2023年

  • 梅を収穫しました。

    2023年5月24日
      年長さん、園にある梅を収穫しました。

      「あっ、ここにあったよ。」「大きいのがあったよ。」と話しながら、収穫しました。

      たくさんの梅が収穫できました。

       
      新しい泥がきました。大きなトラックに大喜びの子供たちでした。

      「フワフワしてる~。」「気持ちいいいね~。」、と泥遊びを楽しみました。
    • 年中さん、年長さん、地域の方にお借りしている畑に行きました。

      地域の方にさつまいものつるさしの仕方を教えてもらいながら、つるさしをしました。
      「おおきくなあれ。」「さつま芋、早く食べたいね。」と、収穫を楽しみにしました。
      つるさしの後は、玉葱の収穫をしました。

      大きな玉葱がたくさんできていて、大喜びの子供たちでした。

      来週収穫をするじゃが芋の試し掘りもしました。

      先生が掘るのを興味津々で見る子供たち、大きなじゃが芋がでてくると拍手喝采でしたsad

      園に戻って玉葱の数をかぞえてみると・・・なんと、86個もありました。
      今日、お家に持ち帰りました。
      ぜひ、食べてみてくださいね
      昨日今日と、暑い日になりました

      年少さんは、泥遊びや色水遊びを楽しみました。

      年中さん、年長さんは、お家づくりやごっこ遊びを楽しみました。
    • 年中さんと年長さんが、園近くのほたる公園に行きました。
      年少さんに「いってらっしゃい」と言って、出発です

      天気の良い少し暑い日でしたが、頑張って歩きました。


      公園では、遊具で遊んだり、花摘みや虫探しをしたりしました。
      おやつのゼリーも食べました。
      郵便局に行きました。
      年長さんがかいた絵を飾りました。
      すてきな絵がかけました。
      保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ、見に行ってくださいね
      歩いていると、地域の方が「どこに行くの?」と声を掛けてくださいました。ありがとうございました。
      また、地域に出掛けたいと思います。
    • 今日も朝からいい天気でした。
      雲梯や色水遊び、砂遊びを楽しみました。

      色水遊びでは、異学年の友達と遊ぶ姿が見られました。
      年長さんが年中さんに、スポイトの使い方を優しく教えていましたsad
      年長さん、砂場で山づくりをしていました。

      最初は一つの山でしたが、友達と話をしながら二つの山をつくりました。
      そして、その二つの山をつなげるにはどうしたらいいか考えながら遊んでいました。
      元気いっぱいの子供たちです。来週もたくさん遊ぼうね
    • 園庭のくわの木に実がなりました。

      今年は、たくさん実がなりなりそうですwink
      今日も、砂や泥遊び、色水遊びを楽しみました。

      おいしそうなジュースやハンバーグがたくさん出来ました
      年中さん、年長さん、絵の具で遠足の絵をかいていました。

      年長さんは、「バスに乗ったね。」「電車に乗ったね。」「ふみきりも見たね。」と、昨日の楽しかったことをグループの友達と話しながら一緒にかいていました。
      ぶっくるが来ました。

      年中さん、年長さんが絵本を借りました。
      「本を貸してください。」と、元気な声で言って借りました。

      たくさん絵本を読んでね
    • とても天気のいい日でした

      親子遠足で天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅に行きました。
      春野文化センターから、大型バスに乗って行きました。
      大きなバスに乗り、喜んでいた子供たちでした。
      天竜二俣駅前にある「機関車公園」に行きました。

      遊具で遊んだり、機関車に乗ったりしました。
      運転席に乗りハンドルを回し、「本当に動きそう。」と話していました。
      機関車公園で遊んだ後、駅のホームに入り、トロッコ電車に乗りました。
      乗車体験ツアーにも参加しました。

      気田幼稚園貸し切りの電車に乗り、大興奮の子供たちでした。



       
      電車に乗った後は、転車台を見ました。
      「すごい、電車が回ってる~。」と驚いていました。

      タオルと電車のカードをお土産でいただきました。
      待ちに待ったお弁当、芝生の木陰でみんなで食べました。
      たくさん遊んだ後のお弁当は、格別でした。

      貴重な体験ができました。天竜浜名湖鉄道の皆さん、ありがとうございましt。
    • 今年度初めての集会・げんきっこタイムがありました。

      年長さん、元気な声で司会をやっていました。
      げんきっこタイムでは、「早寝・早起き・朝ご飯・あさうんち」の話を聞きました。
      「何時に寝るといい?」「8時~。」と、年長さんが答えていました
      来週は、生活リズム週間です。よろしくお願いします。

      年中さん・年長さん、リズム遊びや泥遊び、色水遊び・・・いろいろな遊びを楽しみました。
      年少さん、ままごと遊びを楽しみました。

      今日も、みんな元気いっぱいでしたwink
    • プール前の花壇に、あやめが咲きました。毎年、この時期になると咲きます。きれいです


      あやめをふれあい室に飾り、「こどもの日のつどい」を行いました。
      兜を被りこいのぼりを持って、ふれあい室に集まりました。
      こいのぼりの歌をうたったり、こどもの日の由来のパネルシアターを見たりしました。
      部屋では、園近くの和菓子屋さんがつくってくれたもろこしの柏餅を食べました。

      「おいしい」「かしわの葉っぱ、いい匂いするよ~」と、話していました。
      おいしくいただきました。
      こいのぼりのように、これからも元気に育ってほしいですsad
    • 園近くにある「まほろば文庫」に行きました。
      子供たちがバスに乗って図書館へ行くのを見た地域の方たちが、歩いて行ける図書館をつくろうとつくったそうです。
      まほろば文庫にある本は、地域の方からの寄付ということです。たくさんの本がありました。

      子供たちは、紙芝居や大型絵本を見ました。みんな、喜んで見ていました。
      帰り道、椿を見たり、たんぽぽの綿毛を飛ばしたりしながら帰りました。

      気田の自然と地域の方の温かさに触れ、楽しい一時を過ごしました。

      また、散歩に出掛けたいと思います。
      幼小合同引き渡し訓練を行いました。
      スムーズに避難、引き渡しができました。

      保護者の皆様、ありがとうございました。
    • 毎日の欠席者を先生たちに伝える「ちびっこ先生」が始まりました。

      少し緊張しながらも、しっかり話す年長さんです

      幼稚園で一番大きい年長さん、1年間よろしくお願いしますsad
      年中さんと年長さん、今日も遊具や砂遊び、色水づくりを楽しみました。

      戸外で元気いっぱいに遊びました
      年少さん、5月1日からお弁当が始まりました。

      「おいしいwink」と言いながら、モリモリたべ食べていました。
      完食しました。