2025年

  • 運動会③

    2025年5月26日
      3・4年生の徒競走は、応援席前から出発し、カーブがあります
      大玉送りは途中に平均台があったり、大玉を転がしたり持ち上げたり…
      スタート地点に早く戻ったら勝利です。
      応援の声が大きくなってきましたwink
    • 運動会②

      2025年5月23日
        運動会の種目は、「徒競走」「団体競技」「選抜リレー」です。
        1年生は、初めての運動会。笛の合図でスタートしゴールに向かってまっすぐ走りました。
        玉入れでは、可愛いダンスを間に入れながら、2年生が高いかごへ、1年生が低いかごに玉を入れました。
        勝敗はありましたが、見ている人を笑顔にさせる楽しい時間になりました
         
      • 運動会①

        2025年5月22日
          5月19日(月)運動会を開催しました。
          ボランティアの皆様には、運動場の整備に力を貸していただくことができましたlaugh
          開会式では、PTA会長から子供たちへのエールが送られたり、応援団長が力強い選手宣誓をしたりしました。
          企画委員会が楽しい劇とともに、運動会のスローガン「仲間と共に全力で ~みんなで輝く 最高の運動会にしよう~」を発表し、全校で声を合わせて言いました。
           
          №1ラジオ体操では、練習の成果が発揮されしっかり準備体操をすることができました
          さあ、いよいよ競技開始ですsad
        • 運動会準備

          2025年5月20日
            5月16日(金)5時間目には、5・6年生が運動会の準備をしてくれました。
            各委員会ごとに分かれて、開閉会式の進行やラジオ体操、放送、決勝審判、得点、等賞、道具、救護などに必要な用具や動きを確認しました。
            全校行事を成功させようと頑張る姿に感心しましたlaugh
             
          • アサガオの種まき

            2025年5月16日
              1年生は、生活科の学習でアサガオの種をまきました。
              学校応援団の皆さんが、たくさん来てくださって子供たちのサポートをしてくれました。
              おかげで、一人一鉢の栽培活動をスタートさせることができました。
              これから水やりを頑張ります!
            • 応援練習

              2025年5月16日
                運動会に向けて応援練習に熱が入っています。
                朝の時間を使って、応援団の子供たちが教室へ出向きエールや手拍子などを教えました。
                青(1組)、赤(2組)、黄(3組)それぞれに工夫があります。
                当日が楽しみですwink

                 
              • 野菜の苗植え

                2025年5月13日
                  2年生の生活科の学習では、JAとぴあ浜松浜北営農緑花木センターの方をお招きし、野菜の苗の植え方を教えていただきました。
                  子供たちは、ミニトマト・ナス・ピーマン・オクラなどから自分が育てたい野菜の苗を選び、丁寧に植えていました。
                  これから、野菜の苗が大きくなり実がなるのが楽しみですね。sad
                • ラジオ体操講座

                  2025年5月12日
                    運動会に備えた教職員研修として「ラジオ体操講座」を行いました。
                    講師の先生は、元校長先生であり、長きにわたり社会体育に貢献されている方です。
                    動きのポイントをわかりやすく教えていただき、実際に体操をしました。
                    「上手ですね」とほめてもらうことができました
                  • 4月の給食

                    2025年5月9日
                      4月の給食では、「ふるさと給食・浜松パワーフード給食」や「入学・進級お祝い献立」を提供しました。
                      1年生もずいぶん給食の配膳や片付けに慣れてきました
                      北浜小の教職員は、放課後に浜北給食センターの見学に行ってきました。
                      コンテナから取り出した食器を手際よく洗ったり、残さいを処理したりしていました。
                      働いている皆さんに感謝しながら、今後も給食指導に努めていきますlaugh
                       
                      4月24日☆ふるさと給食・浜松パワーフード給食☆
                      ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き
                      切干し大根の炒め煮、小松菜の味噌汁
                      4月30日☆入学・進級お祝い献立☆
                      ごはん、牛乳、ぶりの味噌だれ掛け
                      たけのこご飯の具、お麩のすまし汁
                      お祝いイチゴゼリー
                    • 1年生を迎える会

                      2025年5月7日
                        4月28日(月)3時間目に「1年生を迎える会」を縦割りグループの教室で行いました。
                        6年生が進行を務め、2年生から5年生までのメンバーが協力して1年生を仲間に迎え入れました
                        ①1年生入場  ②オープニング動画  ③自己紹介&花飾りのプレゼント
                        ④学校クイズ  ⑤校長の話  ⑥エンディング動画
                        楽しく笑顔あふれる時間になりましたfrown
                         
                        これからも、行事によるキャリア教育を通して以下の4つの力を育みます!
                        「かかわる力」「自分を高める力」「挑戦する力」「未来に向かう力」
                        輝け★北浜小の子供たち★