2024年

  • 0308

    2024年3月8日
      今年度最後のPTA挨拶運動・雑がみ回収デーでした。たくさん雑がみをありがとうございました。また企画委員会とのコラボ挨拶運動、とてもよかったと思っています。次年度よろしくお願いします。
      1年生国語科。似たような感じを2つ使って文章を書いていました。「朝早くから草とりをする。」と、いった具合です。子供たち、よく考えながら作文していました。
      4組図画工作科。色彩のきれいな絵を描いていました。上手です。
      5組は本日担任不在。代替職員で授業を進めました。子供たちは落ち着いている様子です。
      3年生図画工作科。この1年間で撮った作品の写真を情報共有アプリでまとめていました。いい思い出になりそうです。
      4年生国語科、物語文の感想をみんなで読み合いをしていました。同じような感じ方、少し違った感じ方、それぞれでいいですね。
      読み合ったのち、今度は別の友達の感想を読み合うグループを作ろうとしていました。いろいろな考え方や感じ方を知ることは「意味ある対話」につながります。
      テストの真っ最中。テストの時間の場面を見ることがが多くなりました。もう大詰めです、3学期も。
      2年生、授業でお世話になった先生方へのお礼のメッセージを書いていました。うれしいメッセージです。
      5年生音楽科。校歌を歌っていました。56時間目には卒業式練習があります。そこでも歌うことでしょう。
      1年生算数科。教科書の巻末にあるすごろくゲームで楽しんでいました。
      6年生図画工作科。「未来のわたし」の仕上げです。よく表現できていました。
      5年生国語科。「大造じいさんとガン」の学習。音読をするようで、お気に入りの場面でグループされて、読む部分をそのグループで決めていました。
      こぎつねごはんの具がボリューム満点で、全部かけてご飯を食べれば、もうおなか一杯!!という感じになりました。ご馳走様でした。
      昼休み、担任も子供たちと一緒にサッカー。
      2年生は鬼ごっこ。久しぶりに暖か日差しが降り注いでいますが、やはり風は冷たく…。
      体育館に掲揚している旗、校旗を作りました。卒業式にお披露目させていただきます。
      56年卒業式練習。6年生の言葉に応じるように、5年生からの言葉、そして校歌へと、その流れを確認練習していました。きれいな歌声が体育館に響きます。
    • 0307

      2024年3月7日
        花壇にきれいなパンジーが咲いています。今年も花壇が整備されています。
        委員会の子供たちや地域の方々、伎倍小応援隊、そして花壇担当職員のみんなで作り上げた花壇です。ありがとうございます。
        新企画委員の皆さん、毎朝ありがとうございます。
        1年生算数科。お金のおもちゃを使いながら、疑似買い物を通して、計算の練習。おもちゃだってわかっているのですが、「じゃらじゃら」する感触や音で、子供たち、テンションを上げ気味で取り組んでいましたww「価値ある問い」となりましたね
        1年生生活科。カルタ遊びで大盛り上がり。楽しそうに友達と仲良く遊べていました。
        5組、本日は担任不在、学年主任が支援にあたっていました。
        2年生国語科。2年生のまとめの漢字テストの真っ最中。もうすぐ、3学期が終了します。やり残しがないように。
        3年生学級閉鎖中です。…早く元気になってほしいと願うばかりです。
        2年生国語科、「スーホの白い馬」の学習。文章や語句を手掛かりに登場人物の心情等を読み解き、ノートにまとめていました。とても整った字で書かれてあり、感心でした。力を伸ばしましたね。
        6年生外国語科。感謝の気持ちを伝える活動をしていました。今日は文字に表していました。
        鶏肉のバーベキューソースかけは、パンにとてもあうおかずで、おいしくいただけました。(カラフルソテーが隠れてしまっています…( ノД`))
        どんよりとした天気の中での昼休み。うすら寒いのですが、子供たちの多くは元気に外遊びをしていました。
        ほどなく、霧雨のような雨が降ってきて、早々に引き上げる子供たち。
        掲揚してあった旗を降ろし、片付けるとき、3年生も一緒になって手伝ってくれました。企画委員の子供たちも快くたたみ方を教えています。ありがとう。
        今日の卒業式練習、56年生合同でした。適度な練習量で、子供たちの一番輝く姿に、と願いながら職員たちは支援にあたっています。体調にも気を付けながらの支援ですが、ここのところの寒さは体に応える様子です。子供はもちろん、職員たちの体調管理にも気を付けなければなりません。
      • 0306

        2024年3月6日
          4年生、初任者研修研究授業最終、体育科「キャッチバレーボール」の学習。グループのみんなで、トスのつなぎ合いを意識しながら練習をしていました。
          今日のめあては、「トスをつないで相手コートに返すには、どのようにすればいいのか」としていました。ゲーム前の担任からの指示や確認を受けていました。
          ゲームが始まりました。コート横では、子供が端末をもってゲームの様子を録画しています。ゲームが終わると自分たちの「つなぎ方」やトスの上げ方などを動画で振り返っていました。
          振り返りを終え、再度ゲーム。
          1回目とは、トスの上げ方やコートに立つ一人一人の場所に変化が見られました。仲間との振り返りで「つなぐ」「返す」ことへの意識とその方法が合致してきたのでしょうね。
          さらに振り返りをして、担任からのアドバイスのもらいます。この後3回目のゲーム。…どうなったかは、お分かりですね。
          とても上手につなげるようになってき始めました。学習できました。
          子供たちは満足げに学習を終えました。めあては達成できた様子です。授業者の反省点は多くありますが、今後に生きる授業であったと思います。「意味ある対話」が多く見られたいい授業でした。
          4組国語科。自分のことを紹介する文を作文していました。ノートに丁寧な字で書かれてありました。ハンバーグが好きだということです。この間、給食で出ましたね、うれしかったでしょ?と尋ねると満面の笑みでうなずいてくれました。
          1年生図画工作科。「にょきにょき とびだせ」の学習。紙コップのくちにゴム手袋をかぶせて、コップの下に開けた穴へストローを差し込み、息を吹くと…、お見事!
          3年生体育科。長縄跳び、8の字練習。タイミングを計って、それぞれのペースで縄を跳びます。とても楽しそうでした。跳べたときは跳びあがって喜ぶ姿も!
          2年生体育科「サッカー」の学習。みんなでパス回しの練習に取り組んでいました。体育館の床では、ボールが滑りやすいのでなかなかコントロールに苦労している様子でしたが、一生懸命に取り組んでいました。
          レンコンのきんぴらは、薄味でしたが、具材の味をしっかりと味わえたおいしいおかずでした。のりの佃煮でご飯もすすみました。
          5年生体育科、跳び箱運動の学習。腰の浮きが高い位置にありますね、いい踏切!!
          5年生理科。「人の誕生」の学習。調べ学習のまとめをしていました。一人一人、絵と文で分かりやすくまとめられていました。頑張りましたね。
        • 0305

          2024年3月5日
            冷たい朝を迎えました。5年生を中心としての委員会活動も、だいぶ慣れてきた様子です。
            4組国語科。6年生たちは「生きる」の詩の学習を進めていました。
            5組算数科。3年生はそろばん学習、2年生は分数の大きさの学習を進めていました。どちらの学級も落ち着いた様子で取り組んでいました。1年間、そして6年間の成果ですね。
            2年生、図画工作科。粘土で造形遊び。動物を作って楽しんでいる様子でした。
            3年生、体調のすぐれない子が多く…、早くよくなることを願っています。
            3年生図画工作科。国語科で学習した「モチモチの木」の登場人物の姿を白黒画用紙を利用して作り出そうとしていました。い  わゆる「切り絵」に挑戦していました。
            カッター使って黒画用紙を切り抜き、白画用紙貼り付け、輪郭に沿ってはさみで切り取っていました。初めての造形方法で子供たちは夢中になって取り組んでいました。
            5年生、お楽しみ会で何をやろうかと、思案中です。
            4年生算数科、分数の足し算引き算。仮分数と帯分数の大きさ比べをしていました。板書で説明する子、
            口頭で説明する子、様々なやり方でしたが、子供たちはよく話に耳を傾けていました。力を伸ばしましたね、
            6年生体育科。長縄運動。3分間八の字跳びの記録に挑戦!
            ジャンパーとターナーの気持ちがそろわないと、なかなか連続して跳ぶことは難しいのですが、少しずつそうしたことができるようになってきました。長縄跳び、楽しそうです。
            沢煮椀には、タケノコをはじめとした根菜がたくさんで、出汁の効いたおいしい汁ものになっていました。…しかし、今日のこの冷たさであっという間に冷めてしまいました。
            6年生卒業式練習。今日は教務主任の司会による進行での練習でした。体育館の中の寒さも、今日はいつになく厳しく、子供たちも身が縮こまっている様子。雨が伴うこうした天候、当日もありうることですので、これも貴重な体験・練習としましょう。
          • 0304

            2024年3月4日
              3/1のこと、朝の挨拶運動。4~6年生で活動する委員会も本日で最後です。月曜日からは45年生で活動することになります。
              「6年生ありがとうの会」を34時間目に控えた、この金曜日でしたが、子供たちは皆、落ち着いた様子で授業に取り組んでいました。
              6年生も然りです。この場に応じた態度がとれるところは、子供たちの強み。大切にしたいところの一つです。
              3年生算数科。そろばんの学習。習っている子供たちが「ミニ先生」となって個人レッスン中。いい光景です。
              4組でも、それぞれの課題に向かって学習に取り組んでいました。さすがです。この後は、大盛り上がりの「ありがとうの会」でした。
              金曜日、6年生が中庭でながなわ跳びに取り組んでいました。…なんで?と思っていましたが、3/4月曜日、本日判明しました。
              本日昼休み、「6年生と一緒に遊ぼう!」プロジェクトを6年生が企画してくれていたからだったようです。
              学習室では「爆弾?ゲーム?ボール落としゲーム」で楽しんでいました。
              1~5年生の有志の子供たちが集まって、その場所ごとの遊びを6年生と楽しんでいる様子でした。体育館で「ドッジビー」。
              グラウンドでは、「ドッジボール」。こちらはコート3面、全部使っていました。すごい人数でした。
              一つの遊びだけではなく、中庭では、ながなわから「だるまさんが転んだ」へスイッチ。いろいろな遊びで楽しめました。6年生ありがとう。
              5年生の教室後方に、6年生からのメッセージが貼ってありました。金曜に行われた「ありがとうの会」実施に対する感謝と、それを企画運営した5年生への称賛と激励が丁寧な字で綴ってありました。「人のために力を尽くす、はたたく」ことへのうれしさや喜びを、5年生はきっと感じてくれていることでしょう。
              ちょっと大きめのハンバーグに甘しょっぱいオニオンソースがかかって、肉の旨味がよく味わえるおいしいおかずに仕上がっていました。
            • 0301

              2024年3月1日
                今日は朝から5年生、大忙しです。「6年生ありがとうの会」当日です。会場準備や飾りつけ、そして校内清掃と、ありとあらゆるところに気を回して働いていました。‥‥2年生も準備しています・・・ねww
                5年生企画委員会の皆さんが、会を進行させます。1~5年生への指示がてきぱきとしています。
                開始直前、花のアーチ担当の子供たちが配置につきます。
                さあ、スタートです!
                6年生たちが入場していきました。みんなの拍手に迎えられる6年生たち、照れくさそうでしたけれど、笑顔にあふれる子が多く見られました。
                6年生のために、一生懸命な子供たち、うれしい姿です。
                プラカード係さんたちの誘導で、無事、入場完了です。
                3年生。歌とダンスで「感謝」と「エール」を送ります。
                「ピカピカの1年生、になってください!」と元気いっぱいに気持ちを伝えました。
                6年生の温かな拍手。3年生、よかったですね。
                続いて2年生。「ひょっとこクイズ」で大盛り上がり!
                打楽器担当の子供たちがいい感じで音を奏でて調子をとり、代表の子がその調子に合わせてクイズを歌のように読み上げました。シンキングタイム中は、ひょっとこのお面をつけた子供たちがなんともかわいらしい踊りを踊っていましたww・・・個人的に大うけです!!学校クイズ、楽しめましたよ。
                4年生、寸劇とクイズを織り交ぜた、「6年生だったらどうする?」クイズ!
                6年生たち、4年生の寸劇や珍回答に大うけ!
                「4年間ありがとうございました!」の声には、感謝の気持ちがしっかりと込められていましたね。
                最後は、1年生。縦割り班で作った「メッセージカード」をプレゼントしました。
                一番かわいがってくれた6年生たち、喜んでいる様子。
                ありがとう、1年生。
                企画委員の皆さんも、だいぶリラックスしてきた様子、会も後半です。
                伎倍小3「っち」キャラたちの登場!しかし、実はもう1キャラ存在していたことが今日の会で分かりました。「としょっち」という名前だそうです。まだ見たことないですが・・・ww、かなり小さいらしいです。
                6年生から5年生への「引継ぎ」。頑張れ次期リーダー!!
                最後は「思い出アルバム」。6年生たちはスクリーン近くに全員集合!!
                自分たちの入学したころから、今までを振り返ることのできるスライドとなっていました。「おぉ」とか「えぇー」とか、うれしさやなつかしさの入り混じった声があちらこちらから聞こえます。…よかったですね。
                他学年の子たちも静かに観ていました。6年生の成長を共に振り返っているような、そんな会場の雰囲気でした。
                6年生からのお礼の言葉と、最後のメッセージが伝えられました。
                友達同士で手をつなぎながら、6年生の歌に耳を傾けます。
                込められたメッセージ、「悲しい時も苦しい時も仲間がいれば辛くない♪」歌「すてきな友達」に思いが込められます。
                 
                しっかりと引き継いで、との思いを確かに受け取りましたよ。
                スローガンの通り、感謝の気持ちにあふれたいい会となりました。6年生たち、満足そうな表情で退場していきました。良かったですね。5年生の皆さん、いい働きぶりでした。すばらしかったです。
                すてきな会の後は、お祝いメニューの給食。お赤飯、クレープ付です。うれしいごちそうで、こちらも満足でした。
              • 0229

                2024年2月29日
                  1年生 中庭で手作り紙トンボでを飛ばして、楽しんでいました。
                  そのあとは、紙飛行機飛ばし。かなりの距離と跳ぶ飛行機もありました。上手に作れたようです。
                  5年生音楽科。「校歌」の歌詞が貼られました。卒業式に向けての練習の一環ですね。
                  4組1年生算数科。挿絵から考えられる計算の問題づくりに取り組んでいました。
                  5組、それぞれの課題によく取り組めていました。
                  6年生社会科。関心の向いた国の調べ学習のまとめとして、発表していました。調べる国がみんな違うので、たくさんの情報を得ることができそうです。
                  取り出し日本語指導算数科。直径の意味を、もう一人の友達に教えていました。ミニ先生です。言葉での教え合いは言語力を伸ばしますね。
                  1年生の育てているチューリップは、どんどん大きくなっています。
                  5年生家庭科。部屋の照度についての学習をすすめていました。蛍光灯をつけず、体感によって明るさを学ばせていました。よい「価値ある問い」となっています。
                  3年生、ありがとうの会の出し物練習。元気いっぱいの3年生らしい、ダンスと歌を取り入れて6年生に感謝の気持ちを伝えます!
                  4年生算数科。分数の足し算において「1」より大きな分数があることを、子供たち同士の対話から発見させていました。「意味ある対話」となりました。
                  ポークカレーとアーモンド煮干し、フルーツポンチ。あっという間に完食しました。おいしかったです。
                  1年生学級活動。1年生最後の思い出作りとして「お楽しみ会」の計画中。
                  1年生教室出入口引き戸・・・昨日つくった「すきまちゃん」がいます・・・ww
                  5組、ありがとうの会で6年生に渡すプレゼントづくり。丁寧に作ろうとしていることが取り組む姿から見て取れました。気持ちを込めていますね。
                  4年生書写。集中して書字していたようで、授業終わりにはなんだか、ホッとしているような様子でした。きっと納得いく字が書けたのでしょう。
                  6年生卒業式練習。歌のハーモニーがきれいに響くようになったと、担任が褒めていました。毎日の練習の成果が出始めてきています。うれしい言葉でしたね。
                • 0228

                  2024年2月28日
                    5年生、朝の活動で1年生に「おすすめ本の紹介」をしていました。
                    もうすでに紹介活動は終えて、紹介用紙は掲示板に貼られていました。
                    3年生教室前では、まだ行われている最中でした。3年生、熱心に聴いていました。子供たち同士の話は、本当によく聴けます。
                    4年生朝の会、ありがとうの会で行う「花のアーチ」係を増員するとのこと。子供たちが活躍できる場が増えることはうれしいことです。
                    6年生、体育館で卒業式練習。学年主任より舞台から降りるときの足の運びのアドバイスを受けているときでした、そこへ・・・
                    2年生登場!事前に主任同士で話ができていたのですが、ありがとうの会で、2年生から6年生へプレゼントを渡す並びの確認をしたかったようでした。
                    その後は、来賓紹介の体の向きや、
                    旅立ちの言葉の並びおよび声出し、と通し練習を行いました。少しずつ形になってきています。
                    4年生社会科。授業に集中した取り組みを見せる子供たち、感心です。
                    4年生外国語活動。校内教室配置図を片手に、自分のお気に入りの教室を英語で紹介し合っていました。楽しそうです。
                    3年生国語科。モチモチの木の音読練習。気に入っている場面を選び、選んだ場面で一緒になる仲間とグループになって、どの部分を音読するか決めていました。
                    1年生図画工作科。「すきまちゃんのすきなばしょ」の学習。きべっち型っすきまちゃん、誕生!
                    すきまちゃんは、どこにいるかな?
                    2年生、ありがとうの会の練習。体育館の渡り廊下側の扉はすべて締め切り。秘密裡での練習ww。内容は見てのお楽しみ♪
                    3年生理科。磁石のひみつの学習がまとめになります。子供たち、楽しそうに学習に取り組んでいます。
                    シルバーの身がしっかりとしていて、あっさりとしたしょうゆベースのソースがかかり、ご飯がすすむ味付けの焼き魚でした。
                  • 0227

                    2024年2月27日
                      朝の活動。今日は1~4年生はボランティアさんたちによる読み聞かせでした。いつもありがとうございます。新しく加わった方もいらっしゃったそうです。
                      1年生では、担任が読み聞かせをしていました。いいですね。
                      6年生が体育館へ全員集合していました。
                      「ありがとうの会」で1~5年生の前で披露する出し物の練習でした。
                      6年らしく、気持ちのこもった歌と合奏で、「仲間」の大切さを伝えていました。
                      5組国語科。端末を使用していました。
                      端末へ入力したことを「課題」として、提出する練習をしていた様子です。
                      2年生音楽室に全員集合!「ありがとうの会」の練習です。それぞれの役割の中で、しっかりと「ありがとう」を伝えましょう。
                      3年生図画工作科。「モチモチの木」の物語から想像される豆太の見た月明かりに照らされるトキノキのイメージを表現していました。きれいな絵が多かったです。いいイメージですね。
                      3年生理科。磁石の秘密の学習。順調に進んでいます。今日は「引きつける、退け合う」力について、実験を通して学んでいました。いろいろ試す中で、理解を深めている子たちが多く見られました。
                      4年生算数科、テスト返しと振り返り中でした。
                      5年生国語科。「大造じいさんとガン」を範読CDで聴いていました。物語の内容の確認をしているのでしょう。教科書も使って静かに聴いていました。どんな感想をもったのでしょう?
                      5年生理科。「ヒトの誕生」の学習。インターネットや書籍でたくさんの情報を集めている最中でした。
                      1年生書写。水筆を使っての書字練習。初めて使う道具に、子供たちの興味関心は惹かれ、夢中になって書字練習に取り組んでいました。
                      2年生図画工作科。授業でつくった「お話すごろくゲーム」を使って、友達とゲームを楽しんでいました。
                      4組テスト中。
                      4年生「ありがとうの会」の練習真っ最中。与えられた時間通りに、出し物ができるかどうかの通し練習をしていた様子でした。
                      寸劇とクイズを組み合わせた出し物、なかなか面白く、いい出来栄え。かかった時間は?というと・・・オーバーだったそうです( ノД`)シクシク…
                      炒めた豚肉にオニオンソースがかかり、玉ねぎの甘みが、肉の旨味をぐっと引き出していました。おいしかったです。
                      目がかゆい・・・鼻がぐずぐずする・・・頭が重い・・・バルコニーから除く太陽を見ると・・・
                      うゎぁ・・・光環がかかっていました。「花粉光環」でしょうね。子供たちも花粉症予防グッズを身に付ける子が多くなりました。
                    • 0226

                      2024年2月26日
                        5年生が作成した「おすすめ本しょうかい」は、まだまだ掲示板に貼られています。参考になりますね。
                        1年生国語科。漢字ドリルを使って漢字の練習を行っていました。集中した取り組みです。
                        45組合同音楽科。リコーダーで「パフ」の演奏中。3年生がとてもいい姿勢で吹いていました。成長しました。

                        12年生は別室で、鍵盤ハーモニカを吹いていました。CDから流れる曲のリズムに合わせて演奏できました。

                         

                        3年生算数科。担任不在のため、代替職員が授業を進めています。もうすぐ3学期が終了しますので、学習進度に影響が出ないよう配慮していきます。
                        3年生国語科。落ち着いて学習に取り組めていました。よい1週間の始まりですね。
                        4年生算数科。「立体」の学習。方位を示しながら目的地まで案内する活動をしていました。「位置の表し方」の導入なのですね。大型TVに映し出されている地図を見ながら、一生懸命に道案内をしていました。
                        1年生国語科。お休みに合った出来事をスピーチ、それに対して質問をするなどして、みんなで対話を楽しむ活動をしていました。よく聴きとれるはっきりとしたスピーチができましたね。
                        2年生図工室で、「ありがとうの会」で使用する、小道具を作製していました。
                        こちらの2年生は、子供の進行で、演奏したい楽器を決めている様子でした。こちらも「ありがとうの会」のことですね。
                        5年生の教室でも「ありがとうの会」に渡すプレゼントづくり。学校中が6年生のために力を尽くしている様子。「お世話になった人のために」と活動する姿は、実に尊いです。
                        6年生は、というと「卒プロ」の一環で、こんな掲示をしています。低学年の子たちは楽しみにしている様子でした。
                        日本語指導、今日は授業への入り込み。端末で「タイピング」を通して、日本語に慣れ親しませているようでした。
                        4年生音楽科。テンポの良い「ジッパ ティー ドゥ ダー」を担任のオルガン伴奏に合わせてリコーダー演奏していました。上手に吹くことができました。
                        3年生外国語活動。担当不在のため、学年主任が授業を行いました。ボランティアさんも来てくださいました。助かります。
                        ひな祭りメニュー。ちらし寿司と湯葉のすまし汁の組み合わせは相性抜群、とてもおいしくいただけました。
                        昼休み、久しぶりの晴天に恵まれましたが、風が強くやや冷たい感じです。でも子供たちはとても元気に外遊びができていました。さすが、「子供」ですね!!
                        ブランコの漕ぎもいつもより大振り!
                        5年生国語科。同音異義語の学習。二つの漢字をノートにまとめ、みんなで見せ合いながら情報共有をしていました。着目する漢字がみんな違うので、いい交流学習になります。
                        6年生卒業式練習。学級で行っていました。証書の受け取り方を子供たち同士で確認し合っていました。一生懸命です。