2023年11月

  • 1115

    2023年11月15日
      11/ 15の昼休みです。風があり寒さ感じる日でしたが、日差しはとても暖かで、多くの子供たちが外遊びをしていました。
      体調が思わしくない子もやや多かった日ではありましたが、元気な子たちは、所狭しと、あちらこちらで思い切り体を動かしていました。
      青空がきれいです。
      4年生は飼育活動、ウサギのモカも元気ですが、寒くなってきて、体毛が少し長くなったように見えました。首のあたりは「ロン毛」でした。
      池の噴水は「間欠泉」のようになって、子供たちもつい、見入ってしまったようです。
      そんな中、運動委員会企画「しっぽとりイベント」が実施されました。
      今回は3・6年生が入り混じってのゲームです。
      グラウンド全面を使っての、大しっぽとり大会。始まっても、しばらくみんな動きが少なく、相手の様子をうかがっているようでした。
      そのうち、元気のいい6年生たちが敵陣へ入り込み、どんどんと尻尾を取り始め、ゲームが盛り上がってきました。
      6年生の中には、転んでしまった3年生に声をかけている間に、しっぽをとらえてしまった、と笑顔で、そんな話をきかせてくれました。優しい6年生です。
      2回戦、行いました。あちらこちらを走り回っている子供たち。異学年同士で楽しく遊べた様子でした。よかったです。この後、残りの学年もペアを組んで行う予定です。運動委員会の皆さん、ありがとう、そしてあと2回、お願いします。
      イカも団子にするとやわらかくてとても食べやすかったです。タケノコの歯触りがいい食感となっていました。おいしいスープでした。
    • 1114

      2023年11月14日
        4年生音楽科。夢の丘コンサートに向けての合唱練習。今日も伎倍小応援隊ボランティアの方がピアノ伴奏をしてくださいました。ありがとうございます。
        5組国語科。動くおもちゃの作り方を文章で書き表す学習を進めていました。ノートに書かれてある字がきれいで、書字が上達したことを感じました。
        5年生理科。「ものの溶け方」の学習。食塩とミョウバンで、同量の水にどのくらい溶けるのか、熱心に実験・観察を繰り返していました。
        2年生国語科。みんな集中して学習に取り組めていますね。
        取り出し日本語指導算数科。掛け算九九の学習。トレイとドングリを使って「5×3」など、視覚的に数をとらえさせ、掛け算の意味の理解を促していました。
        3年生社会科。先週の校外学習で見てきた「博物館」で学んだことを、まとめていました。
        1年生国語科、カタカナの練習。もう2年生に近い1年生です。しっかりと成長しています。
        塩麹で焼いたサバは、身がとても柔らかで旨味も増したようでおいしかったです。
        今日も寒い一日でした。日中の暖かな日差しによって、朝夕の寒暖差がだいぶ開いてしまっています。子供たちが健康に学校生活を過ごせるよう、感染症予防を含め、健康面での支援をしたいと思います。
      • 1113

        2023年11月13日
          今日は少し冷え込んだ朝となりました。5年生の子供たちが進んで落ち葉集めに出てきました。ありがとう。
          1年生発表会練習。体育館での行うことが多くなります。1年生になって「見つけた」ことを発表するようです。
          鍵盤ハーモニカ、上手に演奏できていました。
          小学校での初めての発表会。成長したみんなの姿をたくさん見ていただきましょう。
          5年生音楽科。「キリマンジャロ」の合奏。こちらも発表会で披露します。指揮者に合わせての演奏について考えあっていました。
          2年生の廊下には、発表会のめあてが貼ってありました。目標をもって取り組めているようですね。目指す子供の姿の一つに迫ります。
          何やら大きな絵が…、これも発表会用ですねぇ、きっと。
          6年生算数科。新しい単元の学習前、実態調査をしていました。子供の実態に応じた授業展開が大事です。
          3年生国語科。体調よく、落ち着いた学習ぶりでした。
          4年生理科。閉じ込めた空気を温めたり冷やしたりするどうなるのか、試験管の口に洗剤被膜を張り、お湯や冷水に試験をつけて被膜の様子を観察していました。
          被膜が膨らんだり、試験管の口より下に入り込んだりする様子を興味深げに、そして楽しんで実験をしていました。
          6年生国語科。伝統文化についての紹介文を書いていました。テーマは「食」であったり「遊び」であったり。調べたことを自分なりの表現でまとめ、整理していました。
          5組国語科。3年生たちは手紙の書き方について、学習を進めていました。黒板に書かれてある「手紙文」をサンプルにして書いていました。
          4年生体育科。タグラグビー。作戦を練って、タグをとられないようトライを決めよう協力し合っていました。
          陽が昇ると少し暖かくなりましたが、やはり寒さを感じます。その中で、ボランティアさんが落ち葉集め等校地内の掃除をしてくださいました。ありがとうございました。
          背割りパンとフランクフルトで「ホットドッグ」と思っていましたが、「別々に食べたよ」と教えてくれた子がいました。いろいろですね、「思い込み」はだめです。いずれにしても、おいしかったです。
          昼休み、ボランティア委員会の皆さんが、中庭のブロック掃除をしていました。寒い中でしたが、頑張ってくれました。ありがとう。
        • 1111

          2023年11月11日
            3年生は市博物館へ校外学習。
            旧民家の様子に、驚いたり感心したり。縁側にはおじいちゃんおばあちゃんが座っているイメージがあるようですw
            学芸員さんのお話にも耳を傾ける子が多く見られました。
            本館内では、昔の暮らしぶりについての説明がなされていました。黒電話、このかけかたを知らない世代になったようです。
            自由見学。縄文人の発掘の様子にびっくり!
            興味関心に応じて、端末であちらこちらの展示物を撮影していました。
            ナウマンゾウの標本は人気のようです。
            昔の弁当箱や絵本にも関心が向いた様子です。
            銅鐸を鳴らしていました。ちょっと遠慮気味でよろしいです。
            たくさん見学し、学んだことが多くあったようで、よかったです。
            昼食はバスの中で。食後はもう一度館内に戻って、再度学習をしたようです。頑張りましたね。
          • 1110

            2023年11月10日
              今日はあいにくの雨。PTA雑がみ回収へのご協力ありがとうございました。
              また、いい声かけデーでもあり、自治会長様方がそろって子供たちへの挨拶運動をしてくださいました。
              企画委員の子供たちもはりきって挨拶運動ができました。いい声の響く、気持ちの良い朝のスタートでした。
              赤い羽根募金が本日で終了しました。ご協力ありがとうございました。
              5年生校外学習。スズキ歴史館へ。
              係りの方の話をよく聞き、ワークシートに記録できていました。
              マナーもエチケットもよく、さすが5年生、といった見学態度でした。
              ビデオ鑑賞でも、暗いながらもメモを一生懸命とっていました。
              自動織機の実際の動きを見て、驚いていた様子です。
              集中したよい学習ぶりでした。
              午後は、科学館へ。
              興味関心の惹かれるコーナーで楽しんでいる様子でした。
               
              グループ活動をメインに、友達と仲良く過ごすことができていました。
              一般の方々の来場もありましたが、ここでもマナーよく過ごすことができたようです。よい校外学習になりました。
              明日は3年生の校外学習の様子をお伝えします。
            • 1109

              2023年11月9日
                11月6日(月)昼休み、第2回縦割り遊びを行いました。
                6年生たちが国語科の「話し合い」の学習の中でテーマとして扱い、何を目的としてどんな遊びをすればいいのか、時間をかけて練り上げてくれました。
                だるまさんの一日
                だるまさんがころんだ、など各班ごとに目的をしっかりともって、みんなで楽しむことができていました。
                「シルバーウォーク」なるレクリエーションを行う班がありました。初めて見ました。
                新聞折々、チームワークと新聞に乗るメンバーの組み方が肝ですね。
                フルーツバスケットやいす取りゲームは定番ですが、とても楽しめます。
                パートナーを探せ!、地区運動会でも行っていました。つながりますね!
                屋外では、「けいどろ」であちらこちらに走り回って、元気そうな姿が見られました。
                感染症予防を忘れず、こうして多くの仲間と触れ合う機会をつくっていきたいものと、つくづく思いました。6年生、すばらしいリーダーシップをとってくれてありがとう!
              • 1108

                2023年11月8日
                  毎朝、早くから用務員さんがけやきの落ち葉集めをしてくださっています。昨日と今日は特に多いです。ありがとうございます。
                  子供たちの登校が終わるころには、また落ち葉がたくさん。子供たちが進んで集めてくれました。ありがとうございました。みんなで落ち葉集め、したいですね。
                  3年生算数科。「球」の学習。クラスにあるボールを使い、球はどこから見ても「円」に見えること、と理解できたようです。
                  6年生図画工作科。思い出ボックスの上ふたへの彫刻。もうそんな時期なのですね…
                  3年生外国語活動。「What do you have?」の学習。動画に出てくる子供の持つ、持ち物を注意深く見て、聴いていました。
                  5年生国語科「固有種が教えてくれること」の学習。まとめの感想を書き終えて、みんなで友達の感想を読みあっていました。読んだ後は、ノートにサインを。たくさんの友達の感じ方が学べますね。
                  取り出し日本語指導、国語科。「固有種が教えてくれること」の学習。言葉がとても難しいですね。でも一生懸命学んでいます。
                  外国人サポーターさんの授業入り込み支援。国語科の学習でしたが、ノートの取り方を説明したり担当職員の指示を通訳したりして、わかる授業への手助けをしてくださっていました。
                  45組合同体育科、ソフトバレーボール。アンダートスでゴールを狙います!!
                  6年生理科。化学反応を起こした水溶液を熱し、水分を蒸発させて残ったものがなんであるのかを、確かめる学習。白色の粉から、塩酸に溶かしたはずのアルミは、もうアルミではないと、予想できた様子でした。
                  学習発表会の練習があちらこちらでみられるようになりました。
                  1年生、担当する台詞の練習中。台本をよく見ています、まだ決まったばかりなのでしょうね。
                  6年生は寸劇練習中。楽しみながらの練習、演出は…担任のようです、アドバスを送っています。
                  2年生、元気になりました。ひとまず安心です。
                  2年生国語科、「お手紙」の学習。登場人物の心情を読解して、ノートに感じたことや分かったことを書いていました。担任に見せて、ほめてもらったり共感してもらったりしていました。
                • 1107

                  2023年11月7日
                    先月の「読書週間」で行っていただいた親子読書シートの一部を図書コーナーに掲示してあります。ご協力ありがとうございました。参考になります。
                    朝の活動、126年生は読み聞かせ。
                    ボランティアさんたちの読み聞かせ、子供たちはいつでも静かに興味深げに聴いています。ありがとうございました。
                    5年生算数科。「単位量あたりの大きさ」の学習。言葉の解釈や問われていることへの理解がなかなか難しいところ。ドリルを使って理解の確認をしていました。
                    6年生算数科。四角柱の求積の考え方を使って三角柱の求積方法を考えていました。
                    対話を通して協働的に学びあえていました。「意味ある対話」となっています。
                    3年生図画工作科。「くぎうちトントン」の導入。つくりたもののイメージをふくらませていました。
                    4年生体育科。開脚跳び・抱え込み跳びの学習。踏切よく、跳ぼうと熱心に試技している様子でした。
                    今や高級魚「さんま」。おろし煮のしょうゆベースの味付けがいい塩梅で、ご飯がよく進みました。おいしかったです。
                    昼休み、生活委員会自主イベント。「トラブル解決隊」。
                    子供たち同士のトラブルを自分たちで解決できるようにと、ロールプレイング形式で実践します。まずは6年生たちのお手本。
                    集まった3年生たちはコンビを組んで、トラブルを起こしているところに積極介入。「まあまあまあ、何をもめているんだい?」と教えてもらった話形を使って、対話を始めました。
                    お互いが納得できる方法をとることによって円満解決を目指しています。これらは「自分たちの生活を自分たちでよくしたい、みんなが仲良くなれるように」との、生活委員会の思いが込められています。
                    一通り終わると、「トラブル解決隊」としての認定証をいただけます。
                    自分たちの生活の中で起きたことは、その場で、その時に解決できるようにしていくといいですね。先生たちも周りの仲間もお手伝いできますよ。いい体験ができましたね。
                  • 1106

                    2023年11月6日
                      秋が深まりました。もうすぐ立冬です。
                      朝の活動「つどい」。34年生は「思いやり」にいついて、考えあう集会を行いました。
                      リールプレイングを織り交ぜ、そのかかり方について、どんな問題があるのか、子供たちが解答を見つけだしていました。
                      職員課からの説話も聞きました。理解できることと実践できること、たくさんの経験の中で考えあってよりたかめあってほしいものです。
                      56年生は体育館で、修学旅行で学んだことの報告を5年生に向けて行っていました。
                      5年生の自然教室の時には、6年生からアドバイスをもらいましたが、今度は来年度の6年生として「就学旅行」イメージづくりと伝達のために行っていたようです。
                      東京のこと、TDLのこと、東京タワーやホテルのことなど、様々なところに学びがあったことを、5年生はよく聞いていたようです。
                      6年生外国語科。ALTのピンチヒッター、代替の先生による授業が行われていました。昼休みには子供たちと一緒にドッジボールも楽しんでいました。ありがとうございました。
                      1年生体育科。とびばこあそびの学習。抱え込みとびの基礎練習。両足そろえて台の上に跳び乗ることは、なかなか難しい動作のようですが、楽しそうに練習していました。
                      3年生国語科。お気に入りの絵本の読み聞かせん練習。熱心に行っていました。
                      5年生図画工作科。「ビー玉の冒険」製作。完成しました。いい出来です。早速ビー玉を転がして遊んでいました。
                      6年生音楽科、合唱の練習。音程に基礎付けながら、音を確かめるよう丁寧な歌い方ができていました。
                      だいぶ子供たちの体調が、よくなってきたように感じます。2年も久しぶりの登校。うれしいですね。
                      1年生の教室前には、松ぼっくりでできた「クリスマスっツリー」とアサガオのつるで作った「リース」が飾られていました。そんな季節になりましたね。
                      1年生音楽科。手拍子でリズム打ちの練習。曲合わせて上手に手拍子ができていました。
                      青梗菜のクリーム煮は、これからの季節にはおいしく感じられるメニューでした。里芋のねっとり感とうまみが然りと味わえるコロッケもおいしかったです。
                    • 1105

                      2023年11月5日
                        今日はPTAバザー日。
                        役員の方々は朝9:00から準備活動
                        とても手際が良く、10:30ごろには準備終了。さすがです。
                        CSの方々が出す、「コーヒーショップ」。新しい試みです。しかもちょっとした特典付きなのです…。
                        いよいよ、スタート。
                        昨年度より、人数が多いように思えました。みんな楽しみに待っていたようです。
                        子供たちは景品売り場へまっしぐら。
                        ゲームコーナーへ一直線に向かう子も。
                        職員も微力ながらお手伝いをさせていただきました。
                        なかなか上手に枠にピンポン玉を投げ入れています。
                        ストラックアウト、高学年は投げる距離が長いため、苦戦中。
                        お買い物は楽しいのでしょうね、みんな笑顔です。
                        ダーツはお見事、ど真ん中に命中!
                        ジュース、たくさん飲めちゃいそうな勢いです。
                        大きな鈴が、くじ引きで当たりました!
                        友達とのコミュニケーションも盛り上がります。
                        短い時間の中での楽しみですから、自然と小走りになってしまうのでしょうね。
                        お目当ての本、興味の惹かれる本は見つかりましたか?
                        買い込みましたねぇ。
                        家族でかわす会話にも笑顔がいっぱいこぼれます。
                        6年生は小学生として、最後のバザーです。一つ一つのコーナーが、大切な思い出になるといいですね。ドリンクコーナーは完売しました。
                        お見事!
                        荷物をたくさん持っての輪投げ、結構大変そうです。
                        みんな、いい笑顔、風が強い日になりましたが、外江過ごすには気持ちの良い天候でした。
                        終了時刻が近づいても、人数は減らない感じです。
                        満足できたようですね。
                        今年も大盛況の内にバザーを終えることができました。会長様を中心としたPTA役員の皆様の働きぶりと、そしてたくさんのバザー品を提供してくださった方々のおかげです。心から感謝します。皆様、ありがとうございました。