2025年2月

  • 4年生 理科の実験

    2025年2月5日
      4年生の理科の授業で、「もののあたたまり方」の勉強をしました。示温インクを塗った金属を熱して、色の変化を観察しました。熱が伝わる様子を興味深そうに見ていました。金属は、熱したところから遠くに向かって同じペースで温まっていくと分かったようです!ふりかえりでは、「お肉を焼くとき、なかなか焼けなかったら火元にもっていきたい。」「なべの取っ手に金属でないもので覆われている理由が分かった」という意見が見られました。生活に生かしていけるといいですねsmiley
    • 5年生の体育でハードル走をしています。自分のリズムにあったハードルの間隔を選び、速く、きれいに飛ぶためにはどうすればいいか考えながら走っていました。
      次回以降は動画で自分のフォームを撮影したり、お手本動画と比べたりしながら、もっと速く走るために考えてもらいます。