2022年

  • 特日16

    2022年2月22日
      5年生廊下掲示板、「希望」がいっぱい。
      なんだか、勇気づけられます。
      1年生国語科「ずうっと ずっと だいすきだよ」「ずうっと」と「ずっと」の微妙な感じ方の違いに子供たちはよく気が付いている様子。
      1年生国語科「ずうっと ずっと だいすきだよ」。登場人物たちの成長の違いを、文章から読み取っていました。
      4組、落ち着いた様子で学習に取り組めていました。
      5組でも、それぞれの課題にしっかりと取り組めていました。
      3年生国語科。お気に入りの紹介文を作成するために、端末でお気に入りの写真を指定ファルダ内に格納していました。操作スキルは少しずつ向上していきます。
      4年生算数科。直方体における「平行」「垂直」辺と面を捉える学習。垂直の考え方はなかなか難しいようでした。
      しかし、友達の発表からヒントを得られた子供たち、垂直辺について、次々に発表しようとしていました。交流により学びが深まりました。
      2年生算数科。教科書の場面図からの問題づくり。ノートへ丁寧に問題文が書けている子が多くいました。
      5年生算数科。問題の考え方・解き方について、情報交換しあっていました。短時間でもこうした時間は貴重な体験・積み重ねになります。
      3年生体育科。元気に外で縄跳び運動。
      本日の給食、持参米飯日。みそ豆乳汁、体が温まりました。
    • 冷日3

      2022年2月21日
        3年生体育科。縄跳び運動。体育館の中がとても冷たいです。
        5組、それぞれの課題で学習に取り組んでいました。
        3年生音楽科。リコーダー技能個別確認。運指と階名読みで理解の確認をしていました。
        5年生図画工作科。版画がだいぶ出来上がってきた様子です。
        日本語取り出し指導。イラストカードに合わせて、ひらがなを当てはめていく学習。よく考えていました。
        4年生国語科。向かい合って自分の考えを伝えることを控え、前を向いて横から聴き取っているようです。子供たち、こんなところでも頑張っています。
        4年生図画工作科。メッセージカードづくり、本番です。
        6年生算数科。文字を使った式で、解答を求める学習を進めてました。算数では、ほぼまとめの問題を行い、力の定着を図る学習となってきています。
        5年生外国語科。「I want 」を使って、考えていることや思っていることを英語で書いていました。
        3年生社会科。消防の仕事、だれがどんなことをしているのか、写真資料から読み取る学習。
        多くの子たちが、様々な消防活動に気が付き、意欲的に発表しようとしていました。
        4年生算数科。直方体について、面の数や形に着目して、その特徴を説明していました。立体を使って見せながらの説明、とても分かりやすかったです。
        本日の給食。豚とセロリの炒め物には「ごぼう」がたくさん入っていて、なんかおいしかったですw
      • 冷日2

        2022年2月18日
          職員がMy馬頭琴を持参し、2年生にご披露!
          国語科「スーホの白い馬」事前学習。触った感じ、どう?
          一曲演奏「きらきら星」。子供たち自然にハミング。…いい感じ。
          しかし、2年生、国語のテスト真っ最中!
          3年生「わたしのお気に入り」作品紹介文の構成メモを作っていました。
          4年生書写。静かですねぇ・・・
          作品、どちらがよくかけているか、振り返り。
          4年生国語科。どんな物語だったのか、感じたことをノートに書き表していました。それぞれ違ったとらえ方で面白かったです。
          「わたしのお気に入り!」かな?
          本日の給食。ツナとだいこんの煮物で、ご飯がよく進みました。
          昼休み、飼育当番は2・3年生に変わりました。今日は3年生。ありがとう。モカ、元気です。
          冷たい風が吹く中でしたが、外で元気に遊ぶ子供たちが多かったです。健康第一です。
          456年クラブ。今日は3年生見学を含みます。
          見学したことをメモ書きしていました。希望のクラブに入れることができるといいですね。
        • 冷日

          2022年2月17日
            5年生書写。静かに丁寧に、集中して取り組めていました。
            4年生社会科。浜松市の国際交流について学んでいました。
            4年生外国語活動。今日のビンゴゲームは「favorite place」カードを使って、楽しそうな感じで学習が進んでいました。
            6年生社会科。国によって主義の違いがあることなどの話によく耳を傾けていました。
            今日はとても冷たく、ちらちら雪が舞うほど。子供たちは元気に縄跳びや鬼ごっこをして楽しそうに外遊びを楽しんでいました。
            5年生外国語科。ALTの元気いっぱいの授業は、いつも子供たちも笑顔で学習できます。
            本日の給食。ししゃものフライはサクサクしておいしかったです。
            3年生外国語活動。英語の物語を読みながら、英会話に親しんでいました。
            4年生図画工作科。カードで気持ちをつたえようと、飛び出すカードの台紙づくりに一生懸命取り組んでいました。
            5年生総合的な学習の時間。防災に関する調べ学習の成果を発表していました。
            それぞれで作るプレゼンテーション資料は、文字大きさや色、イラスト等、聴き手を意識した工夫がたくさんなされていました。
            子供による評価は端末で。相互に評価でき、さらに自己の振り返りが早くできる方法で、効果的です。
          • 日常70

            2022年2月16日
              2年生国語科。言葉遊びの学習。「回文」を楽しんでいました。
              45組音楽科。子供たちの器楽合奏の鑑賞。
              1年生国語科。似た漢字を使って、短文づくりを楽しんでいました。
              たくさん書けましたね。
              2年生算数科。「1を分けて」。練習問題で等分の理解を深めていました。
              まなびっこ教室。今日は子供たち、端末機を持ち込んで学習をしていました。
              4年生図画工作科。カードづくりをしていました。誰かにプレゼントするようですよ。
              3年生国語科。「これが私のお気に入り」。お気に入りの作品の紹介文を書く学習をしていました。
              5年生算数科。円周の求め方を応用した問題を解こうと熱心に考えあっていました。
              本日の給食。五目スープ、中華風でおいしかったです。
              本日は通学班会。新リーダーへバトンタッチです。
              密集にならないように、話し合いの場を工夫するグループもありました。
              新リーダーさん、登校時の歩行安全に気を付けて。よろしくお願いします。
            • 日常69

              2022年2月15日
                4年生書写。筆圧に気を付けながら丁寧に書いている姿が多く見られました。
                2年生算数科。分数の学習。「1」を2・3・5等分することについて理解を深めていました。
                6年生保健。薬物が及ぼす人体への害について学習していました。害が及んだ人体内部をみて、子供たち、驚いている様子でした。
                5年生家庭科。照度計をもって教室の照度を測っていました。
                4組、算数科の学習を進めていました。静かに取り組めていました。
                6年生図画工作科。「未来のわたし」、早く出来上がるといいですね。
                1年生音楽科。鍵盤ハーモニカの練習ですが、階名で歌いながら運指をしていました。
                3年生算数科。「3×□=60」の□の求め方について学んでいました。子供たち、解き方を上手に説明できました。
                5年生国語科。提案文の発表。提案「気持ちが良くなるあいさつをしませんか」として、現状とアンケートを考察し、上手に自らの考えを発表することができました。聴いている子たちも、よかった点や思ったこと等を発表者に伝えることができていました。「意味ある対話」がで来ていました。
                4年生、6年生ありがとうの会の計画・準備。どんなことを思いついたのでしょうね。
                4・5組合同体育。今日は教頭先生が授業を行いました。
                本日の給食。「さけのさっぱりソースかけ」はご飯によく合うおかずでした。
              • 日常68

                2022年2月14日
                  今日は朝からの曇天模様。寒さが身に沁みいります。
                  朝の活動「生活アンケート」。
                  朝の会。三連休明け、みんな元気そうです。
                  4組、本日の学習予定を確認していました。
                  取り出し日本語指導。挿絵付「短文カード」でひらがな読みの練習。
                  4年生国語科。物語文の場面分け。
                  5年生国語科。意見文の発表間近。話す側・聴く側が、「伝える、伝わった」を意識しながらの発表となるといいです。
                  6年生図画工作科。完成間近!未来のわたし
                  4組、予定に合わせて授業を進めています。
                  5組算数科。じっくりと練習問題に取り組んでいました。
                  2年生音楽科。鑑賞「エンターテイナー」。軽やかな音楽に耳を傾け、中にはリズムに合わせて体を動かす子供たちも。いい鑑賞態度です。
                  5年生算数科。友達の解き方説明を聴く、既習をノートで確認しながら説明内容にうなずく等、子供たちの「わかろう」と主体的に学習する姿が見られました。成長しています。
                  1年生生活科「昔の遊び」。遊ぶには何でも夢中になれますね!そこから得ら得るものは今も昔も変わらないでしょう。
                  1年生国語科。1年生で学習する新しい漢字が、いよいよ最終になったようです。
                  本日の給食。今日は醤油ラーメンでした!
                  昼休み。6年生ありがとうの会準備。5年生を中心とした縦割り班でのメッセージ書き。
                  5年生一丸となって、力を発揮し、頑張っています。
                • 冷雨6

                  2022年2月10日
                    今日は朝から冷たい雨が降り続いています。
                    朝の活動、読書。4年生、静かに読んでいました。
                    朝の会、担任からの話。
                    6年生社会科。静かに話を聴いています。とてもいい姿勢です。
                    6年生理科。水の循環や食物連鎖など、生活環境について学習しています。理科もまとめです。
                    4年生社会科。国際交流に取り組む地域について学習していました。
                    5年生外国語。Do you do my homework? の問いかけに、Yes I do!と答え、Stand upしてほしかったのですが、なぜか・・・立たず、あれれ?
                     
                    ゆうゆうタイム。雨ふりですので外には行けず、室内で静かに過ごしていました。
                    ワークスペースでの1年生は、昔の遊びに夢中でした。
                    5組、カルタを使って、ひらがなの学習。
                    本日の給食。カレーにから揚げ。すごいボリュームでした。
                    1年生、6年セありがとうの会で飾り付けるものを作っていました。心のこもった会にしたいですね。
                    2年生国語科。「できるようになったこと」の発表をしていました。発表の仕方も姿勢もとてもよかったです。友達の発表を認める意見も出され、「意味ある交流」となっていました。
                    3年生外国語活動。Animal Bingoの準備を進めていました。準備が終わり、始まるのを待ち遠しそうに待っている子の姿も。みんなで学ぶのは、楽しいですね。
                  • 暖日

                    2022年2月9日
                      1年生朝の会。進行の二人で協力しています。
                      健康観察。健康第一です。
                      今日はハートフルデー。
                      振り返りシートには、かけられてうれしくなる言葉をたくさん書き込んでいました。
                      本日の給食。やっぱりチョコプリンかな、一番人気は?
                      昼休み。今日はとても暖かで、風が無かったこともあり、とても過ごしやすかったです。
                      行動基準「レベル3」ですので、遊び方の工夫がをしながら、楽しんでいます。
                      5組、6年生への感謝の気持ちを込めたメッセージを書いていました。
                      4年生国語科。「はじめ・中・おわり」の構成で、作文の清書をしていました。丁寧に書いています。
                      2年生生活科。出来上がってきましたね、成長記録。
                      3年生国語科。「モチモチの木」、「灯のともるモチモチの木を主人公が見れたのはなぜか?」をめあてに学習を進めていました。どんな風に子どたちは読み取るのでしょう。
                      4年生国語科。今日は2年生担任が授業を進めています。
                      5年生、6年生ありがとうの会の実施に向けて、コツコツと準備を進めています。ありがとう。
                      6年生学級活動。
                      6年生書写。落ち着いた学習ぶりです。
                      3年生体育科。縄跳び運動。学び合い、教え合い。みんな上手に飛べるようになるといいですね。
                      本当にいい天気。上着を脱いでいる子が多かったです。
                    • 日常67

                      2022年2月8日
                        本日より、行動基準が「レベル3」に引き上げられました。今できる限りの感染症対策を行っていきます。
                        1年生国語科。「どうぶつの赤ちゃん」。自分で選んだ本からわかる動物の赤ちゃんのことを、ワークシートにまとめていました。
                        2年生算数科。分数の学習。1/2をはじめとし、1/4・1/8など、大きさに着目して分数への理解を深めていました。
                        5組国語科。回答の確認を受けていました。
                        6年生家庭科。いよいよ、仕上がります。
                        6年生は在校生たちに、何を残してくれるのでしょう?
                        4年生書写。今日も3年生担任が指導に入っています。落ち着いた学習ぶりです。
                        6年生図画工作科。未来の自分が出来上がりつつあります。
                        まなびっこ教室では、コミュニケーションを大切にした授業展開がなされています。
                        5年生国語科。スピーチ文の作成。
                        アンケート結果を集計して、「主張したいこと」を裏付ける資料を端末で作っていました。
                        5年生算数科。端末上で正七角形を描こうと、プログラミングに集中していました。
                        4年生国語科。考えが分かりやすく伝得られるように、「はじめ・中・おわり」の作文構成を学んでしました。
                        4年生算数科。分数の大きさの学習。大きさが等しくなる分母が異なる分数について理解を深めていました。
                        1年生音楽科。上手に合奏していました。
                        本日の給食。持参米飯日。わかめスープにはたくさん蒲鉾が入っていました。