算数の学習では、繰り上がりのあるたし算の学習が始まりました。
今日は、たし算の導入場面で、ブロック積みをして、積み上げたブロックの数を数えました。
始めは1つずつ数えていた子供たちですが、次第にブロックの数が隠れて見えなくなり
「どうしたらいいのかな?」「たし算をしたらいいんじゃない?」という考えが出てきました。
ブロックを数える式を出していくうちに、答えが10より大きい式が出てきたときには、「どうやって計算すればいいのかな」となり、これからの学習は、答えが10より大きくなるたし算をするという見通しが立ちました。
これからの学習では、繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を学習していきます。
今日は、たし算の導入場面で、ブロック積みをして、積み上げたブロックの数を数えました。
始めは1つずつ数えていた子供たちですが、次第にブロックの数が隠れて見えなくなり
「どうしたらいいのかな?」「たし算をしたらいいんじゃない?」という考えが出てきました。
ブロックを数える式を出していくうちに、答えが10より大きい式が出てきたときには、「どうやって計算すればいいのかな」となり、これからの学習は、答えが10より大きくなるたし算をするという見通しが立ちました。
これからの学習では、繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を学習していきます。





