2016年

  • 先週の金曜日、元城小学校の5、6年生を迎えて
    スポーツ交流会(ドッジボール)を行いました。

    毎年、中学校区で行っているこの行事。
    北小学校と元城小学校の交流は、これで最後になります。

    開会式では、緊張した様子。


    いざ、試合が始まると、
    真剣な表情でパスを回したり相手を狙ったりで必死です。


    学級で1チームとなり、元城小学校と勝負。






    応援も頑張りました!


    試合を終えて、練習ではライバルだったけれど、今日は仲間。


    勝利を喜び合います。




    声援が飛び交い、熱気に包まれた体育館になりました。










    閉会式での児童代表の言葉。
    「来年から、たくさんの思い出を作りましょう。」と、話してくれました。


    その後、元城小の子供たちと交流。
    知っている子とも知らない子とも、たくさん交流することができました。


    これで、今年度の元城小学校との交流は一段落です。
    元城小と交流ができ、さらに、学級の団結も深まった行事となりました。


  • 昨夜の説明会の中で、校長から、
    「NHK『ニュース シブ5時』の中で、浜松中部学園が紹介されます。」
    という話がありました。

    詳細は次の通りです。

    番組名: NHK総合「ニュース シブ5時」(平日16:50~18:10)

    放送日: 平成28年11月29日(火)
         ※昨夜の説明会では、28日(月)とご案内しましたが、変更になりました。

    内 容:
      全国各地で国産材への関心が高まっている。
      建材として適齢期を迎えた木々が各地で増えていたり、
      新たな加工技術が開発されたことなど、木材の利用法が注目されている。
      そんな中、地元の木材を公共施設などに活用することで、
      地産地消に取り組む地域も現れている。
      その一つが浜松市。その現場を紹介する。

      現場である「浜松中部学園」では、
      特産材を活かした教室や体育館の壁や柱などの撮影、
      建設中の現場風景を放送予定。


    その他: 
      番組中の1コーナー(約7分程度)の中の一部に登場。
      16:50~18:10のどこで放送されるか分かりませんので、
      お見逃しのないように・・・。
  • 中部学園説明会

    2016年11月25日
      今日も昨日と同じように、朝から冷え込む一日となりました。

      昨夜、「浜松中部学園」学校説明会を行いました。
      寒い中、また、夜にも関わらず、多くのみなさんが参加してくださいました。












      はじめに、校長が、浜松中部学園の概要を説明しました。








      みなさん、リーフレットを見ながらじっくりと説明を聞いていました。

      次に、PTA会長さんが、浜松中部学園のPTA活動の体制について説明しました。






      最後に、保護者のみなさんから質問を受けました。






      たくさんの御参加ありがとうございました。
      素晴らしい浜松中部学園が設立できるように、
      今後も教育活動へのご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

      また、本日、説明会にご参加いただけなかったご家庭に、
      お子様を通じて資料をお届けしますので、ご確認ください。

      PTA関係資料の中に、「浜松中部学園役員選出について」(1~5年配付)があります。
      こちらは切り取り線以下に記入し、12/9までに学級担任に提出してください。
      1~5年のお子様1名に対して1枚提出となっていますので、
      お間違いのないようにお願いします。
      必要に応じて、古封筒に入れて提出してください。
    • 5年生の理科「電磁石の性質」の学習。
      先日、コイルやスイッチ等、製作の様子をお伝えしました。


      今日は、回路を作って、電磁石を完成させました。


      「くぎがくっついた!」「おもしろい!」と、子供たち。


      「先生、ぼくのは電磁石になりません。くぎがくっつきません。」
      のぞきにいくと・・・
      エナメル線のエナメルをしっかりとはがしていないために、
      電流が流れなかったようでした。


      電磁石を十分に楽しんだところで、
      気付いたこと、不思議に思ったこと、これから調べてみたいことを、
      ノートに書き出していきました。


      「電流を流すと磁石になって、流すのをやめると磁石じゃなくなるのがおもしろい。」


      「コイルのまき数を増やしたら、くっつくくぎの数が変わるのかな?」


      「電池の数を増やしたら、強くなるか調べたいな。」


      「電磁石にも、N極S極があるのかな?」
      ・・・こんなことが、ノートに記されていました。

      次回は、
      ノートに書き出したことをみんなで整理して、これからの学習の見通しをもちます。
    • 浜松市美術館では今、
      「女性を描く~クールベ、ルノワールからマティスまで~」の特別展が行われています。

      また、「第7回浜松市とスイス・ベルン市の絵画交流展」で、
      特別賞を受賞した作品や入選した作品も展示されています。

      展示期間 平成28年11月15日(火)~11月27日(日) 
       場 所   浜松市美術館 2階講座室

      さっそく、北小の入選作品を見に行ってきました。














      北小の児童 2年生6名、5年生2名、6年生1名の計9名の作品が展示されていました。
      どの作品も、のびのびと思いを込めて描かれていました。

      浜松美術館の中は、特別展も大盛況で、たくさんの人が鑑賞に訪れていました。
      よかったら、特別展の鑑賞と合わせて、北小の入選作品を見てくださるとうれしいです。

      ※観覧料について~御注意ください。~
       大人は、特別展の観覧料が必要となります。
       大人1200円、高・大学生800円、中学生600円
       小学生は、
       「キッズアートプロジェクトしずおか」ミュージアムパスポートの提示により、
       無料になります。

      また、平成28年12月3日(土)~平成29年3月26日(日)の期間に、
      知久屋桜台店においても、入選作品が展示されるそうです。
    • 2年2組は、今日の生活科の時間に、学区の地図作りをしました。
      参考にする地図を見ながら、模造紙に学校の位置や周辺のお店、
      道路などを見やすくペンで書きました。




      初めての地図作りで、始めは苦戦していましたが、
      テレビの地図をじっくりと見たり、下書きをしたり、
      考えを出し合ったりして、グループで協力して作成しました。
















      地域探検で学んだことを分かりやすく伝えられるように、
      完成した地図を使って、これから発表の準備を進めていきます。
      どんな発表に仕上がるか楽しみです。
    • 環境わごん

      2016年11月22日
        11月22日(火)、
        本田技研工業のみなさんをお招きして「環境わごん」を開催しました。

        環境についてのお話しを聞いた後、
        スタッフのみなさんの協力を得て、クラフト作りに取り組みました。




        様々な自然の素材を準備していただき、
        子供たちは作品のイメージに合う材料を選びながら制作に取りかかりました。








        作業中も丁寧に子供たちのサポートをしていただき、
        全員が作品を完成することができました。


        普段の授業とは違った目の輝きを子供たちは見せていて、
        とても充実した時間を過ごすことができました。










        安全に配慮しながら、
        準備から片付けまでこの活動に関わって下さった本田技研工業のみなさん、
        本当に大変ありがとうございました。
      • 今日の昼休みに5年生が主催する閉校イベントが行われました。
        前回は、ガンガンコースの子が走りましたが、
        今回は、 お楽しみコース の子が運動場を楽しく走りました。

        今回の会場準備も、5年生がテキパキと準備してくれました。



















        マイクの準備や表示など、細かい部分まで準備がされていました。
        5年生の活動力は素晴らしいですね。

        はじめに、5年生が走り方の手本を見せてくれました。
        ①勝つまで、じゃんけんをして、


        ②輪をくぐり、


        ③ケン、ケン、パッで走り、


        ④カニ歩きをして、


        ⑤うさぎとび走りをして、


        ⑥障害物の壁を通り抜け、


        ⑦グルグルバット!!


        ⑧最後は足でボールを挟んで運びます。

        このように、とても分かりやすい説明でした。

        その後、5年生が考えた縦割りのチームに分かれ、競争しました。
        いろいろな障害物や走り方があり、
        どの子も楽しみながら、次の人にバトンをつなげていきました。
















        子どもたちに負けまいと、先生チームも頑張って走りました!
















        司会や実況の声も聞き取りやすく、とても上手でした!






        優勝チームが最後に記念撮影をしました。


        このように、とても楽しく盛り上がるイベントになりました。
        5年生のみなさん、ありがとうございました。
      • またまた、1年生の生活科。
        今日は、リースの飾り付けに励んでいました。


        夏の終わりに、自分で育てたアサガオのつるで作ったリース。


        そこに、かわいいリボンを飾り付け。
        「どう?すてきでしょう!」


        さらに、浜松城公園で拾ってきた木の実や落ち葉を・・・
         

        ボンドで飾り付けていきました。


        「どこに付けようかな?」


        「ここに、ドングリを付けてみようかな?」


        「黄色の葉っぱを付けたら、かわいくなるかな?」


        「お家のどこに飾ろうかな?」


        ・・・思いがふくらみます。

        出来上がったリースを手に・・・。








        すてきなリースが完成しました!
        お父さん、お母さん、お家のどこに飾るか、お子さんと相談しておいてくださいね。
      • 18日金曜日のこと。


        1年生が生活科の学習「秋を見つけよう!」で、浜松城公園へ出かけました。


        「みんな、浜松城公園へようこそ!」
        と、リスさんも子供たちを迎えてくれました。


        さっそく、落ち葉や木の実を拾いました。


        「どんぐりがいっぱいあるね。」


        「この葉っぱ、赤くてきれいだな。」


        お気に入りの葉っぱを手に、「はい、ポーズ!」の三連発。






        いっぱいいっぱい秋にふれることができました。