• きらきらタイム

    2025年9月11日
      昨日はきらきらタイムの日でした。
      暑い中でしたが、今回も3人の読み聞かせボランティアの皆さんが、こどもたちのために来てくださいました。
      どのクラスのこどもたちも、読み聞かせが始まると、読んでくださるボランティアさんへ耳を集中させて、真剣に聞いていました。
      <たんぽぽ組>
      <ばら組>
      <あじさい組>
      こどもたちは、読み聞かせが大好きです。
      今回も、
      「誰が来てくれるかな?」
      「どんな絵本を読んでくれるのかな?」
      等と、楽しみにしていました。
      次回のきらきらタイムも楽しみです!
      よろしくお願いします
    • 園庭で遊んだよ!

      2025年9月10日
        今日の朝は曇り空で、いつもより少し気温が低かったです。
        ようやく園庭で遊ぶことができました!
        こどもたちは登園してお仕度が終わった子から、大喜びで園庭に飛び出てきました。
        しばらく、自分がやりたい遊びを夢中になってやっている姿が見られました。
         
        <たんぽぽ組>
        やっぱり、たんぽぽ組のこどもたちは、砂場や土山での遊びが好きなのですね!
         
        <ばら組>
        ばら組のこどもたちは、鉄棒や登り棒、アスレチック等で遊びました。
        「園長先生、見て、見て!」
        と登り棒をスルスルと簡単に登って見せてくれる子もいて、凄いです!
        <あじさい組>
        あじさい組のこどもたちは、今、サーキットに夢中のようです。
        今日もみんなで協力してコースをつくって、楽しく遊びました。
         
        ほんの少しの時間でしたが、園庭で思いっきり遊ぶことができてよかったです!
        楽しかったね~!!
        明日も外遊びができるよいいね~。
      • 今日は、たんぽぽ組の奉仕作業の日です。
        朝から、3人のお母さんが参加してくださいました。
        今日の奉仕作業は、絵本の整理をしていただきました。
        1冊、1冊丁寧に見ていただき、絵本の背表紙に貼ってある色テープと番号を見て、色テープごとに、番号順に並べていただきました。
         
        お陰で絵本の整理ができました。
        こどもたちへの絵本の貸し出しも開始できます。
        暑い中でしたが、熱心に作業をしていただき、ありがとうございました。
      • 今日も暑い1日でした…
        熱中症警戒アラートが発令されており、園庭に出て遊ぶことができませんでした…
        それでも、今日もあじさい組のこどもたちが、午後から「おまつりごっこ」をして、ばら組やたんぽぽ組のこどもたちを誘ってくれたので、とても楽しく過ごすことができました。

         
        模擬店でチョコバナナやりんご飴、かき氷、アイスクリーム等を買ったり、屋台に乗せてもらったり…
        みんな、にこにこ笑顔で遊んでいました。

        あじさい組のみなさん、ありがとう!!
        ところで、ばら組のお友達は、今、忍者に夢中です!
        ばら組の保育室に行ってみると、たくさんの忍者が遊んでいました!
        保育室で手裏剣をつくったり、吹き矢をつくったりして、楽しんでいます!
        今日も、吹き矢の練習?をしていましたよ。

         
        忍者ハウスで、何やら相談をしていました…
        何の相談なんだろう?
        今日も園庭では遊べなかったけれど、保育室や遊戯室で楽しく過ごすことができたね…
        明日は、園庭で遊べるといいね!
      • 身体測定

        2025年9月8日
          今日は身体測定の日です。
          幼稚園のこどもたちは、身長、体重を測定してもらうために、小学校へ出かけて行きました。
          小学校に着いて保健室に行くと、保健の先生が待っていてくださいました。
          はじめに、保健の先生から測定をする時のお約束等の話を聞きました。
          こどもたちは、先生の話を真剣に聞くことができていました。
           
          その後、あじさい組から、早速測定をしてくださいました。
          <あじさい組>
          <ばら組>
          <たんぽぽ組>
          どの子も先生から教えてもらったことをしっかりと守って測定することができました。
          また、お友達が測定している時には、静かに待っていることもでき、保健の先生からたくさん褒めてもらいました。
          みんな、立派でした!
          小学校の保健の先生のお陰で、無事に身体測定を終えることができました!
          「ありがとうございました!」の挨拶をして、幼稚園に帰ってきました。

          あじさい組さんは9月16日(火)に、また、小学校へ1、2年生との交流に出掛けて行く予定です。
          こどもたちは、とても楽しみにしています。
          いい天気になりますように!
           
        • 今日は、外注弁当の日でした。
          今日は、パンの日です。
          メニューは…
          ハムカツサンド・タマゴサンド・ハムサンド・イチゴジャムサンド・シューマイ・牛乳…です。

          久しぶりの外注弁当で、こどもたちはニコニコ顔でサンドイッチをほおばっていました。
          サンドイッチ、美味しかったね~!
          <たんぽぽ組>
          <ばら組>
           
          <あじさい組>
          お昼を食べた後は、あじさい組さんが「おまつりごっこ」にみんなを誘ってくれました。
          あじさい組さんは、2学期が始まってから、毎日こつこつと準備してくれていました。
          あじさい組の保育室では、りんご飴屋さん、チョコバナナ屋さん、たこ焼き屋さん、かき氷屋さん等のお店を開いてくれました。
          どれもとても美味しそうでした!
          そして、遊戯室では、屋台も出してくれました。
          ばら組さんやたんぽぽ組さんのこどもたちが、屋台に乗せてもらって、大喜びでした!
          今日の午後は、全員で「おまつりごっこ」を楽しみ、あっという間に時間が過ぎていきました。
          楽しかったね~!!
          また、来週もあじさい組さんのこどもたちが「おまつりごっこ」に誘ってくれると思います。

          夏休みがあけて、初めての週が終わりました。
          こどもたちはこの1週間、落ち着いて過ごすことができました。
          久しぶりの幼稚園の生活で、ちょっと疲れてしまった子もいるかもしれません。
          この土・日にゆっくりと体を休ませて、また月曜日から元気に幼稚園にきてね!
        • 今日は、曇り空です…
          午前中はいつもより少し気温が低く、涼しく感じました。
          そこで、こどもたちは登園して、お支度が終わった子から、早速園庭に飛び出て走り回っていました。
          2学期になって、初めて、園庭に出て遊びました!

          今日は、その様子をご紹介します。
          たんぽぽ組の3人は…
          昆虫取りに夢中になっていました。
          大きなバッタでも、平気で触れます!!
          畑のバッタや飛んでるトンボを見つけては、虫取り網を持って追いかけました。
          たくさん虫がとれたかな…?
          ばら組さんは…
          花を摘んで色水をつくったり、遊具で遊んだり…
          自分たちがやりたい遊びを夢中になってやりました。
          きれいな色水ができたね~!
          思わず飲んでしまいたくなるような、美味しそうな色水でした!!
          あじさい組は…
          園庭にみんなでサーキットをつくって遊びました。
          橋を渡ったり、跳び箱の上に乗って飛び降りたり…みんなで仲良く、元気いっぱいに遊びました。
          始めは巧技台の上から飛び降りるの怖かった子も、終わる頃には飛び降りることができるようになっていました。
           
          久しぶりに園庭で遊ぶことができて、みんな大喜びでした。
          楽しかったね~。
          早く、熱中症を気にしないで遊べるようになりたいね…
          今日は、ひよこ学級の日でした。
          8人のひよこ学級の子たちが遊びに来てくれました。
          天気が心配でしたが、曇り空で気温も比較的低くかったので、熱中症に気を付けながら、戸外で遊びました。
          遊具であそんだり、水遊びをしたり、砂遊びをしたり…後半は保育室でぶどうづくりも楽しみました。
          みんなの楽しそうに遊ぶ姿を見ることができて、とても嬉しく思いました。
           
          次のひよこ学級の日も、ぜひ、遊びに来てくださいね。
          待ってます!
        • 今日から通常保育です!
          2学期初めてのお弁当は、おにぎり弁当です。

          今日は、各クラスのお弁当の様子をご紹介します。
          <たんぽぽ組>
           
          <ばら組>
          <あじさい組>
           
          「園長先生、見て、ウインナーが入ってるよ!」
          「私のは、チャーハンおにぎり!」
          「今日のデザートはマスカットだよ!」
          等と、おうちの方が作ってくれたおにぎりを嬉しそうにほおばる姿が見られ、微笑ましかったです。
          おいしいおにぎりを、ありがとうございました。
          2学期もこどもたちのお弁当の準備、よろしくお願いします!
          お弁当の後は、これも2学期初めての「きらきらタイム」です。
          こどもたちは、ボランティアの方が来てくださるのを、楽しみに待っていました。
          2学期から、たんぽぽ組さんにも、読み聞かせボランティアの方が来てくださいます。

          それぞれのクラスの様子をご紹介します。

           
          <あじさい組>
          <ばら組>
          <たんぽぽ組>
          どのクラスも、こどもたちの目はキラキラ輝いていて、集中して聞いていました。
          とても楽しいお話で、教室一杯に笑い声が響いていたクラスもありました。

          最後は、「ありがとうございました」の挨拶もしっかりとできました。

          今日も、楽しいお話を、ありがとうございました。
          次の「きらきらの日」がとても楽しみです。
           
        • 楽しかったよ!

          2025年9月2日
            今日は2学期2日目!
            今日も全員登園できました。
            そして、みんな、とても楽しそうに遊んでいました。

            各クラスでのこどもたちの様子をご紹介します。
            <たんぽぽ組>
            たんぽぽ組さんは、3人仲良く遊びました。
            プラホーミングで車をつくったり、ままごと遊びをしたり…
            自分がやりたい遊びを夢中になってやりました。
            <ばら組>
            ばら組さんは、ままごとやごっこ遊びを楽しんでいました。
            中には、先生と一緒に一生懸命にヒマワリの種取りをやっている子もいました。
             
            <あじさい組>
            あじさい組さんの保育室に入って行ったら、真剣な顔で話し合いをしていました。
            何の話し合いをしているのかな?と思って聞いていると…
            運動会でやるパラバルーンについての話し合いをしていました。
             
            話し合っているうちに「やってみたい!」ということになり…
            遊戯室でやってみることにしました!
            はじめてのパラバルーン、楽しくやっていました。
            運動会までに、上手にできるように、頑張って練習します!!
            今日も11時30分降園だったので、時間があっという間に過ぎていってしまいました…。
            楽しい時間は過ぎるのがはやいね…。

            明日からは、通常保育になります。
            お弁当もよろしくお願いします。
            明日はおにぎり弁当です!
          • 今日から2学期が始まりました。
            20人のこどもたちは、元気いっぱいに登園してきました。
            今日は、始業式や各クラスの様子をご紹介します。

            まずは、始業式の様子から…
            遊戯室で行いました。
            始めに、主任の先生が各クラスの名前を呼ぶと、こどもたちは、元気いっぱいに返事をすることができました。
             
            園長先生の話の時には、こどもたちは静かに、真剣な顔で聞いていました。
            みんな静かに聞くことができていて、夏休みが終わって初めて登園してきたとは思えないくらい落ち着いていました。
            とても、立派な姿でびっくりしました!
            始業式が終わって、みんなで写真を撮りました。
            みんなの笑顔、いいですね~!
            次に、始業式が終わった後の今日の各クラスの様子を紹介します…
            どのクラスも、夏休みの話で盛り上がっていました!

             
            <たんぽぽ組>
            たんぽぽ組さんは、「なつのおともだち」を見ながら、夏休みの思い出を話しました。
            3人共、楽しい夏休みを過ごすことができたようです。
            その後は、自分たちがやりたい遊びを思いっきり楽しみました。久しぶりに幼稚園で遊ぶことができて、とても嬉しそうでした。
            <ばら組>
            ばら組さんも、「なつのおともだち」に描いた絵を先生が見せながら、こどもたちが楽しかったことを発表してくれました。
            どの子も、夢中になって発表する姿が見られました。
            その後、ばら組さんは、8月31日に誕生を迎えたお友達の誕生日会をやりました。
            その様子をご紹介します!

            今日は、朝からお誕生日のワッペンを付けて、とてもご機嫌でした!
            始めに、いつもの質問タイムです!
            ・昨日で何歳になりましたか?
            ・好きなお花は何ですか?
            ・好きなご飯は何ですか?
            ・好きな車は何ですか?
            ・好きな色は何ですか?
            お友達が知りたいことを先生が代表で質問してくれました。
            その質問に嬉しそうに答えていましたね!
             
            質問タイムの後は、先生からのバースデーカードのプレゼンとです!
            先生がカードを見せながら、カードの内容を紹介してくれました。
            その間も、とても嬉しそうな表情を見せてくれました。
            先生から受け取る時の笑顔は、最高だったね~!
            お友達からは、歌のプレゼントです!
            みんな、元気な声で歌ってあげました。
            お友達からの歌のプレゼンも、とても嬉しそうな表情で聴いていたね!
            最後に記念撮影をしました。
            最初は誕生日会に一緒に参加してくれたお母さんと!
             
            その後、みんなとも記念撮影をしました。
            みんな、いい顔をしてたよ~!

            いいお誕生日会だったね!お誕生日、おめでとう~!!

            2学期になって初めてのばら組の誕生日会、とても温かい雰囲気で終えることができました。
             
            <あじさい組>
            あじさい組さんは、「なつのおともだち」に描いた絵を自分で見せながら、みんなに夏の思い出の紹介をしていました。
            さすが、年長組さんです。とても上手に発表することができていました。
             
            長かった夏休み、みんなそれぞれに、楽しく過ごすことができたようで、とても嬉しく思いました。
            2学期もたくさんの思い出ができるように、毎日楽しく過ごしていきたいと思います。
            2学期もよろしくお願いします。