2015年

  • 冬休みに向けて、
    書写の学習では、書き初めの練習が始まっています。


    昨日の5時間目、体育館。


    3年生が、今年の課題「のびる力」を練習。


    昨年までは、硬筆の書き初め。


    毛筆の書き初めに、初めての挑戦。


    「ひらがなが、むずかしいな。」


    「『の』がうまく書けたよ!」


    「名前もていねいに書くぞ!」


    来週、もう一度挑戦して、学校での清書を完成させます。
  • 2学期も残りわずか、まとめの時期に入ってきました。
    図書室前の廊下には、
    低・中・高学年別の「2学期の貸出ランキング」が表示されています。


    中学年に、「日本の歴史」が人気なんですね。

    中階段の踊り場には、“わけがある”の特集コーナー。


    「ゾウの長い鼻には、おどろきのわけがある!」
    「ちきゅうがウンチだらけにならないわけ」・・・


    さらに、
    「こころのふしぎ なぜ?どうして?」
    「なぜ戦争はよくないか」・・・


    西階段の踊り場には、“あたらしく入った本”コーナー。


    「うまれたよ!サンショウウオ」
    「うまれたよ!カナヘビ」


    「うまれたよ!オタマジャクシ」
    「うまれたよ!アリジゴク」などなど。


    ・・・生き物好きには、たまりません。

    子どもたちに、たくさんの本、いろんなジャンルの本に親しんでもらいたいと、
    図書館の先生がコーナーを工夫してくれています。
  • 先週の木曜日、昼休みのこと。
    5年生が、プランターに土を入れていました。


    本校は卒業式の前、5年生が植木鉢にパンジーを植え、
    会場や会場入口に飾るのがならわしになっていました。


    今年は、それを少しかえることにしました。
    どんなふうにしたかというと・・・


    先日、ベルマーク貯金で、プランターと土を買っていただきました。


    このプランターに、ビオラ等の花の苗を植えます。


    そして、卒業式までの3か月、お世話をしていきます。


    恐らく、卒業式の会場、会場入口には、
    5年生の真心がいっぱい詰まった花々が並ぶことでしょう。


    今週、苗を植える予定です。


    5年生が活躍する姿、いっぱいお伝えできると思います。
  • 晴天のもと、
    今日は、北地区社会福祉協議会主催、北小PTA共催の「餅つき集会」。


    朝早くからかまどの準備。


    お湯を沸かして、もち米を蒸して・・・。


    杵(きね)で米粒をつぶす作業・・・これがなかなか大変。


    つくのはお父さんたちが中心となって・・・。


    校長先生も・・・。


    ある程度つけたところで、子どもたちの出番。
    「がんばれ!」


    「よいしょ!よいしょ!」


    「真ん中ねらって!」


    「うまいぞ!さすが6年生!」


    ・・・お父さんたちの声援が飛びます。

    親子で仲よく・・・。


    つき上がったお餅は、体育館へ。


    おばあちゃんやお母さんたちが、
    小さく切ったり、あんこ入りのお餅にしてくれたり・・・。


    丸め方をおばあちゃんに教わって、
    あんこ入りのお餅作りに挑戦している子もいました。


    つきたてのお餅をもらったら・・・


    大根おろしやのり、しょうゆ、砂糖、きなこが準備されたコーナーに移動して、
    好みのものを調達。


    そして、「いただきま~す。」


    「これを楽しみにしていたんだ。」


    「つきたては、やっぱりおいしい!」


    小さい子も、


    おばあちゃんたちも大満足。


    餅つき集会と合わせて、
    子ども会連合会主催の「輪投げ大会」も開かれました。


    子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで、
    ふれ合いいっぱいの「餅つき集会&輪投げ大会」となりました。


    社会福祉協議会のみなさん、
    PTA役員、ボランティアのみなさん、
    子ども会連合会のみなさん、
    計画、準備、運営、そして、片付けまで本当にお疲れ様でした。
    参加した方々のすてきな笑顔が、会場のあちらこちらにあふれていました。

    また、元城小の校長先生、PTA会長さん、
    子どもたち、保護者のみなさん、駆けつけてくださってありがとうございました。
  • 本日、体育館で元城小学校の5、6年生を迎え、
    中学校区のスポーツ交流会の
    スーパードッジボールが行われました。


    開会式の児童代表の言葉
    「精一杯頑張りたい」
    「交流も楽しむけど、勝ちたい」


    5年生は学級対抗で
    6年生をクラスを2チームに分けて
    元城小学校と交流をしました。


    相手を狙って思いっきりボールを投げたり、
    当てられないようにボールをかわしたりと
    どの子も必死で取り組みました。

    ナイスキャッチもありました。


    ドッジボールを通して、
    中学校で一緒になる元城小学校の子供たちと
    楽しく交流することができました。


    応援も盛り上がり、とても良い交流会に
    なりました。
  • 強い冷たい風が吹く中、北の子たちは、今日も元気よく登校しています。

    さて、明日は下記の通り、
    餅つき集会(北地区社会福祉協議会主催、北小PTA共催)です。
    PTA役員のみなさんが、準備を進めてくれています。
    ぜひ、多くのみなさんのご参加をお待ちしています。

    日 時: 12月5日(土) 9:00~12:00 
           ※雨天決行、お餅がなくなり次第終了
    会 場: 北小体育館・校庭
    持ち物:
           ・ タッパーや弁当箱等、お餅を入れる容器
           ・ 箸 ・タオル ・エプロン ・三角巾 ・マスク ・飲み物
    参加費: 無料
    その他:
           ・ 小さなお子さんも体験できるよう、「子ども用きね」の準備あり。
           ・ お車でのご来校はご遠慮ください。
           ・ お餅のお持ち帰りはご遠慮願います。
           ・ 子ども会連合会によるイベントも同時開催。
  • 昨日の5時間目。


    4年生が北の子学習で学んできた、
    ユニバーサルデザイン(以下UD)について発表会を開きました。


    子どもたちは、
    外部の方からUDについてお話をうかがったり、
    街に出かけてUDを見たりしました。


    その後、さらに深く学びたいテーマについて調べ学習を進めてきました。


    UDの始まりや考え方、学校にあるUD、身近な道具のUD、


    乗り物のUD、家の中にあるUD、公共のUD・・・。


    それを、クラスの友達と3年生、お父さんやお母さんに向けて発信しました。


    タブレットを使った発表リハーサルの反省を活かしながら・・・。


    3年生は、4年生の発表に真剣に耳を傾けていました。


    「ユニバーサルデザインって言葉、聞いたことあったけど・・・。」


    「今日、うちに帰ったら、ユニバーサルデザインを探してみよう。」


    「通学路にあるあれも、ユニバーサルデザインなんだ。」


    「来年、ぼくらもユニバーサルデザインのこと、勉強するのかな?楽しみだな。」
    と、3年生。


    3年生にとっても、たくさんの発見があったようです。

    発表の後、お家の方に詳しく説明している子もいました。


    たくさんのお家の方が駆けつけてくださったこと、
    子どもたちの大きな励みになりました。


    UDについて学んだこと、
    これが周りの人への思いやりにつながっていきますように・・・。
  • 今日、私たち6年生のクラスに、西部特別支援学校のあみさんが来ました。


    あみさんは、私たちと同じ6年生。
    そして、私たちと同じ学区に住んでいます。


    去年も来たから、あみさんのことは知っていました。
    また、地域のお祭りなどで、あみさんと会っている友達が何人もいます。


    みんな、あみさんがやって来ることを楽しみにしていました。


    朝、あみさんを迎えた後、自己紹介。
    その後、一緒に授業をしました。


    理科、書写、算数、社会。給食も一緒に食べました。


    あみさん、いろんな場面で進んで発言するので、「すごいな。」と思いました。


    思ったことや考えたことを発言すること、私、ちょっと苦手だから・・・。


    帰りはみんなで、玄関で見送りました。


    同じ学区に住んでいるから、また会う機会があるよね。
    あみさん、会ったときには声をかけるから、あみさんも私たちに声をかけてね。
  • 今年度、4年生は、北の子学習(総合的な学習の時間)で、
    「ユニバーサルデザイン」について学んできました。


    明日の5時間目、それを3年生に向けて発表します。


    この発表会に向けて、昨日、リハーサルをしました。


    発表する様子を、友達にタブレットで録画してもらいました。


    遠鉄システムサービスのスタッフの方が、操作の仕方をサポートしてくれました。


    ビデオカメラよりも簡単に操作ができるタブレット。


    友達に録画してもらったものを見て、本番に生かします。


    目線は?声は?資料の示し方は?・・・


    さあ、明日の発表、がんばってね!

    ※今、タブレットが導入される小学校は、本校と元城小のみです。
  • 今日から12月。今年もあと1か月、頑張っていきましょう!

    朝夕、大分冷え込んできましたが、日中は、昨日も今日もポカポカ陽気。
    そんな昨日の昼休み、体育委員会主催の縄跳びイベントが開かれました。


    子どもたちは、こんなビンゴカードを持って、運動場や体育館を巡ります。


    三足踏み跳び、一回旋二跳躍、一回旋一跳躍、ケンケン跳び、


    あや跳び、交差跳び、チャンピオン跳び、エレクトロニクス、


    二重跳び、サイドクロス、はやぶさ、二重交差跳び・・・やさしい技から難しい技まで。


    1~3年生は全種目5回、4~6年生は10回できるとクリア。


    こちらは、体育館。


    クリアすると、カードに印を付けてもらえます。


    いくつ、ビンゴになったかな?

    ・・・楽しみながら、縄跳びに挑戦する機会をつくってくれた体育委員さん、
    ありがとうございました!