• 1学期 終業式

    2025年7月18日
      1学期の終業式です。

      一日も休まず二人とも登園しましたwink
      園長先生の話では、一学期を振り返りました。
      夏休みの約束の話も聞きました。
      そして、水遊び最後の日。
      水と仲良しになったので、メダルをもらいました。
      「夏休み、○○ちゃんの家に行くね!」
      「うん!一緒に遊ぼうね。」
      「お家の人にプールに連れてってもらうんだ。」
      「泳げるようになったの、早く見せたいな。」
      「プール、毎日入りたいな~!」
      とても楽しみにしている2人です。

      夏休み、ご家庭で楽しい思い出を作ってください!
    • 大掃除

      2025年7月17日
        1学期、たくさん遊んだ保育室をきれいにしました。

        「きれいにしよう!」
        「こんなに雑巾が汚れちゃった!」
        「私も。」
        「こっちの方も拭くね。」
        たくさん遊んだアイロンビーズも片づけです。

        「これ、私が作ったの!」
        「先生が作ったのこれだよ。」
        「お家ごっこで作った椅子も片づけよう。」
        「沢山遊んだねえ。」
        「この洋服、ひまわり組図書館で着たね。」
        「懐かしいなあ。」
        「夏休み、お家で着ようかな。」
        床もきれいにします。

        「向こうまで拭こう。」
        「一緒に行こう!」
        とてもきれいになりました。
        気持ちよく2学期が迎えられそうです。
      • アイロンビーズ遊び

        2025年7月11日
          人形や猫、お家、食べ物など自分たちで考えたものを形にしてアイロンビーズ遊びを楽しんでいます。

          「猫ちゃん、エサがあるから食べてね。」
          「私たちは、今から出掛けるから!」
          人形たちが乗る車は、空き箱で作りました。

          「ここ、つなげよう。」
          「うん、そうしよう。」
          「タイヤ、付けよう。」
          「ここは、猫ちゃんのエサを入れるところ。」
          自分たちが考えたものが形になって、それで遊ぶことが楽しいようですlaugh
        • 七夕会

          2025年7月7日
            七夕の日を楽しみに笹飾りを作っては飾りました。
            七夕会では、ブラックシアターで七夕の由来を聞いたり、歌を歌ったりしました。
             
            願い事や飾りの工夫したところを発表しました。

            「私は、はさみでちょうちんを作りました。」
            「私は、織姫と彦星の顔をかわいく描きました。」
            「ひかりとりかみ」で作った織姫様と彦星様です。
            願い事が叶うといいですね!
          • お楽しみ幼稚園が始まります。
            詳しくは、添付の『気田幼稚園 R7お楽しみ幼稚園年間計画』をご覧ください。

            0歳児から就園前までのお子さんが対象となります。
            入園希望でなくても、遊びに来てください。
            お待ちしております。

            気田幼稚園 R7お楽しみ幼稚園年間計画[PDF:211.6KB]

          • 防犯訓練

            2025年7月2日
              防犯訓練をしました。

              架空の人物が幼稚園へ来たと想定し、避難しました。
              避難後は保育室へ戻り、話を聞き、絵本を見ました。
              『いかのおすし』の約束もしました。

              落ち着いて訓練に参加していました。
            • お家作り

              2025年7月1日
                新しいお家を作りました。

                「お風呂があるんだよ。」
                「こっちはこどもで、こっちは大人。」

                「ここでご飯を食べるの!」
                先週作ったお家より大きくなりました。
                「この壁、駐車場に使いたい。」
                「私は、トイレの壁にしたほうがいいと思う。」
                「う~ん、壁にしようかあ。」
                「どうしようか…」

                壁に使っているマットは、幼稚園特色化推進事業で購入しました。
                「駐車場は、お家の外に作ろう。」
                「テープを貼れば、駐車場ってわかるね。」
                「私が貼るから、テープを切って。」
                「いいよ。」
                「屋根もほしいよね。」
                屋根も完成しました。
                相談して、お家が出来上がってきました。
                お家ごっこが楽しくなりそうです。
              • 田んぼ遊び

                2025年6月27日
                  地域の方の田んぼで遊びました。

                  今日は、おかあさん先生も一緒です。
                  「オタマジャクシ、いる!」
                  「捕まえたよ!」
                  「ケースに入れよ。」
                  「カエル、いたよ。捕まえたよ、見て。」
                  「このカエルはお腹に模様があるね。」
                  「この子、足が生えてるね!」
                  水が濁ってきて、オタマジャクシが見えなくなってきました。
                  「ここにも、何かいるよ!」
                  「手で捕ってみよう!」
                  「足が動かない~」
                  「頑張って前に進もう!」
                  田んぼの泥にも触れました。

                  地域の自然に触れて思い切り遊びました。
                • アクセサリー屋さん

                  2025年6月24日
                    アイロンビーズを使ってアクセサリーを作りました。
                    材料は幼稚園特色化推進事業で購入しました。

                    「何を作ろうかな…」
                    「指輪にしようかな…」
                    「お花にしようかな…」
                    「この黄色を使いたい。」
                    「ここはピンクにする。」
                    色の組み合わせを考えて作っています。
                    アクセサリー屋さんがオープンしました。

                    「一つ100円です。二つだと200円です。」
                    「これください。」
                     
                    指輪やネックレスなどのアクセサリーをたくさん作っていきたいです。
                    色々なお客さんが来てくれるのが楽しみですね。



                    今日はお弁当の日
                    「このお家の中で、食べよう!」
                    「うん、そうしよう!」
                    自分たちで建てた家の中で食べました
                  • 郵便局に作品を飾った「ひかりとりかみ」を使って、今日は七夕飾りを作ります。

                    三枚の「ひかりとりかみ」をのりで貼り合わせます。
                    「端と端を合わせて貼ろう。」
                    そして、切ります。
                    「チョキ、チョキ、全部切らないように…」
                    全部切らないことがポイントです。
                    「できた!」
                    「見て!ズボンみたいな形になったよ。」
                    「タコの足みたい~!」
                    全部で6本足の吹き流しが出来ました。
                    風になびくと、とてもきれいです。