2024年

  • 応援練習

    2024年5月17日
      運動会が目前に迫り、応援練習に熱が入っています。
      応援団は、各組の5年生6年生の代表が務めます。
      青組(1組)、赤組(2組)、黄組(3組)それぞれ応援の言葉やポーズを考えて工夫しています。
      運動会当日に向けて下級生に教える姿を頼もしく思いました!
      運動会では、練習の成果を発揮して応援頑張りましょう
    • 奉仕作業

      2024年5月14日
        5月12日(日)コミュニティ・スクールを推進する学校運営協議会委員の皆様が主催して奉仕作業を行いました。
        呼び掛けにこたえて100名を超える親子や地域の方々が参加してくれました
        草取りや側溝掃除のおかげで、校庭や校舎回りが見違えるほどきれいになりました。
        運動会に備えて運動場の環境も大変美しくなりました。
        有志の皆様、本当にありがとうございました。
      • 野菜の苗植え

        2024年5月13日
          2年生生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」では、浜北営農緑化木センターの職員様を講師にお迎えして出前講座を実施しました。
          野菜の苗の植え方を教わった子供たちは、自分が選んだ夏野菜(ミニトマト、オクラ、ピーマン、ナス)を一人一鉢植え付けました。
          優しく植えたり水を掛けたりする姿が印象的でしたlaugh
        • 4月の給食

          2024年5月10日
            4月の学校給食を紹介します。
            主食は米飯、パン、ソフト麺。汁物や副菜なども充実しています。
            4月は<ふるさと給食><浜松パワーフード給食><入学進級お祝い献立>が登場しました!
            様々な献立が提供される給食を楽しみに通っている子もいますfrown
             
            4月15日(月)
            <ふるさと給食><浜松パワーフード給食>
            麦ごはん、牛乳、さばの塩こうじ焼き
            こまつなの炒め物、五目汁
            4月19日(金)
            ロールパン、牛乳、煮込みミートボール
            カラフルソテー、ベジタブルスープ
            4月22日(月)
            ソフトめん、牛乳、野菜コロッケ
            もやしのドレッシングあえ、ミートソース
            4月30日(火)<入学 進級お祝い献立>
            赤飯、ごま塩、牛乳
            ぶりのみそだれかけ、筑前煮
            おふのすまし汁、お祝いイチゴゼリー
          • 避難訓練

            2024年5月7日
              4月30日(火)2時間目に避難訓練を実施しました。
              地震を想定した避難の仕方や各学級から運動場への避難経路の確認をしました。
              合言葉は「お・は・し・も」
              おさない
              はしらない
              しゃべらない
              もどらない
              訓練放送から、7分ほどで全員が安全な運動場へ避難することができました。
              いつ本当の地震が起きるかわかりません。訓練を繰り返すことで、いざというときに備えていきたいと思います。
            • 1年生を迎える会 ②

              2024年5月2日
                縦割りグループごとに自己紹介や花びら付けを終えた後、テレビ画面にクイズが映し出されました。
                6年生が上手に進行してくれたので、大いに盛り上がりましたwink
                北浜小学校について、少し詳しくなりましたね。
                優しい上級生に迎えられて、1年生はとってもうれしそう
                「ありがとうございました!」お礼もしっかり言えました。
              • 1年生を迎える会①

                2024年5月1日
                  4月26日(金)3時間目に「1年生を迎える会」を縦割りグループで実施しました。
                  はじめに1年生が各教室に入場です。企画委員会のオープニングに続いて、全員が自己紹介をしました。
                  次に1年生が首に掛けているメダルに、2年生以上がメッセージを書いた花びらを貼り付けました。
                  みんなに歓迎されてうれしそうな1年生。これからいっしょに遊んだり掃除をしたりしましょうね!
                • 6年生の体育科では、マット運動の開脚前転にチャレンジしました。
                  膝を伸ばしてきれいに前転している子がいました
                  国語科では、教科書の教材から登場人物の心情を考え黒板やタブレットに表現しました。
                  友達と交流しながら学びを深めています
                  学級活動では、運動会の応援についてグループで話し合いました。
                  下級生が言いやすいリズムで言葉を考えていたので感心しました。laugh
                • 代表委員会

                  2024年4月26日
                    第1回代表委員会を開催しました。
                    テーマは「あいさつについて」。企画委員会が計画して進行します。
                    はじめに各学級の代表児童が、クラスのあいさつの様子を紹介しました。
                    その後、「自分からあいさつできるようにするために…」考えました。
                    たくさんのアイデアが出てすばらしい話し合いになりました。
                  • 4月24日(水)5時間目に、北斗学級の「1年生を迎える会」を開催しました。
                    「貨物列車」「おにごっこ」などを一緒に楽しみました。
                    最後に、メッセージをかいた花の首飾りをプレゼントしました。
                    「ありがとう」と自然にお礼が言える1年生
                    上級生の思いやりある歓迎に、とてもうれしそうでしたfrown