• 2学期終業式

    2024年12月24日
      長かった2学期も、20日(金)に終業式を迎えました。校長先生の話を聞く姿勢がどんどんよくなっています。
      児童を代表して、2学期に頑張ったことを発表してくれました。
      ふじのはないきいきプロジェクトで集まった寄付金を計画運営委員会が受け取りました。
      陸上大会や持久走記録会、席書コンクールの表彰を行いました。いろいろな分野で活躍した子供たちの姿は輝いていました。
      楽しく安全な冬休みを過ごしてください。
    • 地域の方から、鏡餅づくりを教えていただきました。つきたてのお餅を見るのが初めての子もいました。すごく伸びるので、びっくりしていました。
      まずは、2等分して、お餅を丸めていきます。丸くする方法を教わりました。みんな、餅とり粉で手も洋服も真っ白でした。
      丸くなってきたら、2段に重ねてできあがりです。「食べたい。」と言っている子が多かったですが、お正月に向けて、家でお供えをしてくれたらうれしいです。よいお年を。
    • 5・6年生が、市の方と大学生と一緒に、市民協働講座を受けました。市民協働とは何か考えるきっかけとなるといいです。
      難しい内容でしたので、双六ゲームをしながら、内容について理解していきます。
      途中で止まったところには、クイズがありました。私たちの身近なところに、市民協働の考え方が根付いています。クイズでは、その例として、自治会が挙げられていました。
      双六で学んだことを振り返りながら、自分たちができることを最後に考えました。何人かの人が発表をしました。市民協働の気持ちが育ってくれるとうれしいです。
    • 寒い中ですが、春に向けて、チューリップやパンジーの準備が始まりました。
      いつもお世話になっている地域の方から、パンジーやチューリップの植え方を聞きました。
      花壇に一定の間隔で植えています。きちんと植えられると、春には、整列したチューリップが
      咲くことでしょう。
      1年生は、自分の鉢にパンジーなどを植えた後、花壇にもチューリップを植えました。毎朝の水やりもしっかりと頑張っています。春の花壇が楽しみですね。
    • 持久走記録会

      2024年12月15日
        持久走記録会が行われました。天気に恵まれ、風がなく、好記録が期待されました。
        低学年が3分、中学年が4分、高学年が5分でどれくらいの距離を走ることができたか記録しました。
        子供たちの走る姿は、ひたむきで、一生懸命で、胸をうたれました。それぞれの目標を達成するために走りました。
        記録は低学年は5・6年生にしてもらいます。ほかの学年は、互いに記録を確認します。大きな声援もあり、もちろん保護者の皆様の声援もあり、どの子も満足する記録が出ました。応援ありがとうございました。
      • 冬休みの課題として行われる書き初めの練習をしました。3年生は、初めての毛筆での書き初めですので、体育館で練習を行いました。
        広い場所で練習することで、とても姿勢よく書くことができました。冬休みには、家庭で取り組んでみてください。
      • 昨年に引き続き、HondaFCのサッカー選手3名による、サッカー教室が行われました。
        ドリブルやパスの基本的な動きを教わりました。
        その後、クラスごとに試合をしました。楽しくてあっという間に時間が過ぎていきました。
        サッカー教室の後に、選手と話をしたり、サインをもらったりしました。いい体験になりました。
      • 交通安全を誓う会

        2024年12月6日
          交通安全を誓う会が行われました。「自分の命は自分で守る」を登下校で意識していきましょう。
          各クラスで、交通安全(歩行について、自転車の乗り方について)について合言葉を考え発表しました。
          旗振りボランティアの太田さんと藤田さんからお話をいただきました。いつも交通事故に遭わないように、見守ってくれています。クラスの合言葉を忘れず、交通事故ゼロでいきましょう。
        • 5年生は、アマゴの里親体験をします。里親になるとは、卵を2か月ほど自宅の冷蔵庫で預かり、孵化させる体験のことを指します。
          まずは、なぜこのような活動をしているのか、天竜川をきれいにする会の山下さんから話を聞きました。
          次に、卵を孵化させる方法について話を聞きました。熱心に聞いていました。
          そしていよいよ卵をもらいます。用意したペットボトルに水を入れ、卵を10個もらいました。
          卵は、高温や太陽の光に弱いので、ペットボトルを新聞で巻いて、太陽の光に当たらないようにしました。振動もあまりよくないので、そっとペットボトルを運んでいました。命を大切に、育ててほしいと思います。
        • 学習の様子

          2024年11月29日
            2学期もあと少しとなりました。ある日の1時間目の様子をのぞいてみると、学習に前向きに取り組む子供たちの姿がありました。
            5、6年生は、前日に行ったテストの振り返りをしていました。6年生は「比」の学習、5年生は「割合」の学習という難しいけれど、将来とても役に立つ学習です。
            3年生は、漢字の学習をしていました。めあてをしっかりと書いて、先生の話を聞いている人がたくさんいました。
            4年生は、漢字テストをしていました。家庭学習の書き取りの成果が出ていますね。1時間目は、一番頭が働く時間です。国語や算数を学習しているクラスが多かったです。学期末に向けて、しっかりと復習もしていきたいです。