2016年

  • ふるさと給食週間。今日のテーマは「はままつ福市長家康くん献立」。
    米飯、牛乳、家康くんカレー、ひよこ豆のサラダ、すいか。


    カレーには、浜松の特産物のさつまいもやセロリ、隠し味に浜納豆が入っていました。
    すいかは「姫まくら」という品種で、甘くておいしかったです。
    皮まで食べちゃった子もいたようです。・・・ちょっとびっくり。

    さて、今日は、1年生の保護者のみなさんを対象にした給食試食会でした。


    子どもたちと一緒に、給食を食べました。


    家康くんカレーや姫まくら、いかがでしたか?


    「北小の給食、とてもおいしいですね。」
    と、保護者のみなさん。


    試食会に引き続いて、食育に関する講話がありました。


    講師は、曳馬小の栄養士の小城さん。
    本校の1年生の保護者に講話をしていただいて8年目になります。


    給食でどんな工夫をしているか、給食でどんな地場産物を使っているか・・・
    興味深いお話がいっぱいでした。


    保護者のみなさんに、「給食を通しての食育」についてご理解をいただけたら幸いです。
  • ふるさと給食週間。今日のテーマは「しずおか里の味」。
    メニューは、
    持参米飯、緑茶、さばの竜田揚げ、山菜の煮もの、みそ汁、安倍川もち。


    さて、明日の参観会・懇談会は、次の通りです。

    【授業】1~3年 13:35~14:20、4~6年 14:10~14:55
    1年「ローラー遊びをしよう」体育館
    2年「うごくおもちゃをつくろう」教室・廊下
    3年「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」教室
    4年「絵手紙教室」教室
    5年「はじめてみよう ソーイング」教室
    6年「未来に向かって」教室

    【懇談会】1~3年 14:35~15:25、4~6年 15:10~16:00
    ※6年のみ音楽室、その他は教室で

    前回の参観会から2か月が経ちました。
    大きく成長した子どもたちの姿をご覧ください。
    また、懇談会では、この2か月の成長や今後の課題等について、お話します。
    こちらも、多くのみなさんのご出席をお願いします。
  • 2年生が育てている野菜。
    かわいいミニトマトが実を付けています。


    こちらはピーマン。


    収穫が楽しみです。

    1年生は登校するとすぐに、自分のアサガオの様子をのぞきにいきます。


    「大きくなってね。」


    「花を楽しみにしているよ。」
    と、声をかけながら水やりする子どもたち。


    中には、つぼみを付けたり、花を咲かせたりするものも出てきました。


    保護者のみなさん、明日の授業参観会でご来校の折、
    お子さんが一生懸命に世話をしている野菜やアサガオを見てあげてくださいね。

    さて、今日は、6年生が劇団四季「エルコスの祈り」を鑑賞。


    先ほど、アクトの大ホールへと出かけていきました。


    劇団四季が6年生を招待してくれるこの事業、始まってもう何年もなります。
    すてきな事業です。
    心を耕してくれます。
  • ふるさと給食週間、今日のテーマは「はままつ里の味」。
    メニューは、
    ロールパン、牛乳、鶏肉のみかんソース煮、じゃがバター、トマトとセロリのスープ。


    ロビーには、
    じゃがバターに使われている三方原台地産のじゃがいも(三方原馬鈴薯)の展示。


    あわせて、三方原馬鈴薯が出来るまでが紹介されていました。


    農家さんが手間ひまかけて育て、収穫したものであること、知ってほしいです。
  • 今日は、今年度1回目のクラブ活動でした。


    6年生が中心となって、組織づくりや活動計画を立てました。


    中には、さっそく活動を進めるクラブありました。


    4年生にとっては、初めてのクラブ活動。


    今日をとても楽しみにしていたことが、子どもたちの様子から感じ取れました。


    異学年との交流、通常の授業では味わえない体験・・・。


    貴重な時間になることと思います。
    4~6年生が、仲よく楽しく活動できますように・・・。
  • 先週金曜日から、「ふるさと給食週間」が始まっています。
    今年のテーマは、「おいしさ探検 ふるさとの味」。

    今日の献立のテーマは、「はままつグルメ献立」。
    ごはん、牛乳、麻婆とうがん、揚げぎょうざ、もやしとほうれん草のナムル。


    今日の献立の中で、
    米、牛乳、豚肉、とうがん、しいたけ、たけのこ、葉ねぎ、ぎょうざ、もやしは、
    地元のものを使っています。
    明日も楽しみです。

    さて、先週16日の木曜日のこと。
    今年度1回目の閉校実行委員会を開催しました。


    閉校式が3月26日(日)の午前中に決まったことや記念誌作成の進捗状況の報告、
    その他閉校に向けた課題について議論しました。


    地域や保護者のみなさん、学校が、心を一つにして進んでいきたいと思います。
  • 砂遊びをしたよ!

    2016年6月17日
      今日、1年生が、生活科で「砂遊び」をしました。


      山を作って、そこにトンネルを掘ったり、


      バケツに水をくんできて、川を作ったり・・・。


      「一緒にやろうよ。」
      と声を掛けあって、力を合わせて何かを作っている子もいました。


      たっぷりと砂とたわむれた2時間でした。
    • 4年生が、
      浜松市上下水道部の下水道工事課の方を招いて、下水道教室を開きました。
      下水道の仕組みや役割のビデオを見たり、お話を聞いたりしました。

      さらに、顕微鏡で水質浄化微生物を観察したり、


      下水処理場の水のサンプルを観察したり臭いをかいだりしました。


      下水のあまりの臭いのキツさに、絶句です。


      でも、処理をして臭いのないきれいな水にして、放流されるのです。


      使った油を下水に流してしまわないように、みんなで協力できるといいですね。
    • 今日、4年生のプール開きがありました。

      ムカデ競走!


      男子対女子でやった巨大ムカデ競走は、女子の勝ち!




      宝さがしは、男子の勝ち!


      それぞれの目標に向かって、水泳の学習を頑張ります!!
    • 昨日のこと。
      4年生が精神保健福祉センターの講師を招いて、
      「ストレスマネジメント教室を行いました。


      始めはバラバラのカードを並べて言葉を作りました。


      「グピコーン」?ちがいます。
      →「コーピング」(ストレスをなんとかしようと思ってすること)です。

      その後はゾウのアリスのお話でストレスやストレッサー(ストレスの原因)、
      よいコーピングについて考えました。


      最後にリラックスするリラクゼーションを行いました。




      これからも、
      「ストレスさよならシート」でストレスに対してどのようなコーピングをしたかを振り返って、
      よいコーピングができるように心掛けていきたいと思います。