2015年

  • 毎朝、それぞれの学級で朝活動を進めています。
    その一つに、英語学習ボランティアの青木先生によるレッスンがあります。
    今朝は、1年生1・2組合同のレッスンでした。

    はじめに、英語でジャンケン大会を行いました。
    ジャンケン大会は大盛り上がり
    「やったー!!」「勝ったー!!」と、歓喜の声が教室に響きました。











    次に、クロスワードパズルを楽しみました。
    どのアルファベットが入るか考え、その読み方も合わせて練習しました。









    最後は、先生と一人一人がハイタッチ






    今日のように、子どもたちは毎回楽しく英語を勉強しています。
    2学期の青木先生の英語レッスンは、今日が最終日。
    3学期のレッスンも、とても楽しみです!
  • PCの操作を練習したのは、1年生だけではありません。
    3年生も・・・。


    3年生は、タイピング練習をしました。
    それ用のソフトを使って・・・。


    2学期、国語科でローマ字を習った子どもたち。


    それを生かして、ローマ字で入力する練習です。


    「Aはどこかな?」


    慣れてくると、両手を使って・・・。


    「両手の方が、速くできるぞ!」


    “速さ”と“せいかくさ”が表示されるので、
    その結果を上回ろうと、繰り返し繰り返し挑戦していました。


    メキメキうまくなっていくことが分かりました。
    また、挑戦しようね。
  • 2学期も残すところ数日となり、学習もまとめの時期となりました。

    この2学期の間に、何度か遠鉄システムサービスさんが来校して、
    子どもたちにパソコンやタブレットなどのICT機器の使い方を分かりやすく
    教えてくれました。

    今日も、授業の支援に入ってくれました。
    5時間目、1年生がパソコンを使って、お絵かき体験をしました。
    前回、使い方を体験していたので、子どもたちは迷うことなく、
    お絵かきを楽むことができました











    いろいろな絵を、楽しみながら作ることができました。










    あっという間の時間でしたが、楽しく活動することができました。

    授業が始まる前の準備や終わったあとの片付けも、
    全て遠鉄システムサービスさんが行ってくれました。
    遠鉄システムサービスさんには、これまでにたくさんのことを教えていただきました。
    本当にありがとうございました。
  • 九九検定 始まる

    2015年12月14日
      毎年恒例の九九検定が、始まりました。
      2年生が、校長先生の前で九九を唱えます。

      2年1組の初めのチャレンジャーは仁美さん。
      がんばれ!



      友達も心の中で応援します。
      「がんばれ~!」


      見事合格しました。
      思わず拍手して一緒に喜ぶ子どももいました。

      この後、次々にチャレンジしていきました。





      チャレンジしている子はもちろん、応援している子も、
      緊張しています。


      みんな学習した成果を発揮します。
      しかし、北小の九九検定、正確さだけでなく、
      速さも求められます。
      九九カード81枚をランダムに並べ、その半分
      を1分以内に唱えられなければいけません。
      1分の壁がなかなか高いのです。

      でもそこは2年生。
      次こそ合格!とさらに意欲を高めていました。

      全員合格目指して、みんなで九九に取り組んでいきます。
    • 今日は朝から風が強く、
      天気がころころと変わりましたね。


      廊下や階段が結露していて、少し過ごしにくい一日でしたが、
      子どもたちはいつもと変わらず、元気に過ごしました。

      昨日の生活科に続いて、
      今日の生活科では、秋のおもちゃを使って遊びました。

      始めに、1年2組の子が1組の教室に遊びに行きました。




       
















      次に、1組が2組の教室に行き、おもちゃで遊びました。





















      家に持ち帰りましたら、是非御家庭でも一緒に遊んでみてください。
      体調に気を付けて、土日をゆっくりとお過ごしください。
    • 昼休みのこと。


      5年生が、この間準備したプランターに、花の苗を植えました。


      サクラソウとビオラ。


      サクラソウは、一つのプランターに3株ずつ、


      ビオラは、4株ずつ・・・。


      黒ポットからそうっと取り出して、


      プランターに植え替えていきました。


      苗を傷つけてはいけないと、ていねいに作業を進める子どもたち。


      生き物に対するやさしい気持ちを感じました。


      そして、最後に、名札を立てました。


      1人1プランター。


      3月まで、お世話を続けます。


      5年生のみんな、よろしくお願いしますね。

      お世話を通して、
      サクラソウやビオラの花とともに、
      みんなの心に“やさしさの花”がいっぱいいっぱい咲きますように・・・。
    • 2年生が、電車教室に出かけました。
      自分で切符を買ったり、電車の乗り方を学んだりしました。
      2年生の子どもたち、電車やバスの工夫をたくさん探していましたよ。

      学校の前から、浜松駅までバスで向かいました。

      「バス停には、どんな工夫があるかな?」


      整理券を取り、自分でお金を払います。




      新浜松駅に着くと、駅員さんに切符の買い方を教えてもらいました。
      「子ども用のボタンがあるんだって!」







      自分で買った切符をギュッと握りしめ、改札へ。


      電車内では、マナーを守って乗車できました。
      さすが2年生!

      西鹿島駅に到着。
      その後、電車を貸し切って、電車教室をしました。
      電車の乗り方のマナーや電車が赤いわけ、
      日本初の駅弁など、電車に関することを学びました。

      途中、駅員さんがクイズを出してくれて大盛り上がり!
      車掌さん用のマイクを使って答えました。






      その後、美薗中央公園へ電車で移動。
      そして、楽しみにしていたお弁当。

      みんな、嬉しそう!
      やっぱりおうちの人が作ったお弁当、大好きなんだね。














      お弁当を食べた後は、遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりして、
      楽しく仲良くすごしました。

      「見ててよ~!」と、子どもたち。




      中には、冬探しを楽しむ子も・・・。
      「マツボックリを拾ったよ!」


      今後、電車教室で学んだことを新聞にまとめます。
      どんな素敵な新聞ができるか、楽しみです。
    • 生活科の学習で、1年生が秋のおもちゃ作りをしました。
      公園や学校で見つけたドングリやイチョウの葉などを使って、
      マラカスやコマ、的当てなどを工夫して作りました。

      友達と作り方を相談しながら、
      和気あいあいの雰囲気の中で、
      楽しく活動することができました。

















       





      出来あがったおもちゃを、次の生活科で友達に紹介します。
      どんなおもちゃが出来たかは、お楽しみ。
      次の生活科学習も楽しみです。
    • 書き初め練習。


      今日は、1時間目に3年生、5時間目に4年生が練習しました。


      4年生は、教材として準備されている3枚の練習用紙を使って・・・。


      1枚目は、画の方向や接し方など、筆使いに気を付けて、


      2枚目は、字形と文字の位置を確かめながら、穂先の動きに気を付けて、


      3枚目は、文字の形や大きさ、位置に気を付けて練習しました。


      使い慣れない太い筆に悪戦苦闘しながらも、みんな真剣!


      「本番に生かすぞ!」と、子どもたち。


      来週は、書き初め用紙に書いて、冬休み前の作品をつくります。


      ・・・片付けのとき、トラブル発生!
      残った墨の処理に失敗して、
      ブルーシートの上に墨をこぼしてしまう子が2人出ました。
      「手伝うよ!」と、片付けを終えた子どもたちが集まってきて、
      トイレットペーパーやぞうきんで、きれいにしてくれました。
      あたたか~い、すてきな4年生です!
    • 初めての鉄琴演奏

      2015年12月9日
        今日も朝から青空が広がり、
        気持ちのよい天気となりました。
        音楽室の前を通ると、きれいな鉄琴の音が響いてきました。

        1年生が音楽の授業で、鉄琴の練習をしていました。
        初めての鉄琴演奏。

        子どもたちは、ドキドキわくわくしながら
        順番を守って鉄琴を演奏していました。

        これまでに演奏したことがない楽器を演奏することができ、
        ふれることができ、子どもたちは満足げな表情をしていました。


        演奏の仕方をじっくりと聞く子どもたち








        きれいな音が出せるように練習をがんばる子どもたち








        先生と一緒に楽しく練習もしました。