2学期最初の読み聞かせでした。どの学級もボランティアさんのお話を楽しんでいました。
台風の被害にあわないように1年生がアサガオを校舎内に避難させていました。ありがとう。
まんまる学級の理科の授業でタブレットPCを使った学習を行っていました。6年生はキーボード入力やコピーペーストを上手に使って活動をしていました。
4年生の国語の学習です。立場や考え方が違う人と対話をする活動でした。相手の気持ちを受け止めるって大事ですね。
6年生が修学旅行の説明を聞いていました。日程や持ち物がわかってくると、なんだかワクワクしてきますね。
給食準備の時間に3年生の男の子が毎日手洗い場の前の廊下を拭き掃除してくれています。みんなが手を洗ったり、給食列車が通ったりして汚れたところを自主的にきれいにしてくれているのだそうです。素晴らしいですね。