2024年6月

  • 年中さんのプールの様子です
    プールの中でも楽しいゲームをして盛り上がっています。チーム対抗フープリレー
    貝拾いをしながら口や鼻まで入ったり顔浸けをしたりする子も続出!!
    潜る子も増えてきました。
    なんと、プールの中で目を開けてる子も!!すごいですね!!
    暑い日が続き、雨も降らず、継続してプールには入れるのでぐんぐんとやる気がアップしている年中さんでした!!
    明日も楽しみだね!!
    続いて、年少さん。最近の遊びの様子です。泡遊びや色水遊び。天気が悪くてもテラスで楽しんでいます。
    室内では…小麦粉粘土も大好きでやわらかい感触を楽しみながら遊んでいます。いろいろなものに見立てる子もいます。
    部屋でも外でもテラスでも…いろいろな素材に触れて楽しく遊ぶ年少さんです!!
    プールでは…寝転んだり玩具で遊んだり…様々な楽しみ方で水に親しんでいます。
    少し深さのあるプールも今日から登場!!今日は大人気でした。
    また明日もたくさん遊ぼうね!!
  • 今日は来年度入園予定の子を対象とした、未就園児学級「ぺんぎん学級」の1回目。お友達が遊びにきてくれました。
    お外の遊具や砂場、車の玩具に乗るなどして、遊ぶ子。
    室内の玩具で遊ぶ子、様々でした。
    最近「ピース」ができるよういなったということで、カメラを向けるとすぐにピースサイン。
    今日は、年長さんとも交流しました。
    「かたつむり」の歌を手遊びしながら歌ってくれました。
    ぺんぎん学級の子もまねっこ。とっても上手だね。
    園長先生から幼稚園のお話を聞いて、大型絵本を見たり自己紹介したり…短い時間でしたが、楽しい時間を過ごしました。
    次回は7が7月5日(金)9:30~11:00を予定しています。七夕会に在園児と共に参加するよていでいます。
    また遊びにきてくださいね。待っています!!
  • 年長さん野菜収穫

    2024年6月14日
      年長さんが育てている夏野菜のナスが収穫できました。さっそく昼食の時にみんなで試食。
      ※収穫した時の写真、撮り忘れました。すみません。
      ナスの断面ってどうなっているのかな??実際に切って見てみよう!!
      焼いてみると…なんだかとってもいい香り。
      みんなでおいしくいただきました。
      普段はナスが苦手で、おうちでナスは食べないという子も、今日は「おいしい」と言って味わって食べていました。
      これから、いろいろな野菜も収穫できると思いますが、どんな風に調理して食べるか、今から楽しみですね。
    • 防犯教室

      2024年6月14日
        今日は、浜北警察署から警察の方と防犯協会の方が来てくれて、子供たちの避難の様子を見た後、防犯についてのお話をしてくれました。
         
        不審者とは…「怖い顔の人だけが不審者ではないこと。優しそうな人でも不審者の場合がある。初めて会う知らない人にはついていってはいけないよ」と、教えてもらいました。
        「いかのおすし」のお話もしてくれました。
        命を守るための大事なお話をとっても真剣に聞く子供たちでした。
        先週は、浜北警察署の指導員さんが来てくれて、交通教室も行いました。
        安全意識、防犯意識を高めて、大切な命を守ることができるようにしていきたいと思います。
        御家庭でも「いかのおすし」についての話や交通ルールなど、常に確認していけるといいですね。
      • 3週間、一緒にたくさん遊んでくれた実習生さんが今日でお別れ。最終日となりました。
        最終日は、エプロンシアターやジャンケン列車をやってくれました。
        3週間、楽しいことがたくさん。泥んこやプール、制作遊びなど…一緒にたくさん遊んでくれてありがとう。
        また遊びにきてくれるといいね!!ありがとうございました。
      • 年長さん 食育指導

        2024年6月12日
          幼稚園特色化推進事業の一環として、地域にお住いの栄養士の方を講師にお招きして年長児を対象とした食育講座を行いました。
          先日行ったカレーパーティーにも来てくださった栄養士さんです。カレーのお話も含めて栄養について、体についてのお話をしてくれました。
          あと3回、年長さんは食育講座があります。体や食べ物について考える機会となるといいなと思います。
        • プール開き

          2024年6月11日
            先週の金曜日、年長さんがプールの掃除をしてくれました。
             
            いよいよ今日は、プール開き。天気も良く、最高のプール開きとなりました。
            遊戯室にみんな集まって、プールのお話。みんなで体操。
            年長さんによるテープカットをして、プール開きをしました。
            年長さんの様子
            去年はお水がちょっと苦手だった子も「お水、平気だよ」「こんなことできるよ」と、1年ぶりのプールに大興奮でした。
            年中さんの様子
            大きなプールは、今年から。水ととっても仲良しの年中さんでした。
            年少さんの様子
            初めてのプール、気持ちがいいね。
            明日も、天気は晴れ予報。プールでたくさん遊ぼうね。
            今日はプール開きということで、特別にフルーチェのデザートを食べました。
            プールに入って疲れた体には、より一層甘いデザートがおいしく感じた子供たちでした。
          • 絵具遊び

            2024年6月11日
              7日(金)、みんなで絵の具で遊びました。
              いろいろな楽しみ方をしながら、みんなで絵の具遊びを楽しみました。
               
            • ダンス教室

              2024年6月6日
                幼稚園特色化推進事業の一環として「ダンス教室」の講師の先生をお招きして楽しいダンスを楽しみました。
                最初は年中さん。ケンケンパの動きを合図に合わせて!!
                リズムに合わせて楽しみました。楽しい曲のリズム、みんなでダンス!!
                年中さん、とっても楽しいダンスの時間となりましたね!!
                続いて年長さん。
                足だけではなく手の動き、ひざの動きも増えて…体の向きも右に左に…
                からだ全身を使って、いろいろな動きを楽しみました。
                年長さん、去年よりも動きが増えても楽しんでリズムをとりながらダンスしていました。
                みんなで一緒にやるダンスはとっても楽しかったね。
                12月に、2回目のダンス教室があります。その時は年少さんも参加する予定です。楽しみですね。
              • カレーパーティー

                2024年6月4日
                  今日は、みんなが楽しみにしていたカレーパーティーの日。朝からみんな嬉しそう。
                  年長さんは手洗いをしエプロンや三角巾を付けて準備。
                  年中さんは、昨日頼まれていた「ジャガイモの皮むき」に大忙し。ジャガイモもきれいに洗って、真剣に皮むき!!
                  その間に…クッキングサポーターの保護者の皆さんが、調理の下準備をしてくれました。
                  お手伝いしてくれるサポーターの保護者の方に挨拶をして、調理の席に着くと…年中さんがジャガイモを届けに来てくれました。
                  準備が整うと…いよいよ年長さんによる野菜切り。年中さんも見学。
                  クッキングサポーターのみなさんにお手伝いいただきながら、みんな慎重に、そして上手に野菜を切りました。
                  そのあとは…炒めるところを見学。そして、年長さんは炒める作業もやってくれました。
                  煮込む間は、サポーターさんにお願いして…いよいよルウを入れます。
                  ルウを入れるところは、年少さんも見学。とってもいいにおいがするね。
                  年中さんもルウ入れに挑戦。
                  みんなで「おいしくなーれ」のおまじない。
                  今日は、畑のお手伝いをしてくれる地域の方や食育講座をしてくれる先生もご招待。年長さんがお迎えに行ってくれました。
                  カレーをよそってもらって
                  いただきますの挨拶は年長さん。
                  畑のお手伝いをいただく地域の方や食育指導の先生、保護者のみなさんとも楽しい会話をしながら、おいしくいただきました。
                  自分たちで育てて収穫した野菜がいっぱい入ったカレー、年少さんや年中さんが皮むきをして年長さんが調理してくれたカレーは、特別おいしかったね。
                  お客さんのお見送りも最後まで年長さんがやってくれました。
                  遊戯室の片付けも一生懸命、最後まで。ありがとう年長さん。
                  大成功したカレーパーティーでした。
                  計画、準備、当日の調理などなど、年長さんが大活躍した一日でした。
                  お手伝いいただいたさサポーターの保護者の皆様、ありがとうございました。
                  地域の皆様もお忙しい中ありがとうございました。これからも、子供たちのためによろしくお願いいたします。