• 今日は たんぽぽ組さんが計画し 準備を進めてくれた お別れ会が行われました

    たんぽぽ組さんは 朝の身支度を済ませると 会場準備に大忙し
    看板を飾ったり 会場の飾りつけや 椅子の準備……
    司会の言葉や プレゼントの渡し方も確認して 準備オッケー

    さぁ 年長さんを迎えて いよいよお別れ会が始まりますsad
    今日の主役の登場

    年中さんと 年長さんと 手をつないで入場ですwink
    さくら組さんを席まで案内し たんぽぽ組さんの司会で 会が始まりました
    今から お別れ会を始めます

     
    お楽しみは “三匹のこぶた”のお話を たんぽぽ組バージョンにアレンジし “ふたりのこどもと オオカミ” のオリジナルストーリーを ペープサートでみせてくれましたlaugh

    始めは緊張していた たんぽぽ組さんも みんなが笑ってくれることが嬉しくて 張り切って演じてくれていました
    さくら組さんも 喜んでくれていましたfrown
    最後は タッチのサービスもfrown
    プレゼントを渡しました

    たくさん遊んでくれて ありがとう
    小学校で 勉強 頑張ってね
    ありがと~~
    大事にするねfrown
    今日は スペシャルゲストをお招きし サンタさんから教えてもらったという 手品や切り絵を披露していただきましたwink
    子供達は 一つ一つの手品を 
    何で?devil
    どうなってるの?
    目を丸くして 驚いていましたwink
    さくら組さんからも お返しに ありがとうの気持ちを込めて 素敵な歌をプレゼントしてくれましたlaugh
    最後は アーチを通って 退場です
    最後に 堂々と歩いて部屋を出て行くさくら組さんの後ろ姿が とても頼もしく感じましたlaugh

    そして さくら組さんが 退場し
    バイバーイと手を振って見送る たんぽぽ組さんと ちゅうりっぷ組さん
    もう明日から さくらさんと会えないの?
    と寂しそうにする姿も……crying

    今日は 初めてたんぽぽ組主催での会でしたが ちゅうりっぷ組さんに協力してもらいながら 素敵な会を開いてくれましたsad
    さくら組さんにとっても 思い出深い会になったと思いますlaugh 

    さくら組さんと一緒に過ごせるのは 残り5日
    たくさん遊ぼうね wink
  • 今週は 雨が続く お天気になり お日様が恋しく感じますねheart

    遊戯室の桃の節句のひな人形が片付けられると さくら組さんは 証書のもらい方や 思い出の言葉など 卒園式の練習が 始まりました

     
    ちゅうりっぷ組さんの保育室を覗いてみると……

    先日作った たんぽぽに 葉っぱがなーい
    とクレヨンで葉っぱに模様を描いていましたsad
    のりで貼って これで完成だねfrown

    ちゅうりっぷさんの お部屋にも 春がやってきたのかなlaugh
    こちらでは 廃材を使って 家を作っていました
    これは 海賊船だよsmiley

    自分の好きな遊びを見つけて じっくり遊んでいます
    さくら、たんぽぽ組さんの保育室でも……

    さくら組さんが 先日作った折り紙のパンジーの 葉っぱを作っていました
    細かい所も 丁寧に折って作る姿は さすが 年長さんですねsmiley
    ここ難しいな~
    どこ?ここは 三角にするんだよsad
    友達同士で教え合いながら 作っています
    たんぽぽ組さんは……

    明日のお別れ会に 年長さんを招待するための お手紙を作っていました
    いよいよ 明日は お別れ会ですね
    年長さんに 楽しんでもらえるように 頑張ろうねfrown
    ~ お ま け☆彡~
    1月から 年長さんが お昼の放送を 順番に担当してくれていました
    今週が最後になります
    今日 放送当番に来てくれたお友達は “カレンダーマーチ”を元気に歌って 聴かせてくれましたwink  
     
    みんなで食べる給食も 残り5回!
    残り数日も 美味しい給食をしっかり食べて みんなで元気に遊ぼうねsmiley
  • 引佐図書館から 今年度最後の 夢ポッケ号が来園し 絵本の返却と共に 子供達に絵本の読み聞かせをしていただきましたlaugh 
    こんにちは! よろしくお願いしますsad

    今日はどんな絵本を読んでくれるのかな?
    と楽しみにしていた子供達smiley
    少し難しい話もありましたが よく聞いていました
    お話の世界に 引き込まれている子供達
    さくらさんは 最後に 図書館の方から メダルをいただきました
    たくさん 本を読んでくれてありがとう
    これからも たくさんの本を読んで 本と友達になってくださいねlaugh 


    一年間 たくさんの絵本を貸していただき ありがとうございましたsad
    来年度も楽しみにしています
    ~ お ま け☆彡~
    さくら組さんが 卒園式の練習をしている間 たんぽぽさん ちゅうりっぷさんは 一緒に遊んで過ごしましたlaugh
    ちゅうりっぷさんが たんぽぽさんの持っている物に興味持ち “同じ物を作りたい”と 教えてもらいながら 一緒に制作を楽しんでいました
    その後 みんなで 椅子取りゲームをして遊びました
    座れたーwink
    どこどこ?

    ルールのある遊びや 勝敗がある遊びの中で 怒ったり泣いたりしながら 悔しい気持ちを感じ 我慢したり 自分の気持ちをコントロールしたりしながら みんなで遊ぶ楽しさを感じられるといいなと思いますlaugh
    残り7日!
    また明日も 元気に幼稚園で遊ぼうねfrown 
  • ひな祭り会を行いました

    各学年ごと 発達に合わせた制作を楽しみ 遊戯室には 個性豊かなひな人形が 飾られましたlaugh
    今回は 来年度年長さんになる たんぽぽ組のお友達が 司会をしてくれましたsad

    今から ひな祭り会を始めます
    とっても 張り切っていますね
    始めは 自分達が作った雛人形の紹介をしました
    玉雛で作りましたwink

    ぼんぼりの棒をくるくるするのが 難しかったです
    ここも ここも ここも 大変だったdevil

    でも 頑張って作りました
    のりで貼って作ったんだよsad

    折り紙で 折ったんだよ
    次に みんなで ひな祭りクイズに挑戦

    〇かな?
    ✖かな?
    と 友達や先生と相談したり 考えたりしながら 楽しみましたwink
    第1問 ひな祭りには 菜の花を飾って お祝いをする

    〇か ✖か どっちかな?
    答えが正解でも 不正解でも みんなで大喜び

    最後には「みんな 正解!」で 大満足の子供達でした。
    その後 みんなで “うれしい ひなまつり” の歌を歌いました
    4番まで覚えて 上手に歌っていましたlaugh
    最後は お楽しみの おやつタイムindecision

    ひなあられと 甘酒の代わりに カルピスで乾杯をし みんなの成長を喜び お祝いをしましたlaugh
    ひなあられにいろんな色が入ってるねlaugh
    これは 何の色か分かるかな?


    ピンクが春 緑が夏 茶色が秋 白が冬 の四季を表しているそうです
    子供達が作ったひな人形は 本日持ち帰りましたlaugh
    お家でも飾って 子供の成長を 家族みんなで お祝いできるといいですねfrown
  • 昨日のお別れ遠足を振り返り

    遠足楽しかったね~sad
    年長さん 優しく手をつないでくれたよね
    みんなで遊べるのも あと少しだね

    と たんぽぽさん ちゅうりっぷさんと 話をしながら お別れ会の準備を少しずつ進めています
     
    お別れ会の 会場を飾るための 輪つなぎを一緒に作りました
    最後には みんなで作った輪飾りと 先生達が手伝ってくれた分を繋げて お部屋を一周するくらい長い輪つなぎが出来上がりました
    その後 お別れ会の時に年長さんに渡す プレゼント作り
    たんぽぽさんが 事前に年長さんの好きな色を聞いておいてくれたので 年長さんの好きな色を使って にじみ絵をしました 
    色の混ざる様子を楽しみながら……
     
    完成すると

    年長さん 喜んでくれるかな?laugh
    でも 作ったことは内緒だよ

    来週のお別れ会が 楽しみですねsad
    今日は少し 曇り空のお天気でしたが 子供達は元気に “なかよしタイム”sad

    みんなで “色鬼”をして遊びました
    鬼さん 鬼さん 何色欲しい~?
    黄色ー
    黄色はどこだー
    捕まえるぞーno

    異年齢で ルールを確認し合いながら 一緒に遊ぶことを楽しんでいる子供達でしたlaugh
    今年度も 残り2週間!
    元気に幼稚園に来て たくさん遊ぼうねsmiley
     
  • 今日は楽しみにしていた “お別れ遠足” でフルーツパークまで行って来ましたwink

    先生と一緒に持ち物を確認したり お菓子屋さんで買ったお菓子を大事に鞄にしまったりと 前日から楽しみにしていた子供達です
    お家の人に見送られて いざ 出発
    天浜線から 歩いて フルーツパークを目指します
    僕 フルーツパークの場所 知ってるよ
    下を見ていると いろんなフルーツの絵が出てくるからねsmiley
    大きい組さんと 小さい組さんとペアになって歩いて行きました
    これこれ!
    フルーツパークはもうすぐだよ
    フルーツパークに到着
    年長二人 仲良しだね
    今度は 園内の散策に出発です
    バナナを発見!
    みんなで ba na na~ と歌いながら 口ずさみながら 楽しく歩いていましたsmiley
    次は 恐竜ゾーンに到着
    鳴き声に びっくりしていた子もいましたが じーっとよく見ていました

    手を怪我してるよ
    戦って怪我したのかなheart
    恐竜さん お大事にね
    ピンクや 白の 梅の花もきれいに咲いていました 
    楽しみにしていた 遊具の所に到着

    早く パイナップル滑り台やりたーいwink
    と元気に駆け出して行き いろいろな遊具に挑戦したり 友達と一緒に遊んだりしました
    尻もちついちゃった
    先生見て 乗れたよwink
    ネットのトランポリンは 寝転がってお昼寝中かな?
    手を離して ジャンプすると 面白ーいsad
    待てえー

    お先にーsmiley
    友達と一緒に 滑ると楽しいね
    先生とも一緒に 滑ったよ
    最後まで 行けるかな?
    ちょっと怖いかも
    ちゅうりっぷさんも やってみたい と挑戦していましたsmiley
    頑張れ 頑張れ
    たくさん遊んだ後は お楽しみにしていた お弁当indecision

    お腹空いたーangry
    私のおにぎりは チーズ入りwink
    おにぎり二つ 一緒だねsad
    おにぎり美味しー

    おやつまでしっかり食べて 大満足の様子でしたsad
    食後にも 遊具で遊び 帰りも頑張って歩いて来た子供達です

    お別れ遠足は 友達や先生と一緒に たくさん歩いて たくさん遊んで 楽しく過ごすことが出来ましたlaugh
    また お家でも お子さんに話を聞いてみてくださいねsad
    今月も 明日で最後です
    今日はゆっくり休んで 明日 また 元気に幼稚園に来てくださいsmiley
  • 今日は 引佐出張所より 消防士さんに来ていただき 幼稚園の遊戯室で 火事のスモーク体験をしました
    スモーク体験ってみんな やったことあるかな?
    初めての経験に 少しドキドキしている子供達devil
    消防士さんから スモーク体験での注意事項を聞いてから 遊戯室に移動しました 
    話を聞く 子供達はとても 真剣な表情
    遊戯室に入ると 真っ白!
    すぐ目の前にある壁も見えないくらい 真っ白 真っ暗で ドキドキkiss
    大人も 手探りでないと 進むことが怖いと感じるほどでした 
    壁をつたいながら 遊戯室を一周回ってきます
    先生や友達と一緒に 姿勢を低くして 落ち着いて避難していました
    年長さんは 最後は 一人ずつ歩いてみましたlaugh
     
    ドキドキしたけれど 最後まで 頑張って歩くことが出来ました
    遊戯室のカーテンや 窓を開けて 明かりを入れながら 煙の様子を観察しました
    煙は上に上がっていくんだね
    下の方は ちょっと見やすいよ
    ちょっと怖かったangel
    ドキドキしたけど 頑張ったよ

     
    スモーク体験の後には お楽しみの 救急車と消防車の見学をさせていただきました
    これは何ですか?
    興味津々な子供たちwink
    色々な質問にも 消防士さんが丁寧に優しく答えてくれました
    あの箱の中には 何が入っているの
    担架に乗せてもらったり……
    消防士さんの服も着させてもらいましたsad
    ヘルメットが重たーいdevil
    消防士さんって すごい力持ちなんだね
    ドキドキの体験でしたが 実際に火事を想定して 良い経験ができたかと思いますlaugh
    ご家庭でも 火事(煙)の怖さを知らせたり 逃げ方を確認したり 話ができるといいですね
  • 日中は日差しが少し暖かくなり 春を感じる気候になりました

    卒園 修了に向けて クラスでも 春を感じる制作遊びが始まっていますsad

     
    ちゅうりっぷさんは 大きなテントウムシを作っていました
    足もつけなくっちゃねfrown
    糊の扱い方も 上手になってきたね
    あっ! テントウムシが先生に止まったよsmiley
    さくらさん たんぽぽさんは お雛様が並ぶ台を画用紙で作っていました
    好きな空き箱を選び 画用紙の隅まで糊をしっかり塗り… どの子も丁寧に作っていましたlaugh
    雛飾りの完成まで あとひと息
    楽しみですねfrown
    制作が終わって ちゅうりっぷさんのお部屋を覗いて見ると……

    机いっぱいに 美味しそうなご馳走が並べられていました
    手を合わせましょうwink
    合わせました
    いただきまーす
    楽しいパーティーの始まりです
    これ 欲しい人ーwink
    はーい
    友達や先生と一緒に 声を掛けあい おしゃべりをする様子が とても楽しそうでした

    もちろん この後の片付けも 最後まで頑張っていましたよlaugh 
    さくらさん たんぽぽさんは 午後に行うワックスがけのために お部屋の大掃除をしていました
    お部屋が ピカピカになって 修了、卒園まであと少しですねlaugh

    今週は みんなが楽しみにしている お別れ遠足もあります

    まだまだ楽しみな行事が続きます(^-^)
    風邪をひかないように 元気に幼稚園に来てくださいね
     
  • お別れ会に向けて!

    2025年2月21日
      今年度の登園日も 残り14日(年少組は13日)と なり いよいよカウントダウンが始まりました

      子供達も 少しずつ 卒園すること 進級することを楽しみにしたり 期待を持っている様子が伺えますlaugh
      さくらさんは 卒園式に向けて たんぽぽさんは お別れ会に向けて 活動が少しずつ始まっています
      今日は たんぽぽさんが ちゅうりっぷさんに お別れ会の会場づくりのための 輪飾りを一緒に作りましたsad
      のりは 少しでいいからね
      色は 赤・ピンク の順番で作るんだよ


      たんぽぽさんが 作り方を教えてくていましたlaugh
      さくらさん いなくなっちゃうの 寂しいねdevil
      さくらさんには 内緒だから こっそり作らなきゃね

      ちゅちゅうりっぷさんも 大好きなさくらさんに喜んでもらいたいと 一生懸命作っていました

       
      みんなが作ったのをつなげると こんなに長くなったよ

      お別れ会が楽しみですねsad
      ~ 避難訓練を行いました ~
      今日は 火事を想定した 避難訓練を行いました。
      先生の話を聞いて 部屋から 素早く避難することができました。
      そのまま 第二避難所の公民館まで 避難しました。
       
      本日のスモーク体験は 26日に延期になりました。
       
    • 今日も お日様が出て 暖かくなると 嬉しそうに外に駆け出していく子供達です
      なかよしタイム 始めるよー

      友達の声を聞いて みんなが集まってきましたwink

      今日の体操は “秘伝ラーメン体操”
      体操の後には みんなで “かげふみ 増やし鬼”をしました
      鬼になったちゅうりっぷさんも 友達を一生懸命追いかけます
      さすが さくらさんは 早い早い
      なかなか捕まえられないdevil 
      捕まっても 今度は友達を捕まえようと 何度も追いかけて たくさん走っていた子供達でしたsad
      なかよしタイムの後には 自分達の好きな遊びを見つけて 友達と一緒に楽しんでいました

      大玉を築山から転がして……
      いくよー
      今度は二人で一緒に
      ドッチボールやろうよ

      異年齢で一緒に遊ぶことを楽しんでいましたsad
      幼稚園でみんなで一緒に遊べるのも 残り少なくなってきましたね 
      またたくさん遊べるように 手洗いうがいをしっかり行い 明日も元気に遊ぼうねsmiley