2023年

  • 0831

    2023年8月31日
      2学期がスタートしました。
      子供たちのにぎやかな声が、とてもうれしく感じます。そして、夏休み中、大きな事故やけががなかったことが何より、と安心もしました。
      子供たちの健康状態を確認し、予定通り全校児童集合による始業式を行いました。
      代表児童の発表には、頑張りたいことのほか、1学期を振り返って自分を高めるために必要なことへの取り組みについても伝えることができていました。感心です。「自分らしさを磨く」学校教育目標に向かう決意でした。
      式終了後、夏休み中に行われた「水泳記録会」の表彰を行いました。
      大会には参加できなかった部員たちにも、その頑張りと努力に対して皆で拍手を送りました。
      みんなでたたえ合う場が戻ってきたことは、本当に良かったと思います。
      6年生がしばらく掃除のできていなかった体育館周辺に散らばった落ち葉を掃除してくれていました。ありがとう。
      教室に戻った後は、学級活動。黒板には、子供たちを迎え入れる担任からのメッセージが書かれてありました。楽しい2学期とをみんなでつくりあげてください。
      プリントをは分けたり、
      夏休みに取り組んだ課題や仕上げた作品の提出で、だいぶ時間が掛かりました。
      給食の始まる準備を整えていました。配膳室に収納していたお盆やふきんを教室にもっていきました。
      新しい教科書も配付しました。しばらくは御家庭で保管しておいてください。
      6年生、修学旅行の資料が教室背面黒板に貼りだされていました。みんな楽しみにしていることでしょう。
      学級リーダーを決めたり、
      係活動を話し合って決めたり、
      それぞれの学年学級の実態に応じた形で、2学期の役割分担を決めていました。
      夏休みの出来事について、担任から話を聴いたり、
      テーマを決めて、子供たち同士で聴きあって共有する時間ももちました。ゆっくり休み、地域家庭の一員として役割を担い、安全に生活できていたのであれば、何よりです。長いお休みでしたから、ゆっくりと学校生活のペースに戻していきましょう。
    • 0721

      2023年7月21日
        終業式。本日で1学期が終わります。参集型で行いました。子供たち、とてもしっかりとした態度で式典に臨めました。
        代表児童の子供たちは、1学期をよく振り返り、頑張れたこと、めあてを達成できたこと、できるようになったこと、思い出がたくさんできたことなど、自分の学びをよく見つめた振り返りができていました。
        6年生の伴奏で、校歌を3番まで歌いました。とてもいい歌声、そして上手な伴奏でした。
        いい声です。
        式典終了後は、生徒指導主任からの「夏休みの暮らし」についての指導がありました。安心安全な生活をお過ごしください。
        教室に戻り、2年生、終業式の振り返りを全員で行っていました。学年主任からの賞揚をうれしそうに聞いていました。
        ボランティア委員会から、全校にお知らせがありました。昇降口付近に段ボールが置いてあります。セロテープの芯を集めたいようです。詳細はこの便りで。
        それぞれの学級では、たくさんの文書を配付していました。テストを行っている学級もありました。最後まで頑張ります。
        「伎倍っ子のくらし」を記入している学級もありました。保健室からの課題、よろしくお願いします。
        テスト返し、直し等も、やり残しがないように。
        お楽しみ会を行っている学級もありました。しばらくみんなで遊べませんね。
        今学期を最後に転校してしまう友達とのお別れ会。たくさん遊べたようです。転校する友達に、多くの仲間が励ましの言葉をたくさんかけたようです。次の学校でも友達をたくさんつくって、楽しい毎日を過ごしてください。
        大掃除が始まりました。6年生は特別教室や職員室前廊下の掃除を自主的に行ってくれていました。ありがとう。
        「伎倍小をよりよくする」との思いで進んで様々な取り組みをした6年生、本当にありがとう。そして保護者・地域の皆様方、今学期もたくさんの御協力・御支援をありがとうございました。
      • 0720

        2023年7月20日
          朝の活動、6年生が廃棄する机椅子を3Fから1Fまで運んでくれていました。ありがとう、助かりました。
          3年生算数科。距離と道のりの学習。初めての学習だったのでしょうが、「道のり」という言葉の意味を知っている子が多くいました。すごい!!
          3年生社会科「工場で働く人々」の学習。オートバイ、鍵盤ハーモニカの製造について、端末を使って、詳しく調べているようでした。
          4年生図画工作科、鑑賞とまとめ。コロコロガーレと粘土作品の工夫したところを、端末を使用して写真付きで説明を加えていました。イメージ通りに出来上がった作品でしょうから、書くことがいっぱい!じゃないですか?
          1年生国語科「おむすびころりん」のテスト。しっかりとした態度でテストができるようになってきましたね。
          2年生はテストが終了したところ。頑張りました。
          5組国語科、新出漢字の練習。ゆっくりと丁寧に、正しく書いていました。大事な力です。
          1年生算数科。計算カードの全部読み上げる速さを測っていました。たくさん練習して計算カード達人になりましょう。
          夏休み目前!「夏」に読みたい本が展示されています。夏休みはどんな本を読むのでしょう。
          1学期最後の給食。カレースープにから揚げ、子供たち、喜んでいることでしょう。
          6年生は落ち着いた様子で、食事をしていました。・・・今からTVを見るようですね??なんだろう???
          パンにから揚げを挟んで「から揚げサンド」の出来上がり!ナイスアイディア!おいしそう。
          最後の給食もおいしくいただけました。給食センターの皆さん、ありがとうございました。
        • 0719

          2023年7月19日
            昼休み、56年生が一緒にサッカーをやっている姿を見ました。5年生対6年生のゲームだったようです。
            しばらく見ていましたが、両学年とも所狭しと、グラウンドのあちらこちらをボールを追いかけ走り回っていました。異学年で長く、こんなにも楽しそう遊んでいる姿をうれしく思いました。
            今年度は「学年団」のかかわりをつなげ、その結びつきを強め、互いの学年によい影響を与え合いながら成長を促す手立てをとっています。
            56年生のつながりは、委員会の場でも深められます。
            朝の挨拶運動は、56年生で「挨拶のできる学校にしよう!」との目標をもって、一生懸命に関わってくれています。
            子供たち同士でいい挨拶ができる、いい学校の雰囲気づくりを、「子供たち自身」が行っています。
            そうした活動を賞揚しながら、56年生が、「よい学校を作っているリーダーとサブリーダー」の意識を高めてくれることを切に願い、支援をしています。
            子供たち自身が思い描く「安心安全で居心地の良い学校」も同時に、実現できるようにしたいものです。56年生、1学期間協力してたくさん活動してくれました。ありがとう。2学期も、任せますよ!!
          • 0718

            2023年7月18日
              今日は1学期最後の読み聞かせ。ボランティアさんたちは1~6年生、全学年に入ってくださいました。
              子供たちの興味関心が引かれるタイトルや内容の絵本を選び、上手な語りで読み聞かせてくださいます。いつもありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。
              6年生は午前中観劇教室です。その後は浜松城へ。朝からわくわく感満載です。
              5年生理科。「台風と防災」の学習。台風2号の天気図を資料に学習を進めました。被災しないよう、台風接近時の様子の移り変わりを知り、防災についての意識を高めてほしいものです。
              5年生算数科。小数の割り算。余りが出る計算でしたが、多くの子供たちが正しく計算できていました。
              NPO取り出し日本語指導、国語科。「言葉」と「行動等」カードを使って「にほんご神経衰弱」を楽しんでいる最中でした。
              2年生国語科。「夏がいっぱい」の学習。「夏」から思い起こされる言葉をたくさん発表していました。夏のイメージが広がりましたね
               
              1年生国語科。「おむすびころりん」音読練習。身振り手振り、とても楽しそうに表現しています。
              3年生図画工作科。「6月のわたしの絵」。着色作業。上手な筆遣いできれいに色付けしていることが多くいました。イメージ通りかな?
              ピリ辛ポークサンド、暑いこの時期には、おいしくいただけるメニューでした。
            • 0714

              2023年7月14日
                5年生音楽科。リズムアンサンブルの学習。グループの友達と対話しながら、練習を進めていました。
                3年生、「伎倍っ子のくらし」が配付されました。担任からの読み上げと説明をよく聴いている様子でした。
                1年生国語科・「おむすびころりん」の学習。音読練習ですが、登場する「ネズミたち」のイメージ合わせて、身振り手振りもつけて音読していました。
                5組算数科。それぞれの課題ごとに学習を進め、担任とヘルパーでて適宜支援をしていました。
                2年生算数科。計算ドリルを進めていました。丸付けのための「回答」は端末を使って各自がみられるようにして、行うようです。
                6年生算数科。分数の割り算のまとめ、テスト中でした。
                6年生家庭科。洗濯板を使って「洗濯」の学習。手慣れた子もいました。班旗や「あいさつ」たすきもきれいになりましたね。
                4年生国語科。1学期を振り返って、印象に残った活動等で作文を書いていました。1学期、いろいろなことを学習しましたね。
                3年生算数科。メジャーを使ってけやきの幹の太さや植わっている周りのブロックの外周を測っていました。
                たっぷりのチンジャオロースー、おこげスープとボリューム満点のメニューでした。
                子供たちは元気ですね、お替りしていました。
                今日は昨日までと比べて、気温的に幾分か過ごしやすい日となりました。よかったです。
              • 0713

                2023年7月13日
                  7月10・11日に、保健委員会主催イベント「○×クイズ」を行いました。
                  低学年から高学年まで、誰でも知っていた方がよいであろう保健知識をクイズにして、委員会の皆さんが工夫して伝えてくれました。
                  寸劇担当の子供たち、舞台の上で大奮闘。
                  その寸劇の後に出題される数々のクイズ。やってきた仲間たちに飽きさせない内容となっていました。
                  両日ともに10~15分程度の時間でしたが、楽しくためになるひと時を過ごせました。保健委員のみんな、ありがとう!
                  放課後の水泳部、5部会記録会や30分回泳の実施日が近づいてきているせいか、練習への力の入れ具合も変わってきた様子です。練習で培った力を本番でもしっかり出せるようにしましょう。
                • 0712

                  2023年7月12日
                    以前、子供たちから投票してもらって決まった「読んでみたい本」が入荷しました。お待たせしました。
                    4年生社会科。清掃工場で学んだ知識を発揮できるテストの真っ最中。1学期はもうすぐ終わりますね。
                    2年生国語科。カタカナを使った短文づくりの学習。生き物の名前が比較的多く使われていました。
                    2年生国語科。作文学習。「はじめ」「中」「終わり」の文章構成で、これから作文を書いていくのでしょう。
                    5年生国語科。同音異義語について、辞書を使って意味調べをしていました。辞書を使いこなせることも大切な学習力です。
                    4年生外国語活動。何曜日になにをして過ごしているのかを、英語で説明する動画からのヒアリングを行っていました。みんな、よく聴きとっていました。
                    2年生音楽科。「せいかつに中にある音を楽しもう」の学習。公開授業でした。
                    一人一人が見つけ出した「音」をカードにして並べ、リズムに合わせて声によって音楽を奏でる活動をしました。「音」をつなげて、音の強弱高低等に工夫を加えると、とても楽しい音楽になることを学べていました。
                    振り返りでの自己評価は高かったです。それだけ楽しめていたということですね。
                    ◎だけでは足らず、4重〇の評価をしていた子もいたほどでした。とてもすばらしい学習ぶりでした。
                    1年生図画工作科。アサガオの絵を描いていました。アサガオへの着色はアサガオの花からとった「色水」でした。自然な色がよりアサガオらしく魅せます。
                    2年生体育科「水あそび」。ビート版を使って面かぶりのバタ足泳ぎ。上手にキックができるようになってきています。
                    3年生体育科「水泳」こちらはコースごとに練習を変えていました。大プールでの面かぶりバタ足に苦戦することたちも…!でもそれぞれのコースで一生懸命に取り組む姿が多く見られました。
                    ジャガイモの土佐煮や塩こうじ焼きで、ご飯がすすみました。食べるのがちょっと苦しくなってきた、最近の天気…。ばてないように気を付けたいものです。
                    校長室に「お手伝いはないですか?」来室。植木鉢に水をあげてもらいました。お礼を言って「お手伝いシート」にスタンプを押しました。とても喜んで退室していきました。自主的な活動、うれしいですね。
                  • 0711

                    2023年7月11日
                      今日の午前中は「校長会」を本校で行いました。2校時は参観授業となりました。
                      前任の校長先生の姿を見て、6年生たちは大喜びでした。
                      1年生書写。静かに丁寧に書字していました。頑張っていますね。
                      3年生図画工作科。「わたしの6月の絵」。きれいなアジサイが画用紙に花開いていました。上手です。
                      4年生算数科」「角」の学習。直角三角形・直角二等辺三角形の角度を測っていました。それぞれの三角形の特徴をとらえられるといいですね。
                      1年生算数科。今日は引き算の計算カードを並べて、整理していました。繰り返しの計算カード練習で、確かな計算力を身に付けましょう。
                      6年生社会科。現代に伝わる行事や文化について、知っていることを発表しあっていました。今の時期は「お盆」でしょうか?
                      5組2年生算数科。「数が多いときの 数え方」について学習していました。この後はワークシート的なプリントが配られ、「10のまとまり」を作りながら、数えていくようです。
                      スプリンクラーが設置されている近くに一輪車の練習で使用される「平行棒」があったため、安全面より、平行棒を少しだけ移設しました。
                      チキンのチーズ焼き、チーズのコクで、よりチキンがおいしさを増しました!!
                      5年生音楽科。リズムアンサンブルの練習。グループの仲間、一人一人が作った「リズム」を組み合わせて、それぞれ異なった打楽器をもって、試し打ち。楽しめていました。
                      6年生体育科水泳学習「全力カップ」。競泳や水遊び等、6年生全員で行いました。
                      小学校最後のプール。いい思い出作りになったのでしょうね。
                    • 0710

                      2023年7月10日
                        図書コーナーには、子供たちの読書意欲を高めるための工夫した展示がなされていました。夏休みにもたくさんの本を読めるといいですね。
                        6年生外国語科。「行ってみたい国」の歌を歌いながら、各国の特徴となる事柄も理解している様子でした。
                        3年生国語科。テストの最中。いよいよ、1学期は残りわずかです。
                        5年生図画工作科「消してかいて」の学習。コンテで塗りつぶした画用紙に消しゴムで直線・曲線・形等を描き、そこから想像できるテーマや世界等イメージを膨らませながら造形活動を楽しんでいるようでした。
                        2年生生活科。先週末に行った「電車教室」の振り返りを全員で行っていました。
                        5組国語科。新出漢字の習得。一字一字についてつくりや読み方の説明がなされ、筆順正しく書くkるようにと学習を進めていました。
                        1年生体育科「みずあそび」。バディで手を取り合って「伏し浮き」をしたり、「じゃんけん貨物列車」で楽しんだりと、水遊びを十分に楽しんでいました。
                        4年生体育科。着衣泳の学習。いつもと違い「服を着て」の水泳学習に、ちょっとわくわくしている様子。
                        服を着ているとき、水の中では自由に動けない状態になることを体感できたようです。ペットボトルで浮き続けることも命を守るときに役立つことでしょう。
                        2年生音楽科。生活の中にある音を楽しむ学習。音カードにそれぞれで「音」を表す言葉を書き込み、それをグループで持ち寄って、並べた順にリズムよく声に出して、音の響きを楽しめていました。
                        4年生外国語活動。「What( )do you like?」の学習。サッカー好きだったり野球好きだったり。ボランティアさんとも英会話を楽しんでいました。
                        6年生国語科。提案内容がだいぶはっきりとしてきたようです。端末機で「意見共有アプリを使いながら、グループのみんなで提案書づくりを進めていました。
                        魚の臭みを感じない、からっと揚がったおいしいサバの竜田揚げでした。