぶ姿が見られました。
        今日、たんぽぽ組のお友達が持ってきた、ドングリやマツボックリ等の木の実で遊んでいました。
        その頃、あじさい組のお友達は…
        4日(土)に運動会を控え、友達とよさこいの踊りの最終確認をしていました。
        友達同士で踊りを見せ合って、「肘がぴんと伸びている方がかっこいいよ!」「足をもっと高くあげると、かっこいいよ!」等のアドバイスをし合っていました。
        年長組になると、そんなこともできるようになります。
        自分たちでアドバイスをし合いながら、踊りをよりよくしていこうなんて、素敵ですね!!
        本番は、きっと、かっこいい踊りを見せてくれると思います!
        あじさい組の保育室の前を通ったばら組のお友達が、あじさい組のお友達が活動している様子を見ていました。
        こうやって、年長さんの姿を見て、下の学年のこどもたちは学んでいくのですね。
        今日もこどもたちは、元気に仲良く、楽しく過ごすことができました。

        あと3日で運動会です。
        ちょっと、天気が心配ですが…雨が降らないようにと、願うばかりです。
         
      • 今日は、久しぶりに雨が降りました…
        どのクラスも午前中は、室内で過ごしました。

        たんぽぽ組さんは…
        運動会でおうちの人たちに使ってもらう、応援用のうちわづくりをしました。
        いろいろな色や絵のシールをたくさん貼って、カラフルで素敵なうちわになりました。
        3人とも、「楽しい!!」と言いながら、夢中になってつくっていました。
        ばら組さんは…
        ばら組のお友達は、ごっこ遊びに夢中でした!!
        クレープ屋さん、くじ屋さん、お絵描き屋さん…
        みんな、自分がなりたいお店屋さんのグッズを夢中になってつくっていました。
        つくりながら、「先生、くじ、引いて!!」と、早速くじを引かせてくれる子もいて、とても楽しそうでした!
        あじさい組さんは…
        遊戯室でリレーを楽しんでいました。
        紅組と黄色組に分かれて、競争しました。
        みんな、真剣勝負です!
        どっちが勝ったかな…?

        今日のところは、黄色組の勝利でした。
        運動会でも、あじさい組のお友達が2チームに分かれて、真剣勝負に挑みます!
        本番では、どっちが勝つかな?
        お楽しみに!
        今日の午後は雨もやみ、こどもたちは園庭に出て、元気いっぱいに走り回っていました。

        明日は、「ミニうんどうかい」をやる予定です。
        いい天気になりますように!
      • 今日の活動の様子

        2025年9月26日
          今日はここ数日の中では暑い1日で、暑さがもどってきたような感じでしたね…
          それでも、こどもたちは、午前中は園庭で元気に活動したり、遊んだりしました。
          今日も一日、園庭では、運動会に向けての活動や砂遊び、保育室ではお絵描きをしたり折り紙をしたり…色々なことをして楽しみました。
          砂場では、あじさい組のお友達が、たんぽぽ組のお友達と一緒に遊んでいました。
          たんぽぽ組の3人は、あじさい組のお兄さん、お姉さんたちが大好きです。
          一緒に遊んで楽しかったね!
          ばら組さんは、何やら「忍者の修行」について、先生と相談していました…
          人に気付かれないように、ひっそりと相談している姿は、まるで忍者のようでした!!
          園庭で楽しく活動した後は、涼しい保育室で遊びました。
          遊戯室ではあじさい組さんが、大玉ころがし競争を楽しんでいました。
          運動会でもやるのかな…?
           
          今週も元気いっぱいに活動することができました。
          明日、明後日とお休みです。
          2日間ゆっくり休んで、また月曜日から元気に頑張ろうね!!
        • 園庭で遊んだよ!

          2025年9月25日
            今日も涼しい1日でした。
            こどもたちは、元気に園庭を走り回って遊びました。
            ここのところ、涼しい日が続いていて、こどもたちは毎日のように園庭で遊ぶことができて、大喜びです!
            今日は、園庭で遊ぶこどもたちの様子をご紹介します。
            <たんぽぽ組>
            久しぶりに砂場で遊ぶ姿を見ました。
            2人は電車ごっこをしていました。
            この頃、男子2人で仲良く遊ぶ姿をよく目にします。
            フラフープを使った電車ごっこも先生と一緒にやっていました。
            そして、時には、違うクラスのお友達とも一緒に遊ぶこともあります!
            楽しそうですね~。
            そして、もう一人のたんぽぽ組のお友達は…
            鉄棒で遊んでいるばら組のお友達と一緒に、鉄棒で遊んでいました。
            そばにいた先生にお手伝いしてもらって、「逆上がりができたよ~!」と報告しに来てくれました。
            嬉しかったね~!!
            <ばら組>
            ばら組さんは、虫捕り、鉄棒、フラフープ、築山で草そり…
            いろいいろな遊びを楽しんでいました。
            中には、先生のお手伝いをしてくれたお友達もいました。
            ありがとうね~!
            とっても助かったよ!!
            <あじさい組>
            あじさい組さんも、虫捕り、ブランコ、ジャングルジム…
            ばら組のお友達と同様、自分がやりたい遊びに夢中でした。
            先生と一緒に遊んでいる子もました。
            楽しかったね~!!
            今日もこどもたちは、ダンスにかけっこ、大好きな遊びにも、どれも夢中になって活動しました。
            明日も晴れるといいね!!
          • おにぎり弁当

            2025年9月24日
              今日は、おにぎり弁当の日です。
              今日は涼しい一日だったので、どのクラスもいつもの保育室とは違う場所でお弁当を食べました。

              たんぽぽ組さんは、遊戯室で食べました。
              保育室の何倍も広い部屋で、伸び伸びと食べることができました。
              美味しかったね~!
              ばら組さんとあじさい組さんは、教室の前のテラスで食べました。
              テラスは、時折涼しい風が吹いてきて、とても気持ちよかったです。
              久しぶりに暑くもなく、寒くもなく、心地よい空間の中で、友達や先生とお話をしながらおにぎりを食べました。
              楽しかったね~!

              <ばら組>
              <あじさい組>
              今日の午前中は、どのクラスも、思いっきり遊んだり、踊ったり、走ったりしたので、おなかがぺこぺこになりました。
              おうちの人が作ってくれたおにぎりが、いつもよりも美味しく感じました。
              今日も、美味しいおにぎりをありがとうございました!
              ごちそうさまでした!
              また明日も、お弁当をよろしくお願いします。