2016年

  • 今日は、北地区社会福祉協議会主催、北小PTAの協力のもと、


    餅つき集会が開かれています。


    子供たち、卒業生、保護者のみなさん、地域のみなさん・・・


    たくさんの方が集まっています。


    元城小の子供、保護者の方も来てくれています。


    体育館の外で、お米を蒸して、


    そのとなりで、餅つき。


    子供たちも一生懸命に働いています。


    体育館では、社会福祉協議会のみなさんとお母さんたちが、


    お餅を丸めたり、あんこを詰めたりしてくれています。


    子供たちも、お母さんに教わりながら・・・。


    できたてのお餅をもらって・・・








    「いただきま~す。」








    体育館の半面を使って、子供会のみなさんが輪投げコーナーを・・・。






    まだお餅がありますから、ぜひ食べに来てくださ~い!
  • 今日は朝から青空が広がる、気持ちの良い天気となりました。

    朝や昼休みに、友達と外遊びをする子が多くいました。
    ドッジボールやサッカー、鉄棒、遊具遊びなど、
    それぞれが楽しく体を動かしていました。





























    本格的な冬が近づいていますが、これからも寒さに負けず、
    元気よく過ごしていきましょう。

    さて、1年生の廊下の前に図工の作品が飾られていました。
    とてもかわいい動物たちがいくつも並んでいます。
    空き箱空き容器上手に使って、表現しています。










    みんなの作品を廊下にまとめて飾ることで、
    動物園のようになっていました。
    これからも、楽しみながら作品作りをしていきましょう。
  • 昨日のこと・・・

    2016年12月2日
      5年生、昨日のこと・・・。

      理科「電磁石の性質」の学習で、
      これから不思議に思ったことや調べてみたいことを出し合って、
      これから解決していく課題を整理しました。

      ①コイルのまき数が変わると、電磁石の強さも変わるのか?
      ②電池の数を増やすと、電磁石の強さも変わるのか?
      ③電磁石にもN極やS極があるのか?
      ④コイルの中に入れるのものが鉄しん以外でも電磁石になるのか?

      以上の4つに整理されました。

      まず、①の課題に取り組むことにしました。


      予想、実験計画を立てて・・・


      100回まきと200回まきのコイルで、くぎのつく数を比べました。


      「いくつつくかな?」


      ・・・結局、時間切れとなって、実験をすべて終えることができませんでした。


      続きは、次回です。


      家庭科では、エプロン作りに取り組みました。


      アイロンやミシンの使い方も、ずいぶん上手になってきました。


      「早く完成させたいな。」


      「完成したら、お父さんやお母さんに見せたいな。」


      「これを着て、調理実習をやるのが楽しみだな。」


      「これを着て、お母さんの料理のお手伝いをしたいな。」


      完成は間近・・・。


      完成したら、みんなで“エプロンファッションショー”なんていうのも、おもしろそうだね。
    • 2年1組・・・
      とっても仲がいいクラスだけど、
      注意してもすぐにやめてくれなかったり、ついおしゃべりしてしまったりしたことがありました。
      そこで、みんなの困りごとを出し合ってみんなで解決しようと、
      話合い活動を行いました。

      司会が中心になって、みんなの意見を聞き、集約することができました。








      みんなでクラスをよりよくしようと、積極的に発表することが出来ました。


      今日の話合い活動を振り返り、次回も積極的に発表しようという思いが伝わりました。
    • 2年生は、かけ算九九を正確に速く言えることが出来るように、
      学校や家で一生懸命に唱えています。

      各段の九九をすらすら唱えることができたら、九九検定に挑戦します。
      九九検定は、2~5の段と1・6~9の段のバラバラ九九を、
      それぞれ1分以内に唱えることができると合格となります。

      2年1組では、今日、3人が挑戦しました。


      九九検定は、校長先生が審査員です。


      校長先生の前で、少しドキドキしながらも・・・


      3人とも2~5の段を合格しました。
      明日は、1・6~9の段に挑戦です。
    • 昨日、5年生は、引佐北部小中学校へ出かけてきました。

      引佐北部小中学校は、浜松市で一番最初にできた小中一貫校。
      つまり、浜松中部学園のお兄さんみたいな学校。


      今回は、引佐北部小中学校の5・6・7年生と交流活動をしました。
      どんなことをしたかというと・・・


      まず、お互いの学校紹介。


      本校の5年生は、閉校に向けて取り組んでいることを中心・・・。


      この日に向けて、準備してきた子供たち。


      北小のことをいっぱい知ってもらうことができました。


      続いて、引佐北部小中学校の5年生が、地域にある「棚田について」発表。


      その後、わらを使って「すがい縄」作りに挑戦しました。


      「難しいけど、楽しい!」と、子供たち。
      ・・・普段できない体験をさせていただきました。


      続いて、引佐北部小中学校の6年生が、「桃太郎」の英語劇を披露。


      さらに続いて、レクリエーションタイム。
      引佐北部小中学校の7年生が企画・運営してくれました。


      ここで、一気に交流が深まり、仲良くなりました。みんな、笑顔でいっぱい!


      仲良くなれたところで、ランチタイム。ますます仲良くなりました。


      お弁当を食べた後は、外で楽しく遊びました。


      本当に楽しくて楽しくて・・・。


      その後、みんなで記念撮影。


      最後は、アーチ作って見送ってくれました。少しさびしい・・・。


      子供たちの感想(一部抜粋)です。

      初めて、小中一貫になった学校を見て、手本にしたいなと思った。
      理由は、小学生も中学生も仲が良く、楽しそうだったからだ。
      ぼくは、自分から声をかけられなかったけど、引佐の人たちが声をかけてくれた。
      そのおかげで、昼休みに遊ぶことができて、楽しい時間になった。
      ぼくも、そんな姿を見習って、中部学園に行きたいと感じた。

      これから閉校してしまう北小。
      小中一貫校になったときの楽しさを知れてよかったです。
      5・6・7年生がいっしょにいても、何も変わらないんだあと思いました。

      交流をしてよかったと思ったことは、
      5・6・7年生が気軽に話していて、上下関係なく楽しくやっている姿が見られたことです。

      リーダーとなる7年生の活やくがすごくて、うれしかったです。
      私たちは来年、中部小のリーダーの学年です。
      低学年の子たちは、新しいなれないくらしにとまどまってしまうと思うので、
      そんな子たちにやさしく接することができるようになりたいです。
      ・・・・・同じ「北」が入る学校として、
      これからも何らかの形で交流していけたらいいなと思いました。

      たくさんの人と仲良くなって、しゃべれたのでよかったです。
      みんながやさしいので、すごいと思いました。
      中部学園も引佐北部小中学校みたいに、みんながやさしい学校にしたいです。

      引佐北部小中学校は、小学生と中学生がとても仲良くしていて、いいなと思いました。
      中部学園になったら、私たちも引佐北部小中学校のみなさんのように仲良くなれると思うと、
      とても楽しみになりました。


      子供たちの感想からも、すてきな時間、有意義な時間であったことがよく分かります。
      引佐北部小中学校のみなさん、本当にありがとうございました。
    • NHK「ニュース シブ5時」での浜松中部学園に関する放送。
      昨日、延期になったこと、放送日が未定であることをお伝えしました。

      今朝、連絡があり、本日放送されることになりました。

      録画予約をしてない方、急な話でごめんなさい。
      本日放送の件、お知り合いの方にも、お伝えください。
    • 北の子 校外学習

      2016年11月29日
        今日、3年生は北の子学習「地いきを知ろう」で、校外学習に出かけました。
        椿姫観音、元浜町、山下町コースと中沢町、牛山公園コースに分かれました。

        事前に調べていた通り、山下町は、本当に山の下でした。

         
        東照宮は、引馬城の跡でした。


        元浜町の様子をしっかり見ています。


        椿姫観音には、椿の木がありました。


        公園で遊んで大満足。


        牛山公園では、牛の大きさを測りました。


        晴天に恵まれ、楽しい校外学習になりました。
      • 生活科発表準備

        2016年11月29日
          今日の生活科の時間に、2年2組では地域探検で学んだことを
          振り返る活動を行いました。




          少人数のグループを作り、そのお店や施設のことについて
          学習したことを付箋に書き出しました。



















          このように、たくさんのことを付箋に書くことができました。
          これからもどんどん発表準備を進めていきます。
        • 過日お知らせしました「ニュース シブ5時」での浜松中部学園に関する放送。
          本日放送される予定でしたが、テレビ局の都合で延期されることになりました。
          楽しみにしていた方がたくさんいらっしゃった思いますが・・・。

          なお、放送日は未定です。
          決まりましたら、改めて案内いたします。