2023年

  • ひなまつり♫

    2023年3月3日
      3月3日は桃の節句『お雛まつり』
      幼稚園でも子供たち一人一人が思いを込めてつくったお雛様を飾ってお祝いをしましたよfrown
       
      ♫たんぽぽ組ひなまつり♫
      ひなまつり の歌のパネルシアターを先生が楽しく見せてくれました frown
       
      歌を歌いながら♫
      足りない人がいるぞ!と気付いた子供たち !もう一度、歌を歌いながらお雛様を完成させました frown
      お雛飾りのいろんな人(5人囃子やお酒を召された右大臣)のお話や、道具のおはなしを聞きましたよfrown
      お祝いに記念に『はいポーズ 』
      たんぽぽ組がつくったお雛さまと一緒の写真撮影ですsad
       
      ばら組お雛祭り会
      みんなでひな祭りの歌を歌ったり、先生のつくったお雛様クイズに挑戦したりしましたfrown

       
      遊戯室に飾られているお雛さまを見に行きましたfrown
      いろんなお道具を見てお雛様の大切な結婚道具の由来を知りました
      お祝いに記念に『はいポーズ 』
      ばら組がつくったお雛さまもニッコリです frown
       
      あじさい組ひな祭り会はあじさい組が飾ったひな壇の前で始まりましたfrown
      桃の節句の由来や昔の道具のはなしなどなど、お雛様をよく知るためにみんなでクイズ大会です
      みんなで“お雛様絵合わせゲーム”も楽しみましたfrown
      『3にん官女はここに飾られていたかな~』
      『ここかも!』
      『右大臣はどこかな~』
      友達とどこに飾られているか考えを出し合いましたよfrown
      遊戯室に飾られているお雛様で答え合わせです!
      楽しく盛り上がりました

       
      あじさい組♫記念写真

      子供たち手づくりのお雛さまを持ち帰りますfrownお家で飾ってくださいね
      今日は幼稚園最後の外注弁当の日です
      パンやご飯弁当をつくってくださり、届けてくださった外注弁当屋さんに心を込めて・・
      お手紙をかいた子供たちですlaugh
      1つ大きくなったお友達のお誕生会です
      誕生バッチを付けていた今日は・・
      みんなから『おめでとう!!』ってたくさんの声が!
      とっても嬉しそうに『ありがとう 』ってこたえていましたよ
      誕生会には大好きなお母さんも来てくれました
      みんなでお祝いですsad
      歌のプレゼント
      『ぐんぐん のびて 天までとどけ ほんとうにおめでとうlaugh
      1つ大きくなるって嬉しいねsad
      誕生日って家族にとっても宝物が誕生したとってもステキな日 laugh
      これからもた~くさん遊んで、いろんなことやってみて心わくわくして、もっともっと大きくなってねfrown
      『お誕生日おめでとう
    • 遊びの様子♪

      2023年3月2日
        3月になりましたね
        幼稚園とお別れが近づいてきたあじさい組の子供たちlaugh
        たくさんみんなと過ごした“あじさい組の保育室”ともそろそろお別れのときです。
        『次にあじさい組の保育室を使う、ばら組のために、ステキな飾り(壁面)にしておこう!!』ってクラスで相談して壁面をステキにする大作戦が始まりましたよfrown
        幼稚園のいろんな遊びを飾ることにした様子
        自分たちが楽しんだ遊びを飾っておいて、そこで遊んでいる自分たちもつくって、ばら組があじさい組になったときに『この遊びしたい!』って思ってもらえるようにしたのかなfrown
        竹馬で遊びをつくったりfrown
        強くなった体を一生懸命にかいてみたり
        ドッジボールで遊ぶ自分に白帽子をかぶせてみたり

        たくさん楽しかったり、頑張ったりしたことを思いだし、友達や先生と振り返りながら壁面つくりを楽しんでいましたfrown
        ばら組“あじさい組を思っての内緒の企画進行中
        大好きなあじさい組を思ってプレゼントつくりが始まっていますfrown
        あじさい組にプレゼントをあげたい!!
        何だったら喜ぶだろう・・
        あじさい組が好きなものと言えば・・
        と、プレゼントの内容が決まっていきましたよfrown
        あじさい組を思って、とってもとっても心を込めて一生懸命につくっているばら組の子供たちlaugh
        今日もカッコいい忍者が参上です!!!
        今日の修行は・・
        なんと!!!
        『水の上もあるけるぜ~!!』って水の上を歩ける履物(ティッシュの箱)を履いてすいすい歩いていましたよsad
      • 今日の様子♪

        2023年2月28日
          今日はたんぽぽ組にステキなお花が届きましたsad
          黄色の可愛い“ミモザ”の花です!
          子供たちは『ふわふわだね~』『かわいいね~』って、よく見ていましたよfrown春の訪れを感じますlaugh
          春の花“菜の花”スタンプ遊びです
          昨日、画用紙でできた菜の花の葉っぱや茎をのりで貼っておいた子供たち・・
          今日はたくさんの菜の花を咲かせましたよsad
          『たくさんの花が咲いたよ
          絵の具スタンプできれいな菜の花を咲かせますsad
          『ここらへんにも花を咲かせようかな~』
          考えながらポンッて押したり、たくさん押したり
          楽しみましたfrown
          ばら組“内緒の計画”進行中!!
          『あじさい組さん、もうすぐ小学生になって・・幼稚園が終わりになっちゃう!!』
          『たくさん遊んでくれた。たくさんいろんなこと教えてくれた。』
          『ありがとうってたくさん言いたい!!!』
          そんな思いがいっぱいのばら組の子供たちは・・
          ばら組の仲間と相談してなにやら進行中ですよfrown
          先日、園長のところに『あじさい組さんの空いている日ある?』って聞きにきた、ばら組の子供たち
          こっそりなにをしたいのか園長に教えてくれましたfrown
          ステキな思いに園長は『あじさいさん、絶対に喜ぶよ!!なんてステキな考えなの!』って大興奮wink
          こっそり秘密で進めたいばら組の思いを聞いて、こっそりあじさい組の空いている日を教えましたよfrown
          『あじさい組さんが空いてるのは3月7日なんだって!!』
          『その日に他に用事を入れないようにしといてもらおう!!』
          『そうだ!3月7日は用事を入れないで、ようちえんにいてくださいって!手紙をかこうよ!!』
          『いいね~』
          みんなで手紙つくりをしましたよfrown
          そして!今日!出来上がった手紙をあじさい組にお届けです
          『あじさい組さん!!3月7日は幼稚園にいてください!なにも用事をしないでください!』
          って伝えにいきましたfrown
          『なに?なにがあるの?』
          あじさい組は質問すると・・
          『まだ、内緒です!楽しみにしててください!』って、ばら組の子供たちfrown
          “3がつ7にちは ようじをしないでね たのしみにまっててね”と書かれたお手紙を渡しましたlaugh
          もちろん!幼稚園の仲間のたんぽぽ組にも知らせにいきますfrown
          『3月7日はあじさいさんにステキなことをやる日にしたよ!たんぽぽさんも一緒にやろうね!』
          『うん!!!』たんぽぽさんにも思いが伝わりましたとlaugh
          これから、あじさい組を思っての内緒の計画が進んでいきます

          ブログを読んでくださったみなさまへお願いです!
          3月7日にあじさい組を思って、何かを考えて進行している、ばら・たんぽぽ組プロジェクトに関しては、あじさい組には内緒でお願いしますfrown
          『ようちえんのみんなが大きく大きくなるように、たくさん楽しいことができるように、いっぱい力を出してくれた人たちがいるんだ』って、子供たちに話をしましたlaugh
          『いろんな絵本を読んでくれたり・・』『あっ!読み聞かせボランティアさんだ!』
          『みんなのステキな写真をたくさん撮ってくれたり・・』『ぱっちりままだ!!』
          『お散歩にもついて来てくれて、みんなを守ってくれたり・・』『お散歩ぱぱ、ままだ!!』
          幼稚園には9つのボランティアサークルがあります。そして、いつもたくさんを力を幼稚園に貸してくださる地域の方がいます!
          子供たちにいろんなボランティアさんの活動してくださっている写真を見せながらお話しましたlaugh
          先生たちはみんなの心や体を大きくしてくれたボランティアさんたちに“ありがとう”ってたくさん思うんだ!!って伝えると・・
          子供たちが・・
          『わたしたちも“ありがとう”をたくさん伝えたい!!』『お花とかあげたい!!』って気持ちが返ってきましたfrown
          さっそく『ありがとう』の気持ちを込めて、ボランティアさんの写真の周りに飾るお花つくりやお手紙つくりが始まりましたlaugh
          難しいところは、あじさい組が助けてくれますfrown
          いっぱいいっぱい思いを込めて手づくりお花をたくさん飾りましたlaugh
          “ありがとう”の気持ちを込めてお手紙もかきましたlaugh
          子供たちの思いがいっぱいのステキな“ありがとうメッセージボード”が出来上がってきましたfrown

          ボランティアのパパ、ママ、おばあちゃん!そして!地域の方への感謝の思いがたくさん込められた“メッセージボード”は3月3日から幼稚園の絵本の部屋に飾ります
          ぜひ!見に来てくださいね
        • 今日の様子♪

          2023年2月24日
            仲間とつくりあげて、たくさんたくさん楽しんだ“フルーツパーク”に“ゲームセンター”“忍者屋敷”の片付けですfrown
             
            自分たちのつくりあげたものを片付ける日を決めたあじさい組の子供たち!
            仲間と役割分担しながら解体作業が始まりましたlaugh
            『ここ、頑張ってつくったよね!』『ひよこの子も楽しんでくれたよね』などなど、遊びの様子を振り返りながら元の場所へと片付けする姿がありましたfrown
            『箱に字を書いたところはどうやって消そうかな』『字はテープに買いて貼ってあるから、テープだけはがせば、また使える箱になるよね』などなど、リサイクルも考えながらに姿もfrown
            『ゲームセンターのパチンコと太鼓の達人はばら組にあげるよ!!』
            『今度つくるとき、このパチンコを見ながらつくるといいよ!』
             
            『太鼓の叩き方はこうやるんだよ!ばら組さん、たくさん遊んでいいからね!太鼓をつくりたくなったら、この太鼓みたいにつくるんだよ』
            あじさい組の力作をしっかりと引き継ぎましたlaugh
            たんぽぽ組にもあげたい!となったあじさい組は
            『このクレーンゲームはたんぽぽ組にあげるよ!』
            『使い方はねこうやるんだよ』ってしっかり教えてくれましたfrown
            あじさい組の卒園が近くなってきて、遊びや生活に引継ぎが様々なところで見られていますlaugh
            今日は“お楽しみ給食”です
            なんと!!メニューはばら組が決めたのですfrown
            もうすぐ、幼稚園が終わりになるあじさい組さん。
            幼稚園で食べる給食をあじさい組の好きなメニューを考えたい!!ってばら組が決めていたのですsad
            お昼の時間になると『今日はばら組が決めた“お楽しみ給食”です!とても美味しいので食べてください!』ってあじさい組とたんぽぽ組に伝えにいきましたfrown
            『唐揚げやポテト、焼きそばもはいっていますよ』メニューの紹介ですfrown
            『美味しい~
            『もう!たくさんグー(いいってことですfrown)だね』って言いながらたくさんたくさん食べましたよ
            みんなに『美味しい!』『ありがとう!!』って言ってもらえて、にこにこ笑顔のばら組ですfrown
          • 遊びの様子♪

            2023年2月21日
              今日も心わくわくすることを楽しんだ、たんぽぽ組の子供たちfrown
              なにが始まるかな~
              子供たちの大好きな絵本“はらぺこあおむし”の読み聞かせタイムです
              それから・・
              さなぎのようなコーヒーフィルターに先生が水性ペンで色を塗って・・
              お水をシュッシュッってかけると・・
              ジュワジュワーってにじんできて・・
              さなぎにキレイな模様ができました
              ハサミでチョキチョキさなぎを開いてみると・・
              とってもキレイな素敵なちょうちょになりました!!
              子供たちも『やりたい!!』『つくりたい!!』
              ってさっそく始めだしましたよ
              お水シュッシュッも自分でやってみましたfrown
              ジュワ―ジュワ―ってだんだんとにじんでくるたび、良い笑顔!
              『こんな色になった!!』って大喜びですsad
              たくさんつくって“にじみ絵遊び”を楽しみました
              10月に自分をつくった、あじさい組の子供たち。
              今はもっとそのときよりも大きく大きくなってるぞ!!って、大きくなった自分つくりですfrown
              髪の毛は細かく切ったり、鼻は立体にしてみたりfrown
              いろんな工夫が見られています
            • 今日は小学校の登校訓練ですsad
              年長あじさい組が小学生と一緒に登校体験をしました!小学生たちと歩く子供たちは歩幅を合わせて一生懸命に歩いて登校しましたlaugh
              幼稚園の登園時間よりも早い登校時間!子供たちもお家の方もきっといつもより早起きをしてドキドキわくわくでこの日を迎えたことと思いますlaugh
              子供たちの付き添いで一緒に登校してくださったお家の方とはここでお別れです!
              通学路をまた歩いて帰るお母さんたち。今日はお疲れ様でしたfrown
              きっと、4月から子供たちがこの道を通うんだな~って思いながら歩く道中だったのではないかな思いますlaugh
              小学校探検!!
              運動場を歩かせてもらいました!
              小学生と頑張って歩いたあじさい組の子供たちfrown
              幼稚園に到着すると、どきどき、わくわくの体験を幼稚園の先生たちにどの子もお話していましたsad
              た~くさん幼稚園で遊んだあとはsad
              今日のリーダーさんが決めた遊びの始まりです
              『忍者屋敷をつくったから、もっとみんなが楽しめるように今日は忍者の洋服をつくります!』って決めましたよfrown
              忍者の洋服をつくって、忍者に変身して楽しかったね!の振り返りタイムです
              絵にかいていた“戦艦ヤマト”を本当に乗れるみたいにつくりたい!
              の思いがsad
              友達と力を合わせてつくりあげましたよ
              ばら組の子供たちはペットのお世話にはまっています
              『この子はね、わんちゃんなのfrown』ビニール袋でワンちゃんやハムスターをつくってご飯あげたり、お散歩させてりしていますよsad
              絵本つくりも楽しんでいますよ
              お気に入りの絵をかいたり、色を塗ったり!
              楽しい絵本ができていますよsad
              お雛様つくり
              おひなさまとおだいりさまに顔をかきかきfrown
              とっても可愛らしいお雛様の完成です
              『ジャ~ン
              3月3日のひな祭り、楽しみですねfrown
            • 今日は未就園のお友達が幼稚園に来てくれる“ひよこ学級”ですsad
              今日が最終日のひよこ学級、み~んな遊びに来てくれました今日の大イベントは・・
              たんぽぽ組もばら組も、あじさい組もひよこのお友達に楽しんでもらいたい思いがいっぱいイベントです
              自分たちが楽しんでいる遊びのところに遊びに来てほしい!お店屋さんみたいにするから買いにきてもらいたい!!
              パークを大きくしてもっと楽しくして来てもらいたい!!チャーハンをご馳走したい!!いろんなゲームで遊んでほしい!!
              忍者屋敷に招待しちゃおう!なかなか仕掛けたくさんの忍者屋敷のいろんなしかけをクリアーしたら、宝物をあげたい!!
              などなど
              思いがいっぱいなのですsad
               
              お店屋やパークに行く前に!
              ひよこさんはお財布カバンとお金つくりですfrown
              たんぽぽ忍者たちはもうすでに変身していましたよfrown
              ひよこさんに早く来てもらいたくて待ち構えていました
              たんぽぽ組忍者屋敷!!
              『どうぞどうぞ!お入りくださいsad
              『ブロッコリーにイチゴを売ってます~
              『1つください!』
              丁寧に包んでくれましたfrown
              『わにわにゲーム』でてきたワニをトンカチで『えいっ!!』
              叩きやすいようにタイミングを合わせていたり、叩けるようにゆっくりにしてくれたり、たんぽぽさんの小さい子を思っての優しさが伝わってきますlaugh
              美味しいドーナツ屋さんもオープンしていましたよ
              ばら組では・・
              当たりのくじを取り出しやすいようにしてくれる優しい“くじびきやさん”frown
              もうすぐオープンできそうな“ポケモンパーク”
              物知り館長のいる“きょうりゅうパーク”
              戦艦ヤマトの説明をばっちりしてくれる“戦艦ヤマト展”
              注文してからつくってくれる、とっても美味しいチャーハンをご馳走してくれる“チャーハンやさん”
              一人一人のばら組の子供たちが得意なものをつくり出していますfrown
              チャーハンをつくるのはチャーハンつくりの得意な店主に人気のキャラクターちゃんですfrown
              『くじ引きたくさんやってくれたから、どうぞどうぞこれも持って行ってください!』
              サービス満点ですfrown
              あじさい組『忍者屋敷』
              仕掛けだらけの忍者屋敷は危険もたくさん!!
              危なくないように怖かったらすぐに助けられるように仲間と役割を打ち合わせしていましたよfrown
              ひよこのお客さんが来てくれました
              暗い地下のトンネルをクリアーできると、次は・・
              落とし穴仕掛けです!!
              怖くないように『こうやって落ちるんだよ』って、手をつなぎながら説明してくれていますfrown
              忍者屋敷がクリアーできると忍者の証のカードをもらえましたよfrown

              ここは忍者勉強部屋です!
              絵本を読んだり、プラ板をつくったりできるのですfrown
              ゲームコーナー“たいこのたつじん
              ひよこさん!真剣です!!
              “クレーンゲーム”見事景品を落とせると、素敵なシールのプレゼント
              そのシールも『ひよこさんが好きなシールにしたい!あんぱんまんかな・・トーマスかな・・』って、ひよこさんを思って決めていたのですfrown

              今日が最終日となった『ひよこ学級』幼稚園の子供たちとたくさん触れ合えて、幼稚園たのしいな~!楽しみだな~!って感じてもらえていたらとっても嬉しいですfrown
              今度、みんなに会えるのは黄色い帽子をかぶって来てくれる入園式です
              先生も幼稚園のお兄さん、お姉さんもみんなが来てくれるのを待っていますlaugh
              誕生日って特別な日!とっても嬉しい日!!
              今日1つ大きくなったお友達のお誕生会ですwink
              誕生バッチを付けていた今日は・・
              みんなから『おめでとう!!』ってたくさんの声が!
              とっても嬉しそうに『ありがとう』ってこたえていましたねfrown
              誕生会には大好きなお家の人も駆けつけてきてくれました
              『好きな食べ物は?』のインタビューに
              『いちごにいちご!!』って教えてくれましたwinkいちごが大好き!!が伝わってきましたよ
              1つ大きくなるって嬉しいね
              誕生日って家族にとっても宝物が誕生したとってもステキな日laugh
              これからもた~くさん遊んで、いろんなことやってみて心わくわくして、もっともっと大きくなってね
              『お誕生日おめでとうfrown
            • 遊びの様子♪

              2023年2月16日
                忍者あそびがブームの幼稚園sad
                地図を発見したたんぽぽ組が地図を見ながら探検を始めましたよ
                『地図に黄色のマークがある!!地図だと・・あっちになにかありそうだ!!』
                たんぽぽ組の姿を見て、ばら組も参戦です!!
                地図の行先、行先に忍者のパーツを発見ですwink
                『ここにもあるかもしれない!!』
                大盛り上がりでしたよ
                『みてみて!!!来て来て!!!』
                大きな声で呼ばれたところにいってみると・・
                鉄棒でくるっと前回りを見せてくれましたwink
                『今日、はじめてできるようになったんだよ!!』とっても嬉しそうsad
                周りで見ていた友達も大拍手です!
                『あじさい組の〇〇ちゃんと〇〇ちゃんが教えてくれたから、がんばれ!っていってくれたから、できるようになったんだよ』
                って教えてくれましたfrown
                 
                あじさい組リーダー大作戦タイム
                今日(16日)のリーダーが決めた遊びは『忍者屋敷つくり』ですfrown
                どうやってつくろうか・・
                みんなで相談してつくり方を決めましたよfrown
                設計図通りにできてきましたfrown
                リーダーが決めた役割でみんながんばってつくりましたよ
                『リーダー!ここに隠し扉つくろうかと思うんだけど』
                『いいね~任せたよ!』
                『ぐらぐらしないようにテープで強くしようか』
                『そうだね!』
                隠し扉も仲間と試行錯誤しながら考えを出し合って、できあがってきましたよfrown
                忍者の手裏剣をつくる担当がなかなかよく飛ぶ手裏剣をつくりだしました
                出来上がったあとは忍者勉強部屋で絵本を読んだり、プラ板をつくったりしていましたよsad
                忍者屋敷は子供たちのお気に入りの場所になりましたfrown
                たんぽぽ組忍者もかっこいいですよ
                走り方や、武器使いも忍者そのものですfrown
                ばら組『おひなさま製作あそびsad
                ひなまつりの曲を聴きながら、静かに丁寧につくるんだって教えてくれましたfrown
                手先をつかってお雛様の体つくりをしましたよ
              • 今日はいつも子供たちのために畑を用意してくださっている地域のボランティアさんの畑に“じゃがいも植え”に行ってきましたsad
                6月に収穫予定の“じゃが芋!”来年度に年長組、そして年中組になる“ばら組、たんぽぽ組”で出掛けましたよ
                ボランティアの畑ままたちも植えるじゃが芋の種を持って一緒に出発です!!
                ボランティアのパッチリママさんが撮影してくださった写真を載せさせていただきます!!
                とっても風の冷たい日となりました
                手がかじかむ中、頑張って歩きましたよsad
                畑に到着です!!
                子供たちが植えやすいように準備バッチリにして待っていてくださいましたsad
                元気いっぱいあいさつです
                畑ままたちが“じゃが芋の種”の植え方を教えてくれましたfrown
                なんと!!子供たちが植えやすいように紐の印もつけてくれてありましたfrown
                じゃが芋の種の芽が出てきている方をお日様のある上に向けて・・
                そっと、土の布団をかけて・・
                 
                どの子もばっちり植えることができましたfrown
                土を触って冷たくなった手を温められるように、お湯も用意してくださいましたwink
                その温かさに子供たちは幼稚園に帰ってきたときに『すごく、あったかい手のお風呂に入ったんだよ』っておはなししてくれましたfrown
                手だけではなく心もぽっかぽっかになったんだなって思いが伝わってきましたlaugh
                植えたじゃが芋がこれから寒い冬を乗り越えて大きく大きくなるようにみんなで願いを込めて『願い事短冊つくり』ですfrown
                願い事が叶うように“願い事叶い棒”登場です!!
                いつも子供たちが植えた野菜たちに『おおきくな~あれ!おおきくな~あれ!!』っておまじないをかけているのを見守ってくださっていた長谷川さんが、子供たちの思いが畑の神様に届くように“願い事叶い棒”を用意してくださっていたのですfrown
                 
                子供たちの願いは“じゃがいもが大きくなりますように”“たくさんできますように”“美味しいお芋になりますように”です frown
                きっと、叶うだろうな laugh
                11月にたんぽぽ組、ばら組で植えた『たまねぎ』も地域の方の畑でこんなおおきくなっています
                今日もボランティアさんのおかげで豊かな体験ができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいですlaugh
                収穫を楽しみに、また畑におじゃましますfrown
              • 遊びの様子♪

                2023年2月14日
                  今日も友達や先生と楽しいことを見付けて遊びだす子供たちですfrown
                  『このロープウェイがうまく動かないんだよ~』
                  試行錯誤しながら試していましたよfrown
                  『あかりをつけましょ~ぼんぼりに~
                  おひなさまの製作遊びですfrown
                  かわいいお雛様飾りができそうですね
                  『あじばら組frown
                  あじさい組、ばら組合体クラスの日です
                  あじさい組のなかなか難しい塗り絵をやってみたくなったばら組さん!塗り方を教わっていましたよfrown
                  『プラ板つくり遊び
                  あじさい組リーダーが遊びを決める時間ですfrownリーダーが決めた今日の遊びは・・『プラ板つくりです』
                  ※あじさい組リーダーとは1日ずつ交代でその日の30分ほどの遊びを決めるリーダーですsad
                  プラ板に絵をかいて、色を塗って・・
                  トースターで焼くと出来上がりばら組、プラ板つくり初体験の子が多いため・・
                  焼く前にあじさい組チェックタイムが入りますfrown
                  『もう少しここのところも塗ると、もっとキレイに出来上がるよsad
                  『どう?ここ塗ってみたよ!』
                  『いいね!!これで焼けるよsad
                  そして、焼いてみるととってもステキに出来上がり
                  すると、ばら組の子供たちは『なかなか、あじさい組さん厳しかったけど、すごくいいのが出来たから、ありがとう!!って言ってくるwink
                  って感謝を伝える姿がたくさん見られましたfrown
                  ばら組の楽しんでいる表現遊び『3びきのこぶた』の劇ごっこ!今日はあじばら組で楽しみましたsad
                  帰りの時間の今日の遊びの振り返りタイムでは
                  『ばら組の3匹のこぶたの劇の仲間になって一緒にやったのが楽しかった!』って、あじさい組がお知らせすると・・
                  とっても良い笑顔になるばら組の子供たちでしたfrown
                  たんぽぽ組『ドーナツ屋さん』美味しいドーナツ大人気です