2022年

  • 1012

    2022年10月12日
      秋の一層の深まりを感じます。
      来週は読書週間です。図書言委員会の皆さんが盛り上げてくれることでしょう。
      「おすすめ本」がたくさん紹介されていました。ありがとう。
      朝のわずかな時間ですが、バトンパスの調整を行っていました。今日は部会陸上記録会です。
      1年生算数科。「かたち」の学習。導入でしょう、持ってきた箱とみんなで持ち寄って高く積み上げていました。どうすると高く積めるのか、箱の面を確かめながら積んでいました。
      1年生国語科。ドリルで漢字の学習中。
      45組合同音楽科。校歌を斉唱していました。全校児童で校歌を斉唱できる日が待ち遠しいです。
      5年生家庭科。ミシンによる裁縫学習。下糸上糸セットにもまだ慣れていないので、ボランティアさんたちがお手伝いに来てくださいました。本当に助かります。
      2年生国語科。新出漢字の練習中。担任の話をよく聞いて取り組めている様子です。
      6年生、修学旅行のしおりの表紙に思い思いの絵を描いていました。
      班や担当を決めるための話し合いがなされていました。一人ひとりの思いや考えをくみ取りながら、「みんなが笑顔に」なれる修学旅行につくりあげていきましょう。
      5年生国語科。俳句と一句つくるようです。「秋」がお題のようです。
      3年生理科。図工室で「音」についての学習を進めていました。導入だったので身近にある楽器を鳴らし、音の出る仕組みついて学んでいたようです。
      ・・・・隣の音楽室では何やらいい音色での合奏が聞こえ、思わず3年生。立ち止まって聞き入っていました。
      5年生音楽科。「キリマンジャロ」の合奏。それぞれのパートが上手に演奏出来ていて、リズムのあったいい合奏でした。
      4組、5年生国語科、6年生算数科でそれぞれの学習を進めていました。いつでも静かに、やるべきことをしっかりと行う姿が見られ感心します。
      4年生総合的な学習の時間。UDについて学習をしてきたことを発表するための話し合いが進められていました。発表が楽しみです。
      2年生国語科「お手紙」の学習。音読を行っていました。それぞれの読みの担当箇所を決めて、気持ちを込めて読む練習をしていました。学習発表会につながる内容かな?
      部会陸上記録会の出発準備。引率職員が学級は自習となりました。1年生は漢字ドリルの〇付けをしてもらっていました。
      選手の皆さんを活躍とベスト記録を出せること、みんなで期待しています!
    • 1011

      2022年10月11日
        4年生音楽科。音楽科研究発表会で歌う楽曲の練習を行っていました。楽しそうに歌っていました。
        2年生図画工作科。ともだちハウスが完成して、友達同士で観賞しながら遊んでいました。
        1年生国語科。「自己紹介」。1・4・5年生に転入生を迎えました。
        6年生理科・水溶液の性質の学習。5種類の水溶液にそれぞれ熱して蒸発させるとどのようになるのか、一つ一つ熱心に観察していました。器具の扱い方も慎重でよいです。
        5組書写。よく話を聴いて、取り組めています。
        5年生算数科。分数のたし算引き算の習熟。ミニ先生が赤ペンもって活躍していました。教え合い学び合い、大切です。
        4年生図画工作科。作品完成まであとわずか。最後の仕上げを行っていました。
        3年生音楽科。リコーダー練習。息の吹き入れ方が適度で、きれいな音が響いていました。
        またまた新刊の紹介。・・・日食月食の本・・・11/8楽しみです。
        5年生理科。流れる水のはたらき。水量の変化による川の様子の違いについて、気づいたことを進んで発表していました。
        3年生道徳科。「本当の親切とは何だろう」というめあてで、考えあっていました。いつでも考えさせられることです。
        1年生国語科。漢数字の学習。正しく覚えていきましょう。
        6年生音楽科。「木星」のパート練習。バス木琴の連弾練習。ラバースコンチェルトも演奏するのかな?
        6年生国語科。やまなしの学習。今日は「やまなし」のタイトルがついた理由を考えあっていました。
        5年生、自然教室の写真で「マイアルバム」の作成中。
        2年生、もうすぐ行われる校外学習のため、集合時の並ぶ順番をグループごとに決めていました。自分たちで、素早くできるようになるといいです。
        3年生図画工作科。くぎ打ちトントンの導入。木片にくぎを打つ練習をしていました。まっすぐ打ち込めた子、曲がってしまった子と様々でしたが、この題材を通して、木と木をくぎで「つなぐ・とめる」ことができる力がみにつくといいです。
        カボチャのクリームスープ。コクと甘みがたくさん味わえました。パンとの相性がとてもよかったです。
      • 1009

        2022年10月9日
          キャンプファイヤー第1部始…巫女と火の神登場。
          友情・感謝・協力・勇気・生命・挑戦の火を与えられた子供たちによる「点火」
          第2部始
          レク係の子供たち、大活躍!
          途中、雨の降る場面がありましたが、温かな火と子供たちの熱気で体はほかほか。
          みんなとの心の距離が近くなったひと時を過ごすことができました。
        • 1008

          2022年10月8日
            「神社でポイっ!」出発です。
            神社までの道のりはなかなか。かなり歩きます。
            心配されていた雨でしたが、いい天気になりました。良かった。
            最後の難所、社まで階段、結構あります。
            いよいよスタート!コマ地図とグループの協力を頼りにゴールを目指します。
            途中迷うこともありましたが、全員無事に到着。
            ゆうべのつどいで結果発表。みんなよくできました。
          • 1007

            2022年10月7日
              本日も寒い一日になりました。そんな日に「サツマイモカレー」甘くて温かくておいしかったです。から揚げもあって子供たちは喜んだことでしょう。
              昼休み。1年生が「サイン大作戦」のため、職員室や校長室にやってきました。たくさんの先生方のサインがもらえた様子です。
              一昨日・昨日と自然教室に出かけていた5年生。今日も元気に登校できたようです。自然教室の振り返りをしっかりとしてまとめ、今日は早めに下校しました。3連休はゆっくり疲れをとってください。
              3年生社会科。浜松市の産業について端末を使用して調べ学習をしようとしていました。得たい情報をいつでも得られる便利な道具としてたくさん使いましょう。
              2年生算数科。掛け算の式で表す学習。よく問題を読み、正しく立式できている子が多く見られました。
              4年生体育科。マット運動。ブリッジで10秒姿勢維持!すごぉい!!
              1年生国語科。ドリルを使って書字練習。丁寧に取り組んでいますね。
              6年生、修学旅行や学習発表会についての全体話し合い活動を行っていました。特に修学旅行が間近です。みんなでよく話し合って、一人ひとりがよい思い出のもてる旅行となるように、みんなでつくりあげていきましょう。
              2年生体育科。的当てゲーム。大きなボールに向かって、小ぶりのボールを投げていました。上手に当てることができていました。楽しそうです。
              1年生音楽科。鍵盤ハーモニカの練習。鍵盤を押していろいろな音程の音を出して吹くことを楽しんでいました。
              5組食育指導。「赤・緑・黄」とバランスよく栄養素をとることが大事であることを、動画や担任の話から理解を深めている様子でした。
            • 1006

              2022年10月6日
                自然教室初日。出発式
                6年生がお見送りをしてくれました。
                到着
                入所式
                オリエンテーション
                ジェルアート制作活動のため「貝殻集め」
                ジェルアート
                昼食、湖を眺めながら…
                いい感じで晴れ間が見えてきました。
                「神社でポイッ」オリエンテーション。
                さあ出発…活動中の写真は後日に…
                神社でポイッの終了後、レク係は「キャンプファイヤー」の準備に大忙し。
                ゆうべのつどい
                きれいな夕焼け。この時は「明日は…大丈夫だよね…カヌー」と思っていました。
                夕食
                なんか豪華な感じです。
                食事の後のキャンプファイヤーも…すみません、後日です。
                二日目朝。寝床を片付け中。協力していました。
                朝のつどい
                朝食
                配膳には慣れた感じでした。メニューがとても豪華でおなか一杯!
                ダブルハルカヌー。オリエンテーション中
                カヌーと同時進行、湖岸散策。
                昼食。おわ「カレー」
                食事の後は「フォトフレーム」制作活動。
                昨日集めた「貝殻」を使って、フレームにデコレート。
                退所式
                所員さんから「楽しかった人?」の質問に、すかさず手を挙げる子供たち。
                「もう一日泊まりたい人?」の質問には、さっきよりももっとスピーディに手を挙げる子供たち。
                所員さんたちのお見送りの中、青年の家を後にする子供たち。二日間の体験で得たことは、数多くありました。これも、日頃から、子供たちの健康維持に努めてくださった保護者の皆様のおかげと、感謝いたします。本当にありがとうございました。
              • 1005

                2022年10月5日
                  昨日の部活動の様子。
                  音楽部、部長副部長からの本日の練習について話がありました。しっかり子供たちが運営しています。
                  アフリカンシンフォニー、10月末に全校に向けて披露する曲でしょう。
                  受けもった各パートでの演奏が、上手になされていました。
                  少ない人数でも、みんなで奏でる音楽は、美しく軽やかな演奏となっています。
                  また、受けもつパートはほぼ「ソロ」です。欠かせない大切な存在です。
                  一生懸命に演奏する姿には、感動します。
                  「音楽が好き!」という子供たちの気持ちが伝わってくる合奏でした。発表当日、楽しみにしています。
                  陸上部。記録会・大会へ出場するメンバーの発表を行っていました。
                  伎倍小代表となってみなさん、自己ベストがマークできるよう、一生懸命に競技しましょう。
                  普段の練習の様子。
                  それぞれの得意とする、あるいは「やってみたい」種目での練習。
                  自分なりに目標をもって、記録を伸ばす、体力を高める部活動になるといいです。
                  10月までの短い活動期間ですが、子供たちが目標を定めて、または楽しんで活動できるよう、支援していきます。
                • 1004

                  2022年10月4日
                    1年生国語科。いよいよ漢字の学習に入ります。たくさん覚えて使えるように練習しましょう。
                    5組国語科。「お手紙」の感想書き。登場人物のことなどに触れながら、物語への興味を高めていました。
                    3年生国語科。「ちいちゃんのかげおくり」。学習の目標を抑え、子供たちにどんな学習活動していけばいいのかを、確認しあっていました。見通しをもって活動する力は、とても大事な力です。
                    4年生社会科。自主防災について調べ学習をして、わかったことを発表している最中でした。進んで発表しようとしている子が多く見られました。
                    2年生図画工作科。「ともだちランド」もそろそろ終了でしょうか。「こんな作りだった喜ぶかな?」と想像して作ったことが、色や内装等から見て取れました。
                    6年生算数科。単元のまとめとして、「振り返り」を端末で行っていました。Formsを使用して振り返ること等は、だんだん当たり前のことのようになっていきました。
                    5年生学活。自然教室「つどい」の練習。子供たちが自信をもってできるようにするための事前指導。当日の進行、お願いします。
                    図書コーナーに10月に関わる本がたくさん陳列していました。本からも季節の移ろいを感じます。
                    2年生算数科。四角形できれいなパターンが作れました。
                    4年生算数科。「式と計算」のまとめ、練習問題で力の定着・確認をしていました。
                    ツナとトマトの煮込みサンドは、とても食べやすくておいしかったです。緑赤黄と色のきれいなメニューでした。
                    昼休み通学班長会。地区名。集合出発時刻等の確認をし、日頃困っていることなどを通学班用紙に書き込んでいました。安全な登校ができるよう、みんなで気を付けて登校できるようにしましょう。
                  • 1003

                    2022年10月3日
                      朝の活動、企画委員会のアナウンスの下、「幸せ三か条」を全校で確認をしました。中学校区連携「いじめ撲滅宣言」活動です。
                      今年度から「幸せ三か条」と名称を変更しました。企画委員会の読み上げの後、続いて各学級で読み上げます。
                      4年生音楽科。市音楽科研究発表会を視野に入れた合従指導。歌う姿勢から始めていきます。
                      5年生家庭科。今日はボランティアさんたちのお力を借りての授業でした。
                      アイロンを扱いますので、多くの目で子供たちの学習活動を見守ることができるので、子供の「助けて」に即応でき、大変助かります。
                      2年生国語科。「お手紙」の学習。初読の感想を書いていました。
                      1年生音楽科。リズムの違いに気づきながら(とまと=たんたんたん、さつまいも=たたたたたん)リズム打ちを手拍子で楽しんでいました。
                      2年生算数科。直角三角形の学習。少しずつ特徴のある三角形の種類が増えてきました。
                      4組算数科。それぞれの課題で学習を進めていました。
                      5組算数科。折り紙を広げたときに。折り目によってきれいな模様を作ろうとしていました。担任が示す折り方をよく見てよく聞いて正しく取り組もうと活動していました。
                      6年生、今日「あゆみ」の配付を行いました。お待たせしました。
                      3年生算数科。球の特徴にについて、わかる・知っていることを発表していました。進んで発表しようとする姿が多かったです。
                      初期日本語指導。書字の練習。ワークシートを使ってカタカナを書いていましたがとても上手でした。
                      1年生体育科。マットあそび。担当から事前に「安全指導」を受け、始めるときと終わるときの「合図」と「場所」について学習し、そのルールの下で、みんなはりきって運動に取り組んでいました。
                      取り出し日本語指導。算数科の「球」の学習。読む・話す。書くをバランスよく混ぜて、学習していました。
                      ビビンバは味付けがよく、ご飯がどんどん進みました。おいしかったです。
                    • 0930

                      2022年9月30日
                        6年生の教室前廊下の机に、たくさんの作品。きれいに描けています。
                        6年生図画工作科。4時間かけて作品の仕上げに掛かっています。
                        よく見て描けていています。さすが6年生。
                        4年生算数科。テストの真っ最中。
                        5年生社会科。水産業について調べ学習を行っていました。端末を使用することはもう日常です。
                        1年生体育科。マット遊び。
                        準備と片づけの練習。自分たちでできるよう、指導を受けていました。
                        6年生理科。奥に見える赤大玉を「太陽」に見立てて、手元には竹串の先に刺した3㎜程度の「〇粘土」を月として、日食の実験。
                        こんな感じですね。月や地球の位置は、太陽からかなりの距離がなはれていることもわかります。
                        5年生音楽科。「夢の世界を」を鑑賞した後の発表。曲想や音の高低のちがいについて聴けていました。
                        今日は「あゆみ」の配付日。担任から前期の頑張り等について、声をかけてもらっています。そして、いよいよ後期の始まりでもありますね。
                        1年生国語科。海のかくれんぼの学習。今日は導入、みんなが知っている海の中の生き物を発表して興味関心を高めていました。子供たちもよく発表できていました。
                        2年生算数科。四角形を折って切ると、どんな形になる?の学習。みんな切り取った後の「三角形」をお互いで見合って、四角形によって、いろいろな三角形ができていることに気づいている様子でした。
                        4組SST。ジャンケンをして、カードを引き、そこにある「お題」でスピーチをしていました。みんな楽しそうでした。
                        5年生図画工作科。電動のこぎりを使って、板を切り取っていました。なかなかの手さばきでした。
                        4年生書写。静かに集中して…。いい態度でした。
                        ホットドックとクリームスープ。食べやすくとてもおいしかったです。
                        昼休み、5年生の子供たち、自然教室のキャンプファイヤー最終打合をしていました。レク係の皆さん、頑張ってくださいね。
                        1年生は初めての「通知表」。担任から一人ひとり頑張ったことや力を伸ばしたところなど、褒めてもらえていました。頑張りましたね。
                        5組、10月に実施予定の校外学習についてのプチオリエンテーション。見通しをもって生活していきましょう。詳しい話はもう少し後になるかな?
                        6年生修学旅行オリエンテーション。いよいよ6年生最大の学校行事がやってきます。計画に応じた学習活動ができるよう、そして何よりも、健康第一に努め、毎日を生活していきましょう。